令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

新刊入荷

 図書室に新刊が入りました。今年度の読書感想文コンクールの課題図書3種類です。すべての本を4冊ずつそろえています。

 7月14日(金)より貸し出しを行います。どの本も面白いものばかりです。ぜひ読んで夏休みの読書感想文に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1

平和の折り鶴を届けにいきました

 今朝、生徒会役員と各学級の議員でつなぎ合わせた折り鶴を役場に届けにいきました。「実らせよう 平和な未来を」という気持ちが込められた折り鶴、生徒の気持ちがどうか広島へ届きますように。
画像1 画像1

平和の折り鶴をつなぎ合わせました

 4日に各学級で折った平和の折り鶴を、10日のST後に生徒会役員と各学級の議員でつなぎ合わせる作業をおこないました。折り鶴をグラデーションでならべて、色鮮やかに完成させることができました。
メッセージも生徒会役員から「世界の平和が実りますように」と、書き添えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会実行委員の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日おこなわれた部活動激励会では、2年生の生徒会役員と実行委員が中心となって、文化部のみなさんと運動部の選手を後押ししました。

・みつけよう勝利への種
・のがすなチャンス
・りそうの実をもとめて
という激励会スローガンは、実行委員が意見を出し合って決めたものです。

 激励会を終えて、3年生の生徒会役員からねぎらいと感謝のあいさつをいただきました。

 どの部活動も、激励会のエールを受けてそれぞれの目標に向かって全力を尽くしてほしいと思います。
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 三者懇談会
7/17 海の日
7/18 短縮授業
7/19 短縮授業
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404