最新更新日:2024/05/29
本日:count up87
昨日:312
総数:1042340
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

先生の勉強会

 期末テストの1日目。午後から先生たちの勉強会です。講師の先生を招いて、「不登校の予防を考えよう」というテーマで最近の子どもの特徴を踏まえながら1時間30分、教師力アップに努めました。今以上に生徒の皆に寄り添えられるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

 16日の朝礼の際に教頭先生より人権講話がありました。生徒のみなさんは周囲の友人と共に楽しく学校生活を送っていることと思います。しかし、知らない間に相手を傷つけてしまっていることはないでしょうか。例えよかれと自分は思っていても、相手によってとらえ方や感じ方は様々です。共に生きていく仲間とともに互いの良さに気づいて、認め合っていくことが大切であるというお話をいただきました。
 名古屋市の中学校で、先月悲しい出来事がありました。どの生徒も人間らしく生きる権利を持っており、それを「人権」と呼びます。人権について改めて見直して、学校生活を過ごすように心がけてみましょう。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 AT 1年生職場見学発表会 清掃なし
3/17 AT 公立一般合格者発表
3/18 AT
3/21 春分の日
3/22 AT
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404