最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:133
総数:487945

3月19日 卒業式

暖かい春の日差しのもと、第46回卒業式を行いました。
この1年、多くの制約の中でも自分らしさを大切に、すばらしい姿をたくさん見せてくれた子どもたち。証書授与では、名前を呼ばれ一人ずつ立派な声で返事をして証書を受け取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式その2

これまでにない時代の変化の中にありますが、たくさんのエネルギーをもった皆さんならきっと、新しい世界を切り開く担い手になっていくことと思います。
中学校での活躍を、職員一同楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備

画像1 画像1
 明日の卒業式の準備を5年生が中心になって行いました。
 今年の5年生は卒業式に参加できません。その分例年以上に一生懸命準備に取り組んでくれたように思います。

卒業のお祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は卒業お祝いメニューで、赤飯、さわにわん、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえ、クレープ、牛乳でした。
 校庭では桜が開花し、昇降口では飾り花が満開です。
 明日は卒業式です。

3月15日(月)6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式を今週の金曜日に控え,在校生と6年生が一緒に行う最後の行事「6年生を送る会」を行いました。それぞれの学年が工夫を凝らし,その学年らしい出し物で6年生の卒業をお祝いしました。

 1年生は,6年生にお世話になったこれまでの思い出を,セリフとかわいらしい動きを発表しました。最後に6年生と一緒にPソングで一緒に歌って踊りました。2年生は,ズートピアの音楽に音楽に合わせて踊りました。すみれ組は,みんなで太鼓の演奏をしました。

3月15日(月)6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,6年生が3年生の時に運動会で踊った「やってみよう」を踊り,ウエーブでエールを送りました。4年生は,「ルパン三世」の曲に合わせて,ボディーパーカッションをしました。5年生は,「明日へつなぐもの」の合唱を披露しました。この曲は,6年生が昨年度の卒業式で在校生代表として歌う予定だった曲でした。

 各学年の発表のお返しとして,6年生は卒業式でも歌う「友〜旅立ちのとき〜」の合唱をしました。どの学年も一生懸命発表し,6年生の胸を打つものばかりでした。在校生の気持ちが6年生へ届きました。

3月8日(月)感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもお世話になっているボランティアさんや交通指導員さんを学校にお招きし,感謝の会を開きました。今回はペンタ君とそのお友達のピイコ君が初登場した(写真左上)一方,全校児童を体育館に集合せず,6年生だけが会場でゲストをお迎えしました。他の児童はZoomを使って教室で体育館の様子を見ました。

 日ごろなかなか伝えられない感謝の気持ちを,6年生の代表児童が,手紙と花束でその気持ちを伝えました。そのあと,ゲストの方からお話をいただきました。「あいさつで人がつながっていくんだよ」「交通安全に気を付けて登校してください」「これからも本を好きになってください」と心温まるお話しと励ましをもらいました。いつも西陵小学校を見守っていただきありがとうございます。これからも,よろしくお願いします。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最期の読み聞かせがありました。乳児の頃からの記憶なのでしょうか、子どもたちは読み聞かせが大好きです。どのクラスも身を乗り出すようにして聴いています。
 ボランティアのみなさんありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

表彰もリモートで

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼もZoomを使ってリモート開催をしました。伝達表彰では、表彰状を手渡す場面を配信するのはもちろん。タブレットをカメラのように手で持って、名前を呼ぶだけの児童の顔をアップにして配信しました。従来のように名前を呼ばれてその場に立つだけの表彰より、みんなに顔を見てもらえるよい方法かもしれませんね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169