最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:199
総数:1042970
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

ソフトテニス部女子 愛日大会 団体戦・個人戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部女子 愛日大会 団体戦・個人戦3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子 愛日大会 個人の部

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月22日(土)、昨日に引き続き、瀬戸市民公園テニスコートにて、愛日地区大会個人の部が行われました。清洲中からは2ペア出場しました。

 結果はどちらも1回戦敗退でしたが、最後まで諦めず自分たちの持ち味を十分に発揮しプレーすることができました。
 3年生は今大会をもって引退となります。この大会での最後まで粘り強くボールを拾い、相手に食らいつき戦う姿には感動しました。また、テニスのことが本当に好きで、お互いに盛り上げながらいつも楽しく練習に参加する姿にいつも元気をもらっていました。この清洲中学校男子テニス部で経験したことをぜひ、今後の人生に生かしてください。みなさんのこれからの成長を楽しみにしています。

 保護者の皆様、早朝からの送り出し、お弁当の準備などありがとうございました。

バレーボール部男子 愛日地区大会

 本日、愛日地区大会バレーボールの部が開催されました。本校は男子バレー部は、1回戦で応時中学校と対戦し、1セット先取されましたが、逆転勝ちを収めることが出来ました。
 
 2回戦は栄中学校と対戦し、粘りを見せましたが、惜敗を喫しました。3年生は今大会をもって引退となります。最後までボールを追いかける姿は応援してくださった方々を引きつけるものがありました。

 保護者の皆様、早朝からの送り出し、お弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子 愛日大会 団体の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(金)瀬戸市民公園テニスコートにて、愛日大会団体の部が行われました。
 
 朝早くからの集合でしたが、同じ支所の仲間と声をかけ合い、お互いに高め合いながら、試合に向けて準備する姿が見られました。
 試合の結果は惜敗でしたが、コートのギリギリを狙って得点する姿やボレーで攻める姿、最後まで諦めずボールにくらいつく姿が見られました。

 明日は、個人戦があります。1つでも多く勝てるように精一杯がんばります。

家庭科部 甘酸っぱい青春の香りがします(調理実習)

 夏休みに入りましたね。
 梅雨明け宣言が昨日東海地方にも出されて、夏本番を迎えました。

 夏休みに入ると部活動の時間も長くとれるので、家庭科部ではコロナ禍でしばらく出来なかったあれをついに実行しました。

 なんだと思いますか?そう、調理実習です!

 家庭科部は製作中心だと思われていますが、大間違い。しっかり、料理もできるんです!

 まずは案から‥
「何が良いかな〜」と考え、
「暑いから涼しさを感じられるデザートを‥」という考えに至り、考え出されたデザートは


 サイダーフルーツポンチ
 シャーベット

 の2点!


 暑い中、涼を感じられるメニューを考えるなんて素敵ですね⭐︎

 しかも、普通のフルーツポンチではなく、サイダー入りなんです。粋な計らいですね。



 出来上がったデザートはまず先に清洲中の総監督である校長先生に試食していただきました。

 食べた瞬間、溢れる校長先生のコメント!

 「甘酸っぱい青春の香りがしますね。口に入った瞬間に広がるまろやかな味はまるで調理人の心を表しているかのようです。隠し味に入っているサイダーの発泡が爽やかで酷暑を和らげてくれますね。純白の白玉のほどよいかみごたえが空腹な私の胃袋を満たしてくれます。さすが家庭科部!」


と、絶賛されました。

 部員にとって一番難しかったところは、白玉をこねるところだったようで
かたくなりすぎず程よいかみごたえと言ってもらえたのもうれしい限りです。



 心を込めて作る料理は本当に体に染み渡ります。
 誰かに「おいしい」と言ってもらえた経験を大切にして、これからも創造性のあるレシピを生み出してくれることに期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 甘酸っぱい青春の香りがします(調理実習)その2

補足

シャーベットは来週、食します。
うまく固まってるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 西春日井支所大会 準決勝

 本日、豊山グラウンドにて西春日井支所大会準決勝が行われました。新川中学校と対戦し、1−4で敗れました。

 先制点を許し、終始追う展開となり苦しい試合でしたが、選手は昨日と同様に諦めることなくゲームセットの瞬間まで戦い抜きました。

 惜しくも愛日大会出場とはなりませんでしたが、見事3位に輝きました。

 この試合をもちまして3年生が引退します。この大会での3年生の最後まで諦めずに食らいついて戦う執念や意地に感動しました。この清洲中野球部で得たこと、経験したことをこれからの人生にぜひ生かしてください。新しい門出として次なる目標に向けて歩みだす今後の3年生の姿も楽しみにしています。

