最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:196
総数:1051189
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

男子ソフトテニス部 支所大会 個人戦

 7月7日(日)に、天神中学校にて支所大会の個人戦が行われました。
 暑い中での試合となりましたが、どのペアも、悔いの残らない試合にしようと、励まし合いながら戦うことができたと思います。
 結果、1ペアが優勝して、愛日大会に出場することが決まりました。他のペアは惜しくも敗れてしまいましたが、一球一球、魂を込めてボールを打つことができました。
 応援に来てくださった保護者の皆様、今まで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会 ソフトボール部

7月6・7日の2日間にわたり、ソフトボールの支所大会が新川中学校で行われました。

初戦の白木中学校に勝ち、2日目の準決勝戦に進みましたが、豊山中学校に敗れてしまいました。しかし、すぐに気持ちを切り替えて臨んだ春日中学校の試合では、初回から攻撃がつながり、見事勝利を納め、愛日大会出場を決めました。

今大会で清洲中学校ソフトボール部は、チームとして支え合い、声をかけ合いながら、最後まで全力でプレーしました。7月23・24日に行われる愛日大会に向けて、更なる成長が期待できる大会となりました。

保護者の皆様、いつもあたたかいご声援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 支所大会優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き北名古屋市総合体育館にて行われました。
準決勝のvs師勝中、決勝のvs熊野中ともにフルセットの接戦でしたが、なんとか勝ちきり、優勝旗を持ち帰ることができました。
7月23日(火)24日(水)に行われる愛日大会に出場することができるので、あと2週間でもう一度改善すべき点を見直し、チーム全員で目標である県大会に向かっていきます。
保護者の皆様の応援のお蔭で優勝旗を手にすることができました。2日間本当にありがとうございました!

夏の大会 男子バレーボール部

7月6・7日の2日間にわたって男子バレーボール部の支所大会が行われました。

苦しい場面でも自分たちで声を掛け合いながら最後まで良い雰囲気で試合に臨み、見事に優勝することができました。
次の愛日大会に向けて、さらなる成長をめざして1日1日を大切に部活動に励んでほしいと思います。
保護者の皆様、大きなご声援を本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 練習試合

 7月7日(日)女子バスケットボール部は、師勝中と練習試合を行いました。
13日から始まる支所大会に向けて、オフェンス、ディフェンス共にしっかりと確認できた、試合となりました。
 大会に向けて、さらに気持ちを高め、愛日大会出場目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 支所大会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北名古屋市総合体育館にて行われました。
春の支所大会優勝チームとして清洲中主将が選手宣誓をしました。
本日の予選リーグは全勝の1位で通過できたので、明日の決勝トーナメントもこの調子で戦い、優勝旗を持って帰ってきてほしいです。
保護者の皆様、本日も遠方まで応援ありがとうございました。明日の決勝も全力で戦います。ぜひ応援よろしくお願いいたします。

サッカー部 支所大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの支所大会が熊野中学校で行われました。
1回戦の相手は訓原中学校でした。前半は、練習の成果を発揮し、サイドや中央のスペースを上手に使ったパスワークで、多くのチャンスを作ることができました。気持ちの入ったプレーが多く、選手の活躍が見られました。0対0で迎えた後半では、清洲中の一瞬の判断ミスにより失点をしてしまい、0対1で惜敗となりました。ベンチや保護者の方からの精一杯の応援も選手の力となり、最後の最後まで全力プレーを見せてくれました。清洲中のチーム全員で戦い抜いた試合になりました。
 保護者の皆様には、たくさんの心のこもった応援や、サポートをいただき感謝しております。3年生は特に日々の練習により、サッカーの技能を高め、部活動を通して様々な場面で成長を見せてくれました。これまで本当にありがとうございました。

男子ソフトテニス部 支所大会

 7月6日(土)天神中学校にて支所大会が行われました。
 3年生にとって最後の団体戦であり、全員で声をかけ合いながらプレーすることができました。しかし、結果は1勝3敗で、目標としていた愛日大会に出場することはできませんでした。
 今日の結果をしっかりと受け止め、明日の個人戦につなげていきたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 支所大会

画像1 画像1
7/6(土)
野球部は支所大会の一回戦があり、対戦相手は熊野中学校でした。
3年生にとっては最後の大会ということもあり、非常に緊張した様子でした。しかし試合が進むにつれて、子どもたちの緊張もほぐれ本来の力を出すことができました。
ベンチでは、試合に出ているメンバーを盛り上げようと大きな声援を送っていました。
試合は最終回、4点ビハインド、2アウトランナーなしの場面から3点巻き返しましたが、追撃届かず、4‐3で試合を終えました。
試合終了後、引退する3年生から1,2年生に向けて最後の言葉が贈られました。1,2年生は3年生の気持ちを受け継ぎ、新チームでの練習に取り組んでいきたいと思います。
最後になりますが、お忙しい中、会場に足を運んでくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後も温かい声援をよろしくお願いします。

