最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:285
総数:1042554
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

東海豪雨から15年をむかえて

 今日の生徒朝礼では、今年は東海豪雨から15年をむかえ、先週も茨城県で記録的な豪雨と洪水により犠牲者と多くの被災者が出たことから、災害について校長先生から講話がありました。東海豪雨の話を、プロジェクターを用い、勤務していた新川中学校に3日間泊まり込んで対応されたことなど体験談を交え、わかりやすく話してくださいました。その中で、災害で気をつけることについて以下のように話されました。
・いつどこで起きるかわからない。
・自分は災害に合わないと思わないこと。
・災害に遭ったときに、どう行動するか考えておくこと。
・一人一人が落ち着いて適切な行動をとれるようにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めての生徒朝礼

 2学期に入って初めての生徒朝礼がありました。今年度、生徒会が校歌斉唱をリードしていますが、今日から校歌の伴奏を3年生の貝田君が担当しました。伴奏に合わせたきれいなハーモニーで生徒朝礼がはじまりました。表彰伝達では、3年生の山井さんが「少年の主張」で努力賞を表彰され、輝かしい活躍が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の全体練習が始まりました

 9月11日より体育大会の全体練習が始まりました。今週は台風や大雨など不安定な天候が続きましたが、この日はさわやかな秋空が広がっていました。選手入場、開会式、閉会式を通して練習しました。風が時折強くなり、日差しが強い中でも生徒たちが緊張感を持ってのぞむ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 卒業式予行 6−木6
3/3 卒業式準備
3/4 卒業証書授与式
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404