最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:166
総数:1051332
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

第3回生徒議会

画像1 画像1
 午後、第3回生徒議会が行われました。
 
 本日の議題は、「部活動激励会」「体育大会」「文化祭」についての提案がありました。体育大会の生徒会種目や文化祭で発表する全校製作の作品についてなど、学級で話し合ってもらうことも数多く提案されました。
 
 1学期の生徒会行事としては残すところ部活動激励会だけとなりました。今回は2学期に行われる体育大会や文化祭の提案があり、先を見据えた活動が期待される会議でした。次回、全校製作のアイディアが集まってくるのが楽しみです。

あいちグリーンウェーブ運動に参加します

 2010年10月名古屋市で、命のつながりをこれからも保全することを考え、実践することを目的に「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催されます。本校もこれに合わせて展開される「あいちグリーンウェーブ運動」に参加することになりました。去る5月14日(金)、理科委員会が正面玄関前にどんぐりの苗を記念植樹しました。
 本日の朝礼時には、理科委員長が全校生徒に運動への協力を呼びかけました。校長先生からは、「生物多様性とは、地球上にはいろいろな自然があり、いろいろな生き物がおり、いろいろな遺伝子があるという意味です。私たちもCOP10の活動に関心を持ち、多様な生物の保全に向けて、自分には何ができるか考える機会にしましょう。」とのお話がありました。
 どんぐりの成長を、全校で見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲中生徒総会

 中間テストが終わりほっと一息ついた午後、体育館で生徒総会が行われました。
 
 よい緊張感の中、今年度の生徒会の方針が提案され、スローガン『清洲革命』が発表されました。執行部の熱い思いに、生徒みなさんの温かい拍手の中、承認されました。
 その後、委員会活動の発表、各クラスの級訓発表と活気ある雰囲気に、今年1年、期待できそうです。特に学校のことをまだよく知らない1年生にとっては、中学校の様子を知るとても良い機会になったと思います。
 
 これからの清洲中学校生徒会の活躍ぶりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404