令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

ゴールデンウィークの過ごし方にご注意を!

画像1 画像1
 現在3年生は,6月12・13・14日にひかえた修学旅行に向けての準備と事前学習に取り組んでいます。どの顔も生き生きとしていて,意欲的に話し合いがなされています。今からとてもわくわくしてきます。充実感と満足感と達成感を思いっきり味わうことのできる修学旅行になることを願っています。
 さて,いよいよゴールデンウィークです。この1か月で新学年としての自覚が芽生え始め,充実した学校生活がおくれるようになりました。そこにきての大型連休。健康管理をしっかりとするとともに,連休明けからの学校生活をスムーズにおくることができるよう家庭での生活のリズムに気を付けてほしいと思います。また,けじめのある言動を心がけ,人に迷惑をかけることのないようにしましょう。さらに,不審者対策には細心の注意を払い,交通安全にも十分留意してほしいと思います。
 君たちの命・心・体がとても大切です。自分で自分を守るという意識をしっかりともちましょう。連休明けに,最高な笑顔に出会えるのを心から楽しみにしています。

充実の一日の下校風景

画像1 画像1
 4月も下旬にさしかかり,日々の学校生活に活気が出てきました。授業中の熱心な姿,ひたむきに取り組む部活動,一人一人の活躍がとても目を引いています。今年度より,部活動後,体操服のままの下校が認められるようになりました。部活動に取り組める時間を確保すること,すみやかな下校ができるようにすることなどのねらいがあります。
 生徒の皆さんの下校時のさわやかな表情からは中学校生活における充実感をうかがい知ることができます。

美しい学校づくりに励んでいます。

 本日予定されていた全校除草が雨天のために中止になりました。しかし,20分という限られた時間を熱心に掃除の励む姿には感心をしました。全校をあげて,美しい学校づくりに努めていきたいと思います。
画像1 画像1

東日本大震災における国からのメッセージ

 平成23年3月11日に発生した東日本大震災をふまえ,国から中学生向けのメッセージが届きました。このメッセージを各クラスの担任の先生が読み上げることで生徒の皆さんに伝え,さらに学級に掲示をしました。今日はそのメッセージを掲載しますので,TOPページにある「配布文書」をご覧下さい。

新3年生による入学式の準備

 4月6日,桜の花が咲き誇る春の一日。明日に控えた入学式に向けて,新3年生の生徒の皆さんがその準備に励んでくれました。新入生を迎えるにあたり,一生懸命に働くその姿は先輩としての自覚と清洲中学校の新しいさわやかな風を感じることができました。安心して,入学式をむかえることができそうです。新3年生の生徒の皆さん,お疲れ様でした。いよいよ明日からです。最上級生として,今後も素晴らしい背中を見せて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404