最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:199
総数:1042970
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

バレーボール部男子 西春日井地区支所大会

 第一試合目が始まりました。
 まずは、春の悔しさを晴らすため地区大会優勝を目指します。

 応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談会 最終日

 本日の三者懇談会中の部活動の様子です。明日に向けての最終調整が行われました。ついに明日から夏の大会が始まります。今まで練習してきた成果を発揮できるよう、どの部活動も全力で戦ってきてください!!「夢にときめけ!明日にきらめけ!」がんばってきてください!!!

 最後にはなりますが、お忙しい中三者懇談会にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談会 2日目

 懇談会2日目です。廊下に掲示物も飾ってありますので、ぜひご覧ください。
 部活動では、チーム内で真剣に戦い、大会に向けて気持ちを高めている様子が見られました。暑い中、足を運んでいただき、ありがとうございました。明日が最終日です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談会中の部活動の様子

 本日から、三者懇談会が始まりました。その裏では、3年生の最後の大会に向けて各部活動で、練習を熱心に行っています。今週の土曜日から大会が始まる部活動が多くあります。一日一日の練習を大切にしていきましょう!残り2日間、暑くなりそうですので、暑さ対策をしつつ部活動に取り組んでいきたいと思います。水分の準備等よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上(愛日大会)

 7月1日(土)、春日井市にて、陸上の愛日大会が行われました。本校からは、2年生1名が、100mにエントリーしました。レース前は「緊張する」とは言っていたものの、日頃と変わらず落ち着いた様子で、にこやかな表情が見受けられました。
 レース直前に雨が降り、環境が変わりましたが、力を尽くして走りきりました。結果は自己ベストを更新する快走で、全体3位となり、県大会を決めました。

 3週間後の県大会に向けて、さらに練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニスボール部 校内練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の練習は、地域の方にテニスの指導をしていただきました。基礎的な練習だけでなく夏の大会に向けて、より実践的な練習も行いました。暑い中でしたが、それぞれが自分の課題を克服するために一生懸命練習に取り組む姿が見られました。夏の大会まで残り1週間です。
 暑い中、熱心に指導いただき、ありがとうございました。指導に来てくださった皆様によい報告ができるよう、残り1週間を有意義に過ごし、自分の力を全て出し切り、最後まで諦めずにがんばりたいと思います。

部活動決意表明会

 本日、部活動決意表明会を行いました。各部活動の部長が、夏の大会や最後のコンクールなどに向けて意気込みを語りました。その後、校長先生からのメッセージをいただきました。その内容は、以下の言葉です。
「克て・・・苦しい場面などが来た時に、自分にかつ」
「共に・・・仲間がいる、共に泣き、共に喜び、共に精一杯生きる時間を味わう、仲間を大切に」
「歌え・・・校歌を歌って、戦いの会場の色を清洲中学校のカラーに」

といったメッセージを聞きました。その言葉を聞き、より子どもたちは最後の大会に向けて頑張ろうという気持ちが強まったのではないでしょうか。後悔のないように、全力を出し切ってきてください。応援しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 ウルフドッグス名古屋カップ

 本日、男子バレーボール部は豊田合成記念体育館(エントリオ)にて開催された「ウルフドッグス名古屋カップ」に西春日井地区代表として参加しました。
 結果は惜しくも1勝2敗で予選リーグ敗退となってしまいましたが、各地区の代表及びクラブチームと対戦する貴重な機会となりました。また、ウルフドッグスの選手、スタッフの方々から直接アドバイスをいただくこともでき、選手たちにとって有意義な1日となりました。

 支所大会まであと少し、日々の練習を大切にがんばっていきましょう。
 
 保護者の方々、朝早くの集合でしたがお弁当や応援等ご協力ありがとうございました。
 大会関係者の皆様、この度は貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会

本日、豊川市にて開催された愛知県中学生ソフトテニス選手権大会に
女子ソフトテニス部から3年生1ペアが参加しました。
県大会ということで、県内各地から勝ち上がった98ペアが集いました。
試合は、日頃の練習の成果を出そうと善戦しましたが、惜しくも初戦敗退でした。
まもなく迎える最後の夏の大会に、今日の経験をいかしてほしいと思います。応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、西春中学校と練習試合を行いました。今回の練習試合を通して、できたこともありましたが、様々な課題を見つけることができました。夏の大会まで約1か月、最後まで諦めずにがんばっていきたいと思います。

ありがとう ソフトボール部!

6月3日(土)ソフトボール部がプール掃除をしてくれました!
いつでも快く引き受けてくれて、そして楽しく活動してくれる部員の皆さん。練習する時間も大切ですが、誰かのためになる活動を一生懸命行うことも、自分達を成長させてくれるはずです!ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニスボール部 校内練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の練習は、昨年度に続き、今年度は初めてとなりましたが、地域の方にテニスの指導をしていただきました。基礎的なことから細かい部分まで丁寧に指導していただき、生徒も自分から質問に行くなど熱心に練習に取り組んむ姿が見られました。今回教えていただいたことを意識しながら、夏の大会に向けて、一生懸命練習に励んでいきたいと思います。

1年生 部活動本入部

 本日、1年生の部活動本入部でした。自己紹介をしたり、基礎練習をしたりしていました。
 部活の顧問の先生や先輩方、部活の仲間と出会い、これからの部活が楽しみになってきましたか?これから部活動では、様々なことを学んでいくと思います。技術面だけではなく、精神面でも成長させれるようにがんばりましょう!応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 部活動本入部 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 部活動本入部 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレーボール部 愛日地区春季大会

 本日、東郷町総合体育館にて愛日地区バレーボール春季大会が開催され、地区代表として出場しました。
 チームの目標である「愛日大会で1勝」の達成に向けて、選手たちは一生懸命にボールを追いかけました。

 結果は目標を遥かに上回る「準優勝」でした!
 白熱した試合展開に会場が熱気に包まれました。苦しい状況下でも選手同士が声を掛け合い、逆転する場面も多くありました。

 選手のみなさん、おめでとうございます!
 保護者の方々、早朝より送り出しや昼食準備等、ご支援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会 個人戦

 本日、男子卓球部は春季大会(個人戦)を行いました。
 ベスト16に2名の選手が残り、あと少しのところで敗れました。

 3年生は次の支所大会がいよいよ最後の大会となります。
チーム目標の「愛日大会出場」の達成のため、全力で残りの部活動の時間を過ごしましょう。

 ご家族の方におきましては、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部 春の大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バレーボールの春の大会が清洲中学校にて、29、30日で行われています。
 本日、1日目が行われ、清洲中学校は1回戦敗退と悔しい結果となってしまいましたが、試合を通して選手の成長した姿を見ることができました。今回の大会で学んだことを今後の練習に生かして、夏の大会までにさらに成長してほしいと思います。

 朝早くから送り出してくださった保護者の皆様、応援してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

男子卓球部 春季大会 団体戦1

 本日、男子卓球部は西春日井地区春季大会(団体戦・予選)が行われました。
 結果は予選を敗退しましたが、どれもあと一歩の接戦でした。夏の支所大会に向けて、このあと一歩をどう乗り越えるかが課題です。選手一人一人は平日の短い練習も土日の練習試合も1球たりとも無駄にしないように練習していきましょう。

 ご家族の皆様、応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

結果は下記の通りです。

清洲1−4熊野
清洲3−2西枇
清洲2−3師勝
清洲2−3訓原
画像1 画像1
画像2 画像2

男子卓球部 春季大会 団体戦2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404