最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:285
総数:1042551
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

男子バスケットボール部春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月29日(水)に師勝中学校で男子バスケットボール春季大会が開催されました。清洲中学校は、1回戦でシード校である西枇杷島中学校と対戦しました。相手の攻撃を全員で協力して必死に防ぎ、前半は点差が開くことなく折り返すことができました。しかし、後半は相手に攻め込まれることが増え、惜しくも敗れてしまいました。負けてはしまいましたが、最後まであきらめることなくがんばる姿に、夏の大会への可能性を感じました。
 保護者の方々、お忙しい中たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

女子バスケットボール部春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月29日、師勝中学校で春季大会が行われました。第2シードの清洲中学校は、2回戦からの登場でした。対戦相手は西春中。第1ピリオドは14−10の4点リードと波に乗りきれませんでしたが、登録メンバー全員がプレータイムをシェアしながら戦い抜き、最終的には51−35で無事勝利をおさめることができました。次は5月2日に開催されるの準決勝、そして決勝です。
保護者の皆様、いつもご支援いただきありがとうございます。また試合中も多くのご声援をいただきありがとうございました。大切な夏の大会に、良い形でつなげられるようにしていきたいと顧問一同考えております。今後ともよろしくお願いいたします。

平成27年度西春日井支所春季大会 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日、26日の2日間、師勝中学校で春季大会が行われました。予選リーグでは3試合を戦い、3勝0敗で、Bリーグを1位通過しました。準決勝では師勝中学校に2−0、決勝戦は西枇杷島中学校に2−1で勝利し、見事優勝することができました。
 今回の大会の合い言葉は「おうちの方への感謝、恩返し」。けがをしたり、体調が悪かったり、未熟さに悩み、ふがいなさに苦しみ・・・、そのような毎日の部員一人一人のバレー生活を全力で応援し、サポートし、時に厳しく、時にやさしく見守ってくれるおうちの方への感謝の気持ちを、この大会で表現しようと戦いました。部員一人一人とおうちの方一人一人の心がすてきにシンクロした2日間でした。接戦を制する本物の強さを手に入れることができました。
 おうちの方へ、本当にいつもありがとうございます。部員一人一人が自立の道を確実に歩んでいます。この春の「優勝」はおうちの方の力があってのものです。
 本当におめでとうございます!!!!!
 さぁ!愛日地区大会!感謝の気持ち、恩返しの精神を忘れず、夏への大きな一歩を踏み出すことを期待しています。

ソフトテニス男子 春の大会

画像1 画像1
 真夏のような日差しが照りつける中、春の大会が行われました。
 どの試合も白熱する戦いで、1ポイントごとに大歓声があがりました。
 個人戦では高山・中島ペアが優勝し県大会へ、また、酒井・杉本ペアが4位に入る健闘をみせました。
 さらに団体戦では、ファイナルゲームが続く熱戦を制し、見事に優勝しました。
 清洲中学校の底力を見せてくれたよい戦いでした。

 応援に来ていただいたたくさんの保護者のみなさま、ありがとうございました。

男子卓球部、団体戦・個人戦 惜敗!

画像1 画像1
 4月25日(土)・26(日)の2日間にわたって、西春日井地区卓球部春季大会の団体戦と個人戦が訓原中学校で行われました。25日の団体戦では、強豪のBグループで惜しくも予選敗退。26日の個人戦では、3回戦進出が2人・2回戦進出が3人と個々人の力を出し、健闘しました。今後は反省すべき点を改善し、夏の支所大会に向けて頑張っていきます!

西春日井支所中学校 女子ソフトテニス部 春季大会

女子ソフトテニス部の春季大会が25日(土)、26日(日)の二日間、北名古屋市立白木中学校で行われました。土曜日の個人戦では、堀尾・西村ペアが一回戦を通過するなど、健闘しました。日曜日の団体戦でも、粘り強く球を追いかけ、ファイナルゲームまでもつれ込む試合もありましたが、残念ながら、予選リーグ敗退となりました。悔しさに涙する選手もいましたが、それぞれに課題を見つけることができました。夏の大会に向け、頑張っていきたいと思います。

画像1 画像1

平成27年度西春日井支所中学校バレーボール春季大会 速報

 バレーボールの春季大会が土日の日程で、男子は西枇杷島中学校、女子は師勝中学校でおこなわれています。
 男子は初戦で熊野中学校と対戦しました。接戦に持ちこむものの、勝負所でのミスがひびいてしまい、2セットを取られてしまいます。しかし、敗者復活戦では西春中学校に勝利し、決勝トーナメントの初戦で豊山中学校と対戦しました。この試合では負傷者が相次いでしまい、1セットを先取され、より状況が苦しくなってしまいます。しかし「もうあとがない」と奮い立ち、部員のハートに熱い火を灯しました。25−21で2セット目を取ると、フルセットは1点をあらそう好ゲームとなり、最後は25−23の激戦を制することができました。勝利の瞬間は一番の歓喜の声が上がりました。
 多くの保護者の皆様方に、お休みのところ応援に来ていただきました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1

サッカー部 春の大会

気持ち良い晴天の中、サッカー部の春の大会が行われました。会場運営のため、2年生は朝早くから登校し、協力してコート作りやテント張りを行いました。
 試合の相手は、熊野中学校でした。前半、裏への飛び出しの上手な相手選手に翻弄され、苦しい立ち上がりでした。しかし、清洲のディフェンスも懸命に踏ん張り、後半は無失点に抑えました。オフェンスは時折、少ないタッチでのボール運びを試合の中で見せるなど、練習してきたことを意識して試合に臨んでいるようでした。
 この試合から得た課題を、夏の大会に向けて修正していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 AT 公立一般合格者発表
3/18 AT
3/21 春分の日
3/22 AT
3/23 AT
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404