最新更新日:2024/06/15
本日:count up48
昨日:126
総数:465436
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

マラソン練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
来年1月に実施予定の「校内マラソン大会」に向けた練習が、今週月曜日(17日)から始まりました。中休みになると、全校児童と先生たちが校庭に出て、音楽の合図で走り始めます。一人一人が自分のペースで校庭を周回し、少しずつ距離をのばしていきます。

避難訓練(初期消火訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(月)三宅島消防本部の隊員の方々にご協力いただき、避難訓練(初期消火訓練)を行いました。校舎内で火災が発生したとの想定で全校児童が校庭に避難した後、隊員の方から消火器の扱い方を教わりました。

児童集会 −ころがしドッジボール−

画像1 画像1 画像2 画像2
今週木曜の集会の時間は、集会委員会による「ころがしドッジボール」を行いました。全校で赤と白にわかれて、ボールを転がしてドッジボールを行いました。集会委員がゲームの進み方を見ながら途中でボールを追加したり、審判をしたり、判定をしたりと活躍していました。今学期の児童集会はこれで最後です。「みんなが楽しめる集会」を3学期も予定しています。

教室掲示1

各学年の教室や廊下には、その時々の学習のまとめや作品などが掲示されています。その一部を紹介します。
1年生は、サンタさんにお手紙を書き、松ぼっくりのクリスマスツリーを作りました。
2年生は、サンタさんへのお手紙や松ぼっくりのクリスマスツリーのほか、ステンドグラスを作りました。
3年生は、国語で学習した「分類」について、身の回りのいろいろなものについて調べて結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室掲示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、一人一人が三宅島や学校にあるものについて調べ壁新聞を作りました。
5年生は、家庭科の学習でナップサックを作りました。
6年生は、継続して取り組んだ人権の学習のまとめとして「人権標語」を作りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/4 委員会
2/5 入学説明会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300