最新更新日:2024/06/18
本日:count up79
昨日:136
総数:481180
校訓「創造・責任・健康」

7/3(日)  西春日井支所大会 卓球男子(個人の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
7/3(日)の午前中に北名古屋市健康ドームにて、卓球男子個人の部が行われました。
本校からは8人が出場しました。
結果的にはベスト8に進んだ生徒はいませんでした。しかし、ベスト8をかけた試合で、フルセットまでもつれこみ、あと1歩及ばずの生徒がいました。見ごたえのある試合でした。ほんの1球の得点差、1球の重みを感じる試合でした。
また、ベスト32まで勝ち上がる生徒もいました。相手のボールの回転をよく見てレシーブしたり、決め球はコースを狙って打ったりして、得点につなげることができました。
この2日間で3年生は引退となります。これからは受験に向かって、それぞれが希望する進路に努力していってほしいです。3年間、いろんな練習をしたり、練習試合で嬉しいときも悔しいときもありましたが、最後までそれぞれがベストを尽くし、活動に励むことができました。男子卓球部の活動期間で学んだことを、これからの自分への糧にしてほしいです。
保護者の皆様、早朝から準備や応援をしてくだり、ありがとうございました。生徒がここまで活動に一生懸命励むことができたのは、いつも支えてくださったおかげです。顧問として、心から感謝いたします。ありがとうございました。

7/2(土)西春日井地区大会 女子卓球部(団体戦)

画像1 画像1
本日、北名古屋市健康ドームにて、西春日井地区大会団体戦が行われました。
予選リーグを全勝し、決勝リーグに勝ち進みました。
準決勝では、師勝中学校、決勝戦は、天神中学校に勝利し優勝を勝ち取ることができました。
保護者の皆様の日ごろの支え、応援があってこその結果だと思います。明日の個人戦もよろしくお願いします。

7/2(土)  西春日井支所大会 卓球男子(団体の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に北名古屋市健康ドームにて、団体の部が行われました。
予選リーグでは春日中、新川中、天神中と対戦をしました。
【結果】
春日中 1−3 惜敗  
新川中 3−2 勝利
天神中 0−3 惜敗  
結果は、予選リーグ3位となり、残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでした。しかし、緊張もあった中、1試合でも勝利することができたのは、部員にとって嬉しい結果になったのではないかと思っています。
団体の部は終わりましたが、明日は個人の部があります。出場する選手には全力を尽くし、結果を出してほしいです。
本日は朝早くから準備や応援に来ていただき、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

6/4 (土) サッカー部 愛日大会

 本日、サッカーの愛日大会が尾張旭市晴丘グラウンドで行われました。1回戦は春日井市立中部中学校と対戦し、オフェンスとディフェンスがそれぞれうまく機能し、3−0で勝利しました。2戦目は小牧市立小牧中学校と対戦しました。前半で1点決めて先制しましたが、後半で失点し、接戦の末、1−1でPK戦となりました。PK戦の結果は1−3となり、惜しくも勝つことはできませんでした。試合後、悔しいという思いが生徒の表情に現れていました。この気持ちを今後の練習に生かし、夏の大会に向けて生徒、顧問一同頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、本日の大会出場への準備等のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器寄附お礼演奏会(5/25)

 5月25日(水)に楽器寄附お礼演奏会が音楽室で行われました。13台もの楽器の寄附をしていただいた秋田様、さらに町長、教育長をはじめ、関係者の方々が来校され、お話と応援のメッセージをいただきました。生徒は、とてもうれしそうな様子で笑顔が見られました。その後、生徒代表がお礼の言葉を伝え、いただいた楽器で校歌を演奏しました。吹奏楽部一同、今回のお礼演奏会が開かれたことに感謝し、素晴らしい演奏ができるよう、日々の練習をしっかり積み重ねて努力していきたいと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール春季練習大会

