令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

男子ソフトテニス部 1年生大会 2/21

画像1 画像1
 男子ソフトテニス部の1年生大会が天神中学校で行われました。1年生にとっては初めての大きな大会です。ロブを打つとすぐに強風に流されてしまう悪天候にもかかわらず、懸命にボールを追いかけるプレイがたくさんありました。その結果、ファイナルまでもつれ込む接戦を制し、堀尾・大垰組が3位に入賞しました。
 今回の大会では、よいプレイもありましたが課題もたくさん見つかりました。これからの練習に生かしていきたいです。
 寒い中、応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

女子バレーボール部 一年生大会 優勝!

 2月21日(日)、師勝中学校で女子バレーボールの一年生大会が行われました。
 午前はリーグ戦が行われました。選手は初めての大会に緊張しながらも、声を出し合い、相手校に挑みました。予選リーグでは全勝という結果を残し、1位通過をしました。
 午後はトーナメント戦が行われました。準決勝は師勝中学校と戦い、疲れが見えながらも2セット勝ち取ることが出来ました。決勝は豊山中学校と戦い、1セット先取しました。2セット目は追い込まれる場面もあり、苦しい時もありましたが、仲間同士励まし合い、一球一球を大切にし、勝ちたいという気持ちをぶつけ、見事優勝することができました。
 練習時間が短かったにも関わらず、ここまで勝ち上がることが出来たのは、日々の基礎練習や、二年生の細やかな指導があってこそだと思います。そして、いつもお家の方が応援してくれているからこそ、「優勝」という結果を残せたのだと思います。
 本日、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。3月5日に行われる愛日大会で勝てるように、練習に励みます。

― チームに感謝、コートに感謝、家族に感謝 ―

画像1 画像1 画像2 画像2

ソフトテニス(女子)1年生大会(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(日曜日)白木中学校にてソフトテニス女子の1年生大会が行われました。
体調不良のため、残念ながら出場できない選手もいましたが、本校からは11ペア(21名)がエントリーしました。
 初めての大会ということもあり、各々が緊張の面持ちでしたが、試合では、ボールを一生懸命追いかけ、全力で試合に臨みました。11ペア中5ペアが1回戦を突破し、そのうち3ペアが2回戦を突破(ベスト16)することができ、大健闘でした。中には、負けた悔しさに涙する選手もいましたが、それぞれに課題を見つけることができました。次年度の大会に向けて頑張っていきたいと思います。
 保護者の方々、お忙しい中、応援に駆け付けてくださり本当にありがとうございました。

男子バレーボール部 1年生大会準優勝

 2月20日の土曜日に、北名古屋市立師勝中学校で男子バレーボールの1年生大会がおこなわれました。地区内の1年生チームが集まり、手に汗握る熱い闘いが繰り広げられました。本校の1年生チームは、初めての大会ということもあって、予選リーグでは硬いプレーが目立ってしまい、連敗を喫してしまいます。しかし、顧問の先生から気合いを入れられたことでチームが奮い立ちました。「先輩に続いて愛日大会へ」という気持ちを持って決勝トーナメントで師勝中学校を撃破しました。
 決勝戦の相手は西枇杷島中学校、両チーム1セットずつ取り、フルセットも中盤までシーソーゲームを繰り広げていきました。しかし、終盤に競り負けて惜しくも敗れてしまいました。1つのプレイの大切さを、部員は胸の中にしっかりと焼き付けていました。それでも1年生チームとしては、4年ぶりの愛日大会出場を果たしたことは大変立派です。たくさんの保護者の皆様からも心温かい拍手をいただきました。お足元の悪いところ、最後まで応援に来ていただきありがとうございました。
 愛日大会は、3月5日の土曜日、東郷町立春木中学校でおこなわれます。西春日井地区の代表としてさらなる活躍をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部 清洲市民卓球大会

 1月31日にアルコ清洲で清洲市民卓球大会が行われました。インフルエンザにより出場できない選手もいましたが、2年生15名・1年生18名の合計33名が参加しました。午前は、予選をリーグ戦で戦いました。決勝トーナメント進出を目指し、1年生も2年生も全力を尽くし戦いました。午後は、午前のリーグ戦を勝ち抜いた選手で決勝トーナメントが行われました。2年生の選手はもちろん、清州中の1年生も予選リーグで健闘し、2名の選手が午後の試合に駒を進めました。午前とは違い、負けてしまうとそこで敗退となってしまうトーナメント戦。選手一人一人が緊張した面持ちで試合に臨んでいました。勝利を手にし笑みがこぼれる選手、あと一歩及ばず涙を流す選手、そこには様々なドラマがありました。そして、準決勝。2名の選手が進み、西枇中の選手と戦いました。「一本強気、一本集中!」この日のために練習してきたこと、一緒に戦ってきた仲間の想い、そして、何より勝ちたいと思う自分自身の気持ち。全てをぶつけた準決勝は、見事花が咲き、2人の選手が共に決勝に勝ち進みました。1位、2位清洲中学校。見ていて手に汗握る試合展開、そして、感動をたくさんもらいました。今日のことを糧にし、次に目指すは春の大会優勝。さらにパワーアップしていきたいと思います。本日、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。今後も清州中学校女子卓球部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式準備
3/4 卒業証書授与式
3/7 6−火5
3/8 AT 公立一般Bグループ学力検査
3/9 AT 公立一般Bグループ面接
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404