最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:72
総数:487402

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
クロスロールパン 牛乳 ホタテのクリーム煮 ブロッコリーのサラダ

 「ブロッコリー食べるとガン予防になるといわれているんだよ。」の言葉かけで、子どもたちは「ホント?」と興味を示してくれました。でも、やっぱりおかわりする人が少なくて、残ってしまいました。きょうも、食べ物さんごめんなさい。

11月8日(木)の給食

画像1 画像1
 麦ごはん 手作りふりかけ 牛乳 鉄火味噌 ごぼうサラダ

 「手作りふりかけ」は大人気です。ゆかりと青のり、ごまと鮭でできています。「手作りふりかけ」のおかげで、ごはんも全部食べられました。きょうもおいしかったです!

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
サンドイッチロールパン 牛乳 ポテトスープ ボイルフランクフルト 切り干し大根のソース煮

 「切り干し大根のソース煮」は、初めて食べる料理でした。でも、食べたら何か知っている味・・・そうだ!お好み焼きのような、やきそばのような味でした。切り干し大根の新しい食べ方を体験しました。きょうもごちそうさまでした!

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 八宝菜 かれいのから揚げ カットコーン

 今日のかれいのから揚げは、頭と骨こそ付いていませんでしたが、ヒレもしっぽも付いているものでした。心配になって各クラスを見回りましたが、魚の学習をした4年生の教室はもちろん、多くのクラスで食缶が空っぽになっていました。1年生の教室からも「しっぽまで食べた!」「おいしい!」という声が聞かれました。
 たくさんのカレイを食べやすくおいしく調理してくれた調理員や業者の方に脱帽です。

11月5日(月)の給食

画像1 画像1
小型ロールパン 牛乳 ツナクリームスパゲッティ 白菜サラダ

 

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
中華風ひじきごはん 牛乳 春雨のスープ ヨーグルトあえ

 今日は嬉しいことがたくさん、たくさんありました。その中の一つをお話します。
 お皿にグリンピースが残っていた子に、その子の友達が言葉をかけてくれました。最初の一粒は残した子がなんとか食べましたが、後が続きませんでした。見かねた友達がスプーンにすくってくれ、その子はなんとか全部きれいに食べることができました。回りも笑顔、本人たちも楽しそうでした。とても楽しい給食でした。

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 みそ汁 ツナの甘辛煮 棒きゅうり 手巻きのり


10月31日(水)の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン 発酵乳 かぼちゃのクリーム煮 フレンチサラダ お米のタルト

 今日はハロウィーンで、かぼちゃのクリーム煮が出ました。発酵乳の容器もかぼちゃのランタンがついて、子どもたちも「これなあに?」と期待感でいっぱいでした。お米のタルトも大人気でした。でも・・・、フレンチサラダは苦手でした。たくさん残ってしまいました。好きなものは食べるけど、嫌いなものは食べない。食べ物さん、ごめんなさい。

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
わかめごはん 牛乳 さわにわん 鶏肉のてりかけ きゅうりのしおあて

 今日は、みんな大好きな「鶏肉のてりかけ」の日でした。歯のはえかわりで、前歯がない子も「硬い!」と言いながら一生懸命に食べました。わかめごはんも牛乳も他のおかずも全部空っぽになりました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした!

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
 小型ロール 牛乳 やきそば シューマイ ほうれん草ともやしのサラダ


10月29日(月)の給食

画像1 画像1
サンドイッチロールパン 牛乳 ニラたまスープ ホットポテトサラダ みかん

 

10月25日 (木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 カレーライス イタリアンサラダ

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 わかめスープ ビビンバ チーズ入り小魚

10月23日(火)の給食

画像1 画像1
黒ロールパン 牛乳 キャベツのスープ エビマヨいため 大豆チョコ

10月22日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 洋風団子汁 大豆の磯煮 りんご ふりかけ


 

10月19日(金)の給食

画像1 画像1
 松茸ごはん 牛乳 すまし汁 さばの照り焼き ゆかりあえ

 松茸ごはんの食缶は空になりました。松茸の風味と鶏肉の旨みでとてもおいしいごはんでした。食缶の壁についたごはん粒までみんな食べてくれました。うれしかったなあ!これからもおいしい給食作るからね!

10月18日(木)の給食

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 中華あえ

 「わたしねー、しいたけが嫌いなの。」中華あえに入っているしいたけを見て、1年生の女の子が教えてくれました。「でも、みかんが好きだから、いっしょに食べるとしいたけもまずくないの!」偉いなあ。嫌いな物も工夫すると食べることができるよね。花丸だよ!

10月17日(水)の給食

画像1 画像1
 レーズンロールパン 牛乳 大豆のチリコンカン ナタデココフルーツ

 給食を食べ終わっても口を膨らませている子がいました。ナタデココを食べてしまうのがもったいないのだそうです。口に含んでいるのは1つや2つではありません。「僕は7つ!」「僕は8つ!」なのです。きょうもおいしかったね!楽しかったね!

10月16日(火)の給食

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 関東煮 厚焼き卵 白菜のおひたし

 今日の関東煮は、最後に入れたしょうゆと砂糖が生きて、とてもおいしい味に仕上がりました。白菜のおひたしも人気で、減らした子の分を競って食べ、食缶を空にすることができました。野菜をたくさん食べることができたので、きっとみんなの血液は、サラサラになったね!

10月15日(月)の給食

画像1 画像1
 スライスパン(マーガリン) 発酵乳 たまごスープ ツナサラダ

 「きょうは、おいしかったから全部食べた!」少食の女の子たちが声をかけてくれました。「スライスパンの耳、大好き!」と耳を2枚もおかわりしてくれた子もいました。きょうもおいしかったね!!ごちそうさまでした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/25 新1年生 入学説明会(10:00〜11:30)
2/27 委員会
児童会行事
2/22 立会演説リハーサル
2/25 児童会役員選挙立会演説,投票,開票
学年行事
2/21 1年生 英語活動
2/22 3年生 英語活動
6年生 キャリア教育(ドリームマップ作り)
その他
2/27 学校評議員会
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169