最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:464243
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1学期終業式を行いました。最初に校長先生から「進歩したこと」についてお話を聞いた後、2年生と5年生が1学期の頑張ったことを振り返って作文を発表しました。

児童集会 −なわとび集会−

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の児童集会は6年生を中心に全校で4グループに分かれて、「大なわとび」を行いました。どのグループも1年生の跳ぶ場所や並び方など話し合って、時間いっぱい大きな声をかけて大なわとびをしていました。

『さかなくん』またきてね!

13日(金)は、台風4号の影響で東京行きの船が繰り上げ出港となってしまい、『さかなくん』や、みやけエコネットの方々は来校することができませんでした。その代わり、アカコッコ館の篠木レンジャーと三宅島でダイビングショップを開いている野田さんが、昨日子どもたちが見つけた魚について詳しく説明してくれ、魚の図鑑をたくさん持って来てくださいました。
子どもたちは、観察した魚の特徴を思い出しながら魚の絵を描きました。描き上げた絵は、『みやけエコネット』に投稿しました。
今回の授業を行うにあたっては、『アカコッコ館』や『みやけエコネット』のスタッフをはじめ、地域の方々から多大なご支援をいただきました。
また、『さかなくん』からは、三宅島に生息する魚たちについて本当にたくさんのことを教えていただきました。子どもたちにとって、生涯忘れられない授業の一つになったと思います。ご協力くださった皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『さかなくん』がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(木)は、『さかなくん』と一緒に長太郎池に生きものの観察に行きました。水が少し冷たかったようですが、子どもたちは長太郎池に生息する様々な生きものを観察することができました。
『さかなくん』は終始、子どもたちの間を行き来し、子どもたちが見つけた魚について解説をしてくれました。

『さかなくん』がやってきた!

7月11日(水)、子どもたちが楽しみにしていた、『さかなくん』による授業が行われました。午後からの授業だったので、子どもたちは朝からソワソワしていました。
『さかなくん』は、テレビで見ていた姿そのままでした。終始笑顔を絶やさず、大きなアクションを交えながら、三宅島の海の魅力について、たくさん話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の5校時に「セーフティー教室」がありました。三宅島警察の方が来てくださり、「誘われてもついていかない」「知らない人の車には乗らない」など、日ごろから気をつけることについてビデオで見たり、実際にロールプレイをしながら学習したりしました。

海浜教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日に予定されていた本年度の海浜教室ですが、雨のため、翌日の水曜日に延期になってしまいました。当日はアカコッコ館のレンジャーさんが2名来てくださり、磯辺のカニや貝、魚について教えてくださいました。

図書委員会から −浦島太郎−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の月曜朝会では、臨時に図書委員会の発表を行いました。日ごろは図書室での本の貸し出しや、図書の片付けなどを行っていますが、今日はパネルシアターを使って「読み聞かせ」を行いました。浦島太郎の話にあわせて登場人物が登場し、画面が次々に変わる様子をみて、みんな大きな拍手を送っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 合同作品展
2/4 委員会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300