最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:275
総数:1050138
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

清洲中生大活躍の写真掲示中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在,本館1階の掲示板には,体育祭や文化祭などの学校行事,地域における行事や活動などの写真を掲示しています。生徒の皆さんの様々な活躍の様子を紹介するコーナーが充実しています。担当の先生方も、次はどんな写真を掲示しようかアイデアをめぐらせています。ご来校の際には,生徒の生き生きとした表情をぜひご覧下さい。

清洲中を虹が包んでいました

画像1 画像1
 今日の夕方,清洲中の北から東に虹がかかっていました。急に寒さを増した初冬の風にも負けず,美しい色彩の光を放っていました。教室では,帰りのST後の時間を利用して,多くの生徒の皆さんが期末テストに向けた学習会に参加して,勉強に励んでいました。雨にも負けず,風にも負けず…。煌めく虹のように生徒の皆さんの努力が輝いていた一日でした。

朝礼が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では,先日行われた卓球部の新人戦の表彰伝達がありました。卓球部女子は団体の部で3位,男子は個人の部で5位に輝きました。また,その後の校長先生からのお話では,葉が紅葉するように,甲殻類が脱皮をするように,一つ一つの殻を破りながら成長していくことの大切さのお話がありました。いよいよ今週は期末テスト週間に入ります。落ち着いた言動で生活を送るようにしましょう!

I組 給食交流会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、校務主任の安井博之先生が訪問してくれました!
今日から11月。明日は文化祭。秋を感じながら給食をいただきました。
今日のメニューは関東煮、新香あえ、りんご、白飯、牛乳です。トークの楽しい博之先生との笑いながらの給食は、時間いっぱいまでかかって給食を食べました。博之先生のオススメのカレーの食べ方は、ご飯の真ん中をほじってカルデラのようにして、穴の中にルーを入れ、ルーと納豆と生卵(黄身だけ)をあえて、ご飯と一緒に食べるのが最高!とか。みなさんも一度試してみてください。
小さなサインが見えますか
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404