最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:250
総数:1043843
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

男子バレーボール 愛日大会

 1月30日に日進市立日進西中学校で男子バレーボールの愛日大会がおこなわれました。インフルエンザの流行によって、主力選手を欠いたコンディションでしたが、西春日井地区の代表としてモチベーションを高めながら大会にのぞみました。1回戦の相手は小牧地区代表の応時中学校、常にゲームの主導権をにぎり2セットを連取して、記念すべき愛日での勝ち星をあげることができました。
 2回戦の相手は、同じく小牧地区代表の小牧西中学校。新人戦で愛日大会を制した相手に自分たちの持てる力をぶつけました。競り合いになる状況も作りましたが一歩及びませんでした。それでも、愛日大会に出場することのできなかった仲間のことを思いやり、「また愛日大会で闘いたい」と選手たちの背中は闘志でみなぎっていました。
 本日も遠いところまで、保護者の方々に応援にきていただきありがとうございました。次は2月20日に師勝中学校で1年生大会がおこなわれます。先輩たちの闘う姿を見て、1年生も愛日大会目指して頑張ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 冬期リーグ

 サッカー部の冬期リーグ大会のグループリーグが清洲中学校で行われました。前日からの雨の影響で、悪いグラウンド状況でした。ボールをコントロールすることが難しく思うようなプレイができずに苦戦しました。しかし、体を張る粘り強いディフェンスと負けん気の強いオフェンスの活躍により、チャンスに繋げられた試合内容でした。
 試合結果
  1試合目  清洲中 VS 新川中  1−0 勝利!!
  2試合目  清洲中 VS 西春中  1−1 引き分け
 グループリーグを首位で通過したため、3月19日のトーナメントリーグに出場することが決定しました。会場は白木中学校の予定です。いつも応援してくださっている保護者の皆様のおかげでサッカー部はここまで成長できました。今後の活動にも応援やご協力をよろしくお願いします。

女子バレーボール部 準優勝

 1月16日・17日、北名古屋市立師勝中学校にてバレーボール女子の支所大会が行われました。予選リーグでは見事1位通過し、決勝戦を待つ間、時間の許す限り練習に取り組む選手の姿が見られました。決勝戦では、西枇杷島中学校に1セット目を取られてしまい、選手の顔にあせりが見えてきました。2セット目は選手同士でさらに声を出し合い、自分のプレイを取り戻し、このセットを取ることができました。しかし、最終セットを取られ、惜しくも優勝を逃してしまいました。「準優勝」という結果に対し、選手の目は悔しさに涙でいっぱいでした。
 1月30日(土)に行われる愛日大会では、この悔しさを胸に、全力で挑みます。
 いつもお弁当を作ってくださり、ご多忙のところ応援しに来ていただいたお家の方には、感謝の気持ちでいっぱいです。今後も清洲中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします。
― チームに感謝、コートに感謝、家族に感謝 ―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バレーボール部 支所大会準優勝

 1月16日に北名古屋市立熊野中学校で、バレーボール男子の支所大会がおこなわれました。力およばなかった前回の地区大会、さらに2学期の途中からは中学校の体育館が使用できない、ということで、個々がさらなる技術面と精神面の向上を目指して、一層高い意識をもって練習に取り組んできました。
 初戦の相手は、西枇杷島中学校。試合巧者らしいスピードとテクニックで圧倒され、2セット連取されてしまい、敗者復活戦にまわりました。そこでは、豊山中学校、西春中学校と破り、徐々にに自分たちのバレーを取り戻していきました。そして、再び準決勝は西枇杷島中学校との一戦。「さすがに2つは負けられない!」部員たちの意地が「清洲魂」に火を付けました。接戦の末に1セットを取ると、すかさず西枇杷島中学校も1セットを取り、フルセットはシーソーゲームとなりました。そして終盤に奇跡の逆転劇で15−13で激闘を制し、愛日大会への切符を獲得することができました。決勝戦の相手は前回王者の春日中学校。何とか食い下がりましたが一歩およびませんでした。
 体育館が使用できない期間、地域や小学校からのご協力で施設を貸していただきました。今回の愛日大会出場という形で、少しでもその恩返しができたことと思います。多くの保護者の皆様方も大変寒い中、最後まで声援をおくっていただき、部員の後押しと激励をしてくださいました。誠にありがとうございました。
 愛日大会は、1月30日に日進西中学校でおこなわれます。地区の代表として、地域の方々のためにも、さらに高い目標めざしてがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の表彰伝達

1万人卓球大会北名古屋地区男子中学2年の部
準優勝 大野くん
豊田通商バスケットボールカップ
準優勝 男子バスケットボール部
準優勝 女子バスケットボール部
西春日井支所軟式野球新人大会
第3位 野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ3学期が始まります

 冬休み最終日の6日も、多くの部活動が朝から活動にのぞんでいました。男子バレーボール部は、七宝中学校、祖父江中学校、明治中学校をアルコ清洲へまねいて終日練習試合をおこないました。2016年最初の練習試合、西尾張地区の強豪校を相手にまずまずの試合内容でした。1週間後には冬の地区大会がひかえており、自分たちの目標を達成して、良き1年にしようと意気込んでいました。
 7日からいよいよ学年末の3学期をむかえます。3年生にとって自分の目標達成のための大切な学期となりますので、気をひきしめてのぞみましょう。まずは1日1日を健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

冬休み 部活動の様子

 あけましておめでとうございます。今年も清洲中学校をよろしくお願いします。
 さて、冬休みも残り3日間となりました。その中で、本日、サッカー部は1日練習を行いました。寒さに負けず、懸命にボールを追いかける姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業開始
3/26 スプリングチャリティコンサート
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404