令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

支所大会(野球) 9日に延期

 野球部は昨日より支所大会が始まりました。1回戦は白木中学校と対戦し、9−2(5回コールド)で快勝することができました。
 本日、2回戦で訓原中学校と対戦する予定でしたが、雨天のため9日(土)10:15開始 に延期となりました。
 保護者の皆様、準備・応援ありがとうございます。来週も引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

7/2 陸上(100m走) 愛日大会

 7月2日、スポーレ春日井にて、陸上の愛日大会が行われました。本校からは、1年生の生徒が1名、100m走に出場しました。とても暑い状況の中、集中力を高めながらアップしている様子が見受けられました。
 レースでは、躍動感ある走りで後半の急速な伸びを見せ、全体の3位でゴールし、県大会への出場が決まりました。
 本人は、今回のタイムに満足がいっていないようでしたので、県大会でさらに良いタイムになるように練習に励んでくれるのではないかと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・女子)

 本日、女子卓球部は健康ドームで開催された支所大会に出場しました。

 結果は1勝2敗でリーグ戦敗退でしたが、最終戦には勝利することができました。
 最後まで諦めず戦う姿、仲間を必死に応援する姿が見られ、全員が「一所懸命」に頑張りました。

 保護者の皆様、お弁当の準備や現地での応援ありがとうございました。明日は個人戦があります。引き続き応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・男子)3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・男子)2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・男子)

 本日、卓球部男子は北名古屋市健康ドームで支所大会(団体戦)に出場しました。
予選リーグ戦で白木中と訓原中と対戦しましたが、悔しくも敗退しました。
「勇気をもって打つ」「つなぐ」ことを意識してプレーし、何度も食らいつく場面が見られました。
応援に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
明日も個人戦があります。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動応援会

 昨日、生徒会役員が企画した「部活動応援会」を実施しました。
 その際、生徒会役員が難しいタブレット端末の操作を1つ1つ丁寧に行う姿に関心しました。支所大会を目の前にしている3年生に向けて、2年生が中心となってビデオレターを作成し、披露しました。3年生の喜ぶ笑顔が輝いていました。後輩達の期待を背負って、頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会に向けて練習

 期末テストが終わり、部活動の夏の大会に向けて練習に励んでいます。勉強も運動も頑張る姿がカッコいいですね。悔いの残らないように、日々の練習を大切にしていきましょう。
 保護者の皆様、これから大会に向けて、洗濯・水分の用意・励ましの声かけ・体調管理など一層のご支援・ご協力をよろしくお願いします。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会に向けて練習 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子バレーボール部】愛日大会

 本日、愛日大会に出場しました。「愛日1勝」を目標に掲げ、これまで練習を重ねてきましたので、緊張した中にも頼もしさを感じさせる表情で試合に臨みました。
 1回戦日進東中学校との試合では、みんなで声をかけ合い懸命にボールを追いかける姿が見られました。サービスエースやアタックでのポイントを重ね、1セット目をとることができました。1ー1で迎えた最終セット、接戦の末惜しくも敗れましたが、練習してきた”繋ぐ”バレーができました。
 保護者の皆様、早朝より昼食の準備等のご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(土)に愛知県中学生ソフトテニス選手権大会女子の部が豊橋市営コートで行われました。本校の生徒が2名出場しました。1回戦は緊張の様子はありましたが、見事勝利することができました。2回戦は最後まで一生懸命ボールを追いかけましたが、惜しくも敗れてしまいました。県大会に出場して得た経験を活かし、夏の大会に向けてこれからの練習も頑張ってほしと思います。

【男子バレーボール部】愛日大会

 本日、愛日大会に出場しました。「愛日1勝」を目標に掲げ、これまで練習を重ねてきたのでしたので、とても凛々しい表情で試合に臨んでいました。
 試合では、1球1球を大切にして、懸命にボールを追いかける姿が見られました。サービスエースやブロックでのポイントを重ね、練習してきたことを出すことができました。一進一退の攻防の末、惜しくも敗れはしたものの、「もう一度、ここに来よう」という声も聞かれ、気持ちを前向きにもっていました。
 試合後には、「トスはどの辺にほしい?」「どんな練習しようか。」と自然と輪になって話し合いをする姿を見て、バレーボールが大好きなメンバーだということを再認識し、とてもうれしくなりました。
 保護者の方々、軽食の準備や送り出しにご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生本入部

 本日から部活動に1年生が本入部しました。自己紹介をして、先輩方と交流をしたり、部活動を通して、挨拶などの礼儀を学んだりしていました。先輩方に一歩でも近づけるように、これから頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子バレーボール部は4月29日・30日に春季大会がありました。
 これまでの練習で意識してきた“繋ぐバレー”ができ、結果は準優勝。6月5日に開催される愛日大会に出場することができます。早朝より家庭での弁当の準備や温かいお声がけなど、日頃からご支援・ご協力いただきありがとうございます。
 今後も応援よろしくお願いします。

女子卓球部 春季大会 個人戦2

 30日(日)に行われた春季大会の選手の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部 春季大会 個人戦3

大会の様子その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部 春季大会 個人戦4

画像1 画像1
画像2 画像2
大会の様子その3

女子卓球部 春季大会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月30日(土)に女子卓球春季大会個人戦が行われました。ベスト8入りを目指し各選手が全力でプレーしましたが、良い結果を残すことはできませんでした。今回の大会で足りなかったところを分析して練習し、夏にリベンジしたいですね。3年生は残りわずかの部活動です。最後に自分が納得できる形で終えられるように活動していきましょう。
 保護者の皆様、2日間朝早くから生徒を送りだしていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

春の大会 男子バレーボール部(2日目)

 本日、春の大会の西春日井地区決勝トーナメントを行いました。

 準決勝で西枇杷島中学校、決勝で豊山中学校と対戦し、準優勝の成績を収めました。

 点差が開いたつらい状況であっても、丁寧なプレーと攻めの姿勢を意識し、仲間たちと声を掛け合いながら、良いプレーをすることができました。

 最後までやり切った子どもたちは、とてもよい表情をしていました。1か月後の愛日大会に向け、限られた練習時間を有効に使ってより良いプレーができるよう、チーム一丸となって頑張っていきましょう。


 このように子どもたちが楽しんで部活動ができるのも、保護者の皆様の日々のご支援のおかげでございます。ありがとうございます。

 ※下の写真は、撮影のときのみマスクを外し、無言を徹底しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春の大会 男子バレーボール部

 本日、春の大会の予選リーグを行いました。
 序盤は緊張感が垣間見え、ちぐはぐなところもありましたが、チーム内で声を掛け合ったり励まし合ったりするなど、一丸となって戦い、無事、決勝トーナメントに進出することができました。
 3年生のサポートに回る2年生も、球出しや球拾いといった地味ではあるものの、絶対に欠かすことのできない役割を率先して行う姿が見られ、頼もしい存在でした。
 明日は、朝早くからの活動になります。愛日大会出場、地区優勝を目指して頑張ってほしいものです。
 
 雨のなかの道中と遠方への対外試合ということで、保護者の方には大変ご心配をおかけしました。いつもご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404