令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

清洲城ふるさとまつり 生徒会ボランティア大活躍

 7日のふるさとまつりでは、本校生徒会が募集したボランティア32名が大活躍しました。ボランティアは、朝8時30分に集合し、内田教育長さんらが見守る中、加藤静治市長さんから激励の言葉を頂き、やる気満々で活動を始めました。
 案内係の3年生は、自作の案内ボードを持って会場内を駆け巡り、まつりのスムーズな進行に貢献しました。時には、会場放送のアナウンスを任されたりと、大活躍でした。
 自転車整理係の3年生は、暑い中元気よく挨拶をし、てきぱきと自転車を並べていました。
 ゴミ拾い係の1年生は、ゴミ袋を持って会場内を歩き回り、たくさんのゴミを集めて戻ってきます。それを待っているのが、同じく1年生のゴミ分別回収係。皆笑顔を絶やさず、お客さんにゴミ分別の方法を説明したり、たくさんのゴミの分別作業に取組ました。まつり終了後は、ボランティア隊全員で会場内を周り、落ちているゴミを拾い集めてくれました。遊びに来ていた2,3年生も気持ちよく協力してくれました。
 ボランティア隊の皆さん、1日本当にお疲れ様。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

清洲城ふるさとまつり 時代行列参加

 去る7日(日)、清洲城ふるさとまつりが行われました。たくさんの観光客や地域の皆さんが見守る中、メインの時代行列に清洲中生が参加しました。信長役と濃姫役を本校3年生の生徒会役員が務め、行列に華を添えました。また、本校卓球部男子が行列の足軽隊に扮して、暑い中立派に役割を果たすことができました。行列に参加した皆さん、お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404