 保護者の皆様、今大会でのご準備や温かいご声援、並びにこれまでの活動へのご理解・ご協力・ご支援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

野球部 西春日井支所大会 2回戦

 本日、豊山グラウンドにて西春日井支所大会2回戦が行われました。訓原中学校と対戦し、8−7で勝利を収め、準決勝に駒を進めました。
 初回に4点を先制されましたが、選手は諦めることなく一挙5点を取り、逆転しました。その後、再び逆転を許しましたが、最終回に2点を奪い逆転サヨナラ勝ちをすることができました。
ビハインドの展開でも勝利に向かって声を掛け合うなど、強い気持ちをもって戦いました。
明日も今日のようにチーム全員で勝ちを掴み取りましょう。
 保護者の皆様、準備や応援ありがとうございました。明日も引き続きご協力、ご声援よろしくお願いします。

画像1 画像1

ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 個人戦 1

 本日、白木中学校にて、先週雨のため延期となっていました西春日井支所大会個人戦が行われました。
 5ペアが出場し、どのペアも互いに支え合いながら戦いました。
 惜敗が続く厳しい状況でしたが、本校の1番手ペアが仲間の分までがんばり続け、見事準優勝に輝きました!
 愛日大会個人戦に出場します!

 応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 個人戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 個人戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

ソフトテニス部男子 西春日井支所大会 個人戦1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、北名古屋市立天神中学校にて、西春日井支所大会個人戦が行われました。どのペアも、互いを励まし合い、勝利に向かって戦い続ける姿がありました。結果、2ペアが4位と5位に入賞することができました。
 次は団体戦・個人戦ともに愛日大会です。自分たちのベストを尽くし、悔いのない試合ができるようがんばりましょう。
 保護者の皆様、本日も朝早くからお弁当の準備や応援ありがとうございました。あと少しですが、何卒よろしくお願いいたします。

ソフトテニス部男子 西春日井支所大会 個人戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

ソフトテニス部男子 西春日井支所大会 個人戦3

その3
画像1 画像1 画像2 画像2

ソフトボール部 西春日井支所大会2日目

 15日(土)に新川中学校で支所大会2日目を行いました。
 上位大会出場がかかった試合で師勝中学校と対戦し、14ー11で見事勝利することができました!!そのため7月22日(土)に愛日大会に出場します!!
 本日もたくさんの応援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部 最後のミーティング

 本日、現チーム最後のミーティングを行いました。3年生からは、後輩へ最後の激励の言葉を送り、2年生からは、3年生への感謝の思いを伝えました。今まで共に戦ってきたチームメイトとの別れに、悲しむ姿も見えましたが、一人一人の新しい目標へと気持ちを切り替え、頑張ろうとする想いが感じられました。
 今日で3年生は、引退となります。明日からは新チームとして、先輩たちを越えるために全力で練習に臨んでいきたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部男子 西春日井支所大会(個人戦)1

 本日、男子卓球部は西春日井支所大会個人戦を戦いました。
どの試合も接戦で、見応えのある試合ばかりでしたが、悔しい結果となりました。選手はやりきった思いの方が強く、最後は晴れ晴れとした表情でした。特に3年生はコロナ禍でスタートした部活動で、満足に活動ができない中、本当によくがんばりました!これで引退となりますが、次の進路に向けて、卓球で学んだことを活かしてほしいと思います。ご家族の方におきましては、男子卓球部の活動へのご理解・ご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部男子 西春日井支所大会(個人戦)2

 支所大会(個人戦)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部女子 西春日井支所大会(個人戦)1

 本日、健康ドームで女子卓球西春日井支所大会の個人戦が開催されました。本校からは8名の選手が出場し、昨日の団体戦の悔しさを胸にどの選手も粘り強く戦いました。その結果、1名の選手がベスト8に勝ち残り、愛日大会の出場が決定しました。チーム一丸となった応援と、その応援に応えた生徒たちの姿に感動しました。これまで部内で切磋琢磨しながらコツコツと積み重ねてきた努力が実り、大輪の花を咲かせることができてよかったです。
 今回の大会でほとんどの3年生が引退となります。女子卓球部で学んだ楽しさや悔しさを次のステージに生かしてください。最後の試合を見届けた2年生は先輩たちの雄姿を後輩に伝えつつ、一緒に頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、2日連続朝早くからの送り出しやお弁当の準備、ご声援を本当にありがとうございました。次のステージに進む3年生を支えてくださるよう引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404