最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:143
総数:476796
校訓「創造・責任・健康」

1年生福祉実践教室

 5・6時限目に福祉実践教室を開催しました。今回は認知症と手話について、町の認知症サポート地域包括センターやキャラバンメイト、手話講師・通訳の方々に講話をしていただきました。
 福祉は誰にでもできる“気づかい”であるということを教えていただきました。
画像1 画像1

1年生スキー研修写真販売

 2月3日(月)よりスキー研修写真の注文を受け付けております。
締切は2月7日(金)です。
 また、豊山チャンネルにおいて、スキー研修の活動風景を放映しております。
 9:00〜・15:00〜・20:00〜 約15分間です。2月15日(土)まで放映しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生スキー研修スライドショー

 先日のスキー研修での写真(画像)を90年代後半のスキーソングにのせて公開しています。2月3日(月)より、スキー研修の写真販売を開始いたします。
画像1 画像1

1年生百人一首大会延期のお知らせ

画像1 画像1
 2月3日(月)5・6時限目に予定していました百人一首大会は、インフルエンザ感染予防のため、延期することになりました。

1年生 百人一首大会練習

 2月3日(月)に百人一首大会を予定しています。それに向けて、国語の授業で百人一首かるた取りの練習を行いました。まだ歌がうろ覚えなため、迫力に欠けますが、当日は激しい大会となることを期待しています。
画像1 画像1

スキー研修を振り返って

画像1 画像1
 スキー研修の事後学習としてレポート作成を行いました。よほど楽しかったのでしょうか?みんなのペンがスラスラと走っていました。完成が楽しみです。
 

新春書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 スキー研修前日の8日(水)に書き初め大会を実施しました。「新しい決意」という文字に、それぞれの思いを込めて筆にしたためました。その決意が達成される平成26年でありますように。 

スキー研修3日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最終日の研修が始まりました。
今日も晴天です!


スキー研修2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マイナス10℃?ですが、晴天!絶好のスキー日和です。みんな元気に研修をスタートしました。



スキー研修初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
経験者の班は、リフトに乗り、滑降しています



スキー研修が始まります

画像1 画像1

昼食が終わり、いよいよ研修スタート


1年生 学年集会

 6時限目にスキー研修へ向けての学年集会を開きました。今回はテーブルマナーとユニットバスの使い方の説明を行いました。どちらも未経験の生徒が多いため、不安そうな表情を浮かべていましたが、先生の話を聞いてからはホッとした表情に変わっていました。
 スキー研修の説明後に学習コンクールで、5教科全て100点を獲得した生徒4名の表彰を行いました。おめでとうございます。よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年集会

 スキー研修班の初顔合わせを行いました。入学してから初めて会話をした班員もいて、少々緊張気味でしたが、最後は和気藹々と自己紹介をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 英語コンクール

画像1 画像1
 1年生が6限目に英語コンクールを実施しました。最後のコンクールだったこともあり、昼放課から勉強に取り組む生徒の姿が多数見られました。一人でも多くの人が努力賞(90点以上)を獲得できることを期待しています。

1年生学年集会(スキー研修に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を実施して、スキー研修(車山高原1月9日〜11日)の目的・概要を確認しました。計画から事前学習・準備等、全員で作りあげていき、スキー研修を成功させていきたいと思います。今後も数回、学年集会を開催していきます。
 保護者説明会は、11月18日(月)に予定しております。よろしくお願いいたします。

町長さんとの会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も町長さん、教育委員長さん、教育長さんをお招きして1年E組で会食会を開きました。生徒たちは少し緊張気味でしたが、和やかな雰囲気の中で、町長さんをはじめ町関係者の方々と談笑しながら、美味しい給食を食べることができました。
 食後には町長から豊山町についてのいろいろな話をしていただきました。ありがとうございました。

スキーウェア−サイズ合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み明けに予定しているスキー研修に向けての準備が始まりました。先日はスキーの経験についてのアンアケートを実施しました。今日(17日)は、スキーウェアの試着を実施しました。合唱練習の合間を縫って着々と準備が進んでいます。

LT合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭の合唱コンクールに向けLTでも合唱練習が始まっています。今はパート練習がメインです。早くみんなの合唱を聴きたいものです。

2学期中間テスト週間に入りました

 <1年生>
 体育大会も無事終わり、ホッとしたのも束の間、テスト週間が始まりました。1学期に2回の定期テストを経験し、中学校テストの雰囲気にも慣れたのではないでしょうか?
 今日はLT後に社会・数学・理科の質問タイムを行いました。参加した生徒たちは、みんな熱心に分からない問題等を質問にしていました。
 次回は金曜日に国語・数学・英語で実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育大会学年練習

 体育大会の練習が始まりました。今日は学年競技「台風の目」の練習を行いました。小学校の運動会とは雰囲気が少し違いますが、生徒たちは、いきいきと練習に取り組んでいました。本番での熱戦が期待されます。各クラスともがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388