囲碁・将棋部の活動

 6月22日土曜日に、囲碁・将棋部の生徒3名は、文部科学大臣杯に参加しました。
東海中学、南山中学、日比津中学の3校と対戦しました。強豪チームを相手に、粘り強く対局しましたが、惜しくも予選リーグを突破することができませんでした。
3年生のある部員は、「小学生の頃から将棋が好きで、今でも続けています。高校生になっても、将棋を続けていきたいです」と、話してくれました。技術の向上や仲間との好ましい交流などを通して、よい思い出をたくさん作って欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子ソフトテニス部】県選手権大会

 6月8日に豊橋市で行われたソフトテニス県選手権大会に参加してきました。
 
 1ペアが参加し、六ッ美北中学校と対戦しました。健闘しましたが、1−3で力及ばず敗れてしましました。しかし、もってる力を全て発揮することができ、最後の夏大会につながる試合をすることができました。

 3年生にとって最後の夏の大会までおよそ1ヶ月。今回の悔しさをばねに更なる力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子ソフトテニス部 県大会

 6月8日土曜日に、豊橋公園テニスコートにて、県大会が行われました。男子部からは2ペアが出場しました。どちらのペアも初戦で敗退してしまいましたが、持てる力を出し切り、悔いのない試合をすることができました。
 今回の県大会で各々の課題が明確になりました。夏の大会に向けて、より一層真剣に練習に取り組んでいきたいと思います。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 春季愛日大会

東郷町総合体育館にて行われました。
結果は惜しくも初戦敗退となってしまいましたが、今回の試合での反省を糧に、3年生にとって最後となる夏の大会に向けてさらなる成長を期待しています。

保護者の皆様、本日は遠くまで応援に来てくださりありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バレーボール部 春季愛日大会

画像1 画像1 画像2 画像2
豊明市福祉体育館にて行われました。
背の高い相手に対し、ボールを拾ってつなぐ自分たちのバレーボールで粘りましたが、惜しくも初戦敗退となりました。
1か月後に行われる夏の大会が3年生にとっては最後の大会となります。自分たちの目標である県大会に出場するためにも、1日1日を大切に成長していってほしいと思います。

保護者の皆様、本日は遠くまで応援に駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。

ソフトボール部 東尾張大会

 5月3・4日にソフトボール部は東尾張(愛日)大会に出場し、1回戦で愛知地区2位の春木中学校と対戦しました。初回に3点取られるも、2回に満塁ホームランで逆転。しかし、そこからミスなどが続いて相手に得点を許し、結果5対8で敗れました。
 暑い中応援に来てくださった関係者の皆様、ありがとうございました。今大会の経験を活かし、夏の大会に向けて練習に励みたいと思います。これからも清洲中学校ソフトボール部をよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

男子バレーボール部 春季大会

4月28日(日)29日(月)に西枇杷島中学校にて春季大会がおこなわれました。
苦しい場面でも自分たちで雰囲気を盛り上げていき、準優勝することができました。
今回の大会での反省を生かし、愛日大会ではさらに成長した姿を見せられるよう練習に励んでほしいと思います。

保護者の皆様、大きなご声援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 中日大会2回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
4/29(月)
野球部は中日大会2回戦がありました。
対戦相手は春日中学校でした。
朝の8:30からという早い時間からの試合でしたが、試合に出ているメンバーもベンチのメンバーも大きな声を出して試合に臨んでいました。
試合は5対1で負けてしまいましたが、子どもたちは確実に力をつけています。夏の大会に向けて、自分たちの強み、課題を見つけることのできた素晴らしい大会でした。この悔しさは夏の大会で必ず晴らしたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
また、1回戦に引き続き、お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

野球部 中日大会1回戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球部は中日大会1回戦がありました。
1回戦の対戦相手は西春中学校。
子どもたちはウォーミングアップの時から、少し緊張した顔をしていましたが、全員が大きな声を出し、チームを盛り上げていました。
試合は、初回に相手のミスも重なり、清洲中学校が2点のリード。
その後、何度かピンチの場面もありましたが、チーム一丸となって声を出し、何とかピンチを切り抜けました。
最終的なスコアは3対2で清洲中学校が勝利しました!!!
まだまだ課題が残る試合内容でしたが、明日の練習で少しでもその課題を克服し、4/29(月)の2回戦、春日中学校との試合に向けて良い準備をしていきたいと思います。また、お忙しい中、会場にまで足を運んでいただき、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。2回戦も応援よろしくお願いします。

女子バスケットボール部 練習試合

 4月27日(土)に女子バスケットボール部は、天神中学校で練習試合を行いました。
 新たに練習しているディフェンス面では、良い部分がいくらか見られてきました。
 しかし、まだまだ思い切りの良いプレーができていない面が課題です。
 明日、明後日と練習試合が続きます。今日の課題を克服できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(土)21日(日)に熊野中学校にて行われました。
苦しい場面もありましたが、何とか優勝することができ、愛日大会の出場権を得ることができました。また試合の中では、生徒が自ら反則をしたことを審判に伝える場面もあり、生徒たちの人間としての成長を感じることもできた大会でした。
この結果に満足せず、愛日大会で戦っていけるよう、心身共に成長していきたいと思います。
保護者の皆様、大きな声援が生徒の大きな力になりました。2日間本当にありがとうございました。
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404