最新更新日:2024/06/18
本日:count up30
昨日:133
総数:481720
校訓「創造・責任・健康」

2/28 合唱練習(2年生)

 本日の合唱練習の様子です。明日の卒業生を送る会本番に向けて、全体で十分に時間が取れる最後の練習となりました。ハーモニーやリズムの最終確認をしながら、練習に励みました。明日の本番でもソプラノ、アルト、男声パートが一体となって、指揮者、伴奏者とともに3年生に素晴らしい歌声を届けてほしいと思います。
画像1 画像1

2/21 合唱練習(2年生)

画像1 画像1
 本日の合唱練習の様子です。卒業生を送る会で三年生に贈る学年合唱の練習をしています。パートに分かれてのパート練習を行いました。パートリーダーを中心に、声の出し方や音程など話し合いながら練習を進めました。短い練習期間ですが、日に日に歌声が大きく響くようになっています。
画像2 画像2

2/17 ワックスがけ

 本日のワックスがけの様子です。各クラスの環境美化委員やお手伝いの生徒たちが、教室のワックスがけをしました。塗り残しがないようによく見ながら、一生懸命頑張ってくれました。教室を綺麗に整えて、少しずつ次の学年を迎える準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限の学年集会の様子です。学習や生活についての話がありました。学習では、学習習慣を確立することと1・2年生の復習をすることの大切さについて聞き、熱心にメモを取っていました。また、学校生活では、タブレットの使い方や休み時間の過ごし方に気をつけ、3年生に向けて気を引き締めようという話がありました。

2/13 教室の水拭き

 2/17(金)に行われるワックスがけに向けて、生徒たちが教室の床の水拭きをしています。寒い時期で、水も冷たく大変な作業ですが、隅々まで入念に拭いていました。綺麗な教室環境を守るために頑張ってくれています。
画像1 画像1

2/8 学年末テスト1日目(2年生)

画像1 画像1
 本日の学年末テスト1日目の様子です。1限技術家庭、2限国語、3限音楽のテストを行いました。これまで学習してきた成果を発揮するために、集中して取り組む姿が見られました。休み時間も自席で、最後までテスト範囲の既習内容の確認をしている生徒が増え、3年生に向けて意識が高まっている様子も見られました。
画像2 画像2

2/6 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2限の2D国語の授業の様子です。「走れメロス」の物語としての魅力を考え、意見文を書きました。登場人物の心情や描写に着目して、これまでのノートなどを参考に悩みながらも一生懸命取り組みました。また、タブレットを使い、単元の初めに挙げた物語への疑問に対し、答えを考えて提出するという活動も行いました。

2/2 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限の授業の様子です。2D英語では、「目指せ!英語の達人」というプリントに取り組みました。学年末テストに向けて、重要な語句や表現を確かめ、集中して問題を解く姿が見られました。
 2E数学では、図形の性質と証明の問題演習をしました。タブレットのヒントを活用しながら、個々のペースで一生懸命問題に取り組みました。
 二年生の集大成となる学年末テストに向けて、努力を積み重ねてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388