最新更新日:2024/06/04
本日:count up36
昨日:126
総数:464405
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

神戸から三宅島へ −夢手箱−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、火曜日に神戸からお客様がいらっしゃいました。神戸と三宅、共に地震や災害から復興に向けてがんばりましょう、ということで、お話の朗読や、歌に加えて、神戸の和田岬小のみなさんからのお手紙や、ひまわりの種などの「夢手箱」をいただきました。ありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(月)の朝会で、「プール開き」を行いました。プールを始めるにあたって、校長先生からお話を聞いた後、各学年の代表が今年のプールでの目標を話しました。夏休みのプールを含めて、9月までの間に、みんなが自分の目標を達成できるようにがんばって欲しいと思います。

三宅の自然を発信しました

 6月18日・19日の二日間、5・6年生が総合的な学習として『みやけエコネット』を使った三宅島の自然を紹介する学習を行いました。
 一日目は、あかこっこ館のレンジャーさんから三宅島の動植物について話を聞いた後、四つのグループに分かれて学校の周辺を探索し、デジカメで写真を撮ってきました。
 二日目は、『みやけエコネット』のスタッフさんや、あかこっこ館のレンジャーさんたちに教えてもらいながら、一人一人自分が選んだ写真にコメントをつけて書き込みました。
 ドキドキしながら世界中の人たちに向けて三宅の自然を紹介した子どもたちは、「楽しかった」「もっと色々なことを調べて紹介したい」と、次回の活動に期待をふくらませていました。
 これからも、5・6年生は『みやけエコネット』への投稿を続けて行く予定です。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開きに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
再来週の25日のプール開きに向けて、5年生と6年生全員で6校時にプール清掃をしました。枯葉や泥で汚れているプールだけでなく、分担して更衣室やトイレのなどの掃除を行いました。みんなで協力し1時間の清掃で、ほとんどの汚れが落ちました。

児童集会 −手つなぎおに−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜の集会は、児童集会委員によるゲーム集会を行いました。今回は「手つなぎおに」ということでいつもの体育館ではなく校庭で行いました。集会委員のルール説明の後に、校庭に散らばりゲーム開始です。どんどん増えてくる「おに」から逃げて、最後は4人が残りました。

第1回小中合同運動会 −表現−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前に1〜3年