 今年度初めての男子バレーボールの春季地区練習大会が29日、30日に行われました。初日の予選トーナメントでは、熊野中学校、西枇杷島中学校をやぶり、順調に決勝トーナメントにコマを進めました。準決勝の西春中学校は、再三アタックをブロックで封じられてきましたが、それでも粘り強くつなぎきるバレーで勝り、決勝へと進むことができました。
 決勝戦の相手は、前回大会で敗れた清洲中学校です。あと一歩、勝負所で競り負けてしまった過去の経験を生かして、自分たちで声をかけて幾多の窮地を脱し、振り返れば、全てストレート勝ちで、今大会優勝を飾ることができました。生徒たちは次なる愛日大会での勝利を目標に掲げ、気持ちを引き締めていました。保護者の方々にその雄姿をお見せできず誠に残念でしたが、優勝という土産を持ち帰ることができました。2日間にわたり早朝から送り出しをしてくださり、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 野球部 西春日井地区春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 決勝の相手は、西春中学校でした。
 初回、相手の立ち上がりを攻め、初回に4得点することができました。さらに3回に1点、4回に2点を加えました。
 3人の継投でこの試合を投げ抜いて7−3で勝利し、優勝することができました。
 今後も挑戦者として日々の練習から気を引き締めていきます。
 保護者の皆様、昨日に引き継ぎ本日も朝早くからご協力ありがとうございました。


4/30 野球部 西春日井地区春季大会 準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と本日の2日間にわたり、春日中学校との準決勝が行われました。
 初回からチャンスをものにし、1点を先制しました。
 その後、ピンチが何度か訪れましたが、選手全員が一つ一つのプレーに集中した結果、4回裏まで0点で抑えることができました。
 そのまま雨が強くなったため、続きは本日行われることとなりました。
 最終回にピンチを迎えましたが、継投策がはまり、無失点で切り抜けることができました。
 見事、春日中学校に1−0で勝利することができました。


4/23(土)、24(日) サッカー部 西春日井地区春季大会

 サッカーの地区春季大会が2日間にわたり開催されました。23日(土)は、新川中学校と対戦し、3−0で勝利しました。24日(日)は、準決勝で天神中学校に1−0、決勝で西春中学校に1−0でそれぞれ勝利し、見事優勝を果たしました。 雨天でパスが思うように出しにくい場面も多く、苦戦しましたが、2試合ともセットプレーからの得点で勝利することができました。愛日大会に向けて、より一層、チーム一丸となって練習に励んでいきたいと思います。保護者の皆様、早朝からのご準備とご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 卓球男子 西春日井地区春季大会(個人の部)

 本日、4月24日(日)に訓原中学校にて、春の大会(個人の部)が行われました。試合では善戦しましたが、惜しくも予選リーグ敗退となりました。今回の大会で見えた課題をもとに、夏の大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。保護者の皆様、朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。今後も引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 野球部 西春日井地区春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、2回戦で熊野中学校と試合を行いました。天候が雨のため、エースの投球が思い通りにいかない場面もありましが、粘り強く投げ、さらに、それぞれの選手が役割を果たした結果、6−1で勝利することができました。
 次は準決勝で春日中学校と試合です。一球一球を大切にして、挑戦者として、次の試合に臨んでいきたいと思います。保護者の皆様、早朝からご準備とご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部 春の大会

 本日4月23日(土)に師勝中学校にて春の大会が行われ、本校は初戦で熊野中学校と対戦しました。途中6点差まで詰め寄ることができましたが、最終スコアは29−41で残念ながら惜敗となりました。
 今回の大会で見えた課題をもとに、夏の大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。保護者の皆様、早朝から準備や送り出しをしていただき、ありがとうございました。今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

男子卓球部 春の大会(団体の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4月23日(土)に訓原中学校にて、春の大会(団体の部)が行われました。本校は初戦で天神中学校と対戦しました。
セットをとった試合もありましたが、残念ながら0−3で惜敗となりました。結果を受けて、肩を落とす生徒が多く見られましたが、明日の個人戦に出場する選手もいるため、気持ちを切り替えて明日に臨んでほしいです。また、今回の大会で見えた課題を、今後の練習に生かし、勝利できるよう技量向上に努めたいと思います。
保護者の皆様、朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。明日も引き続き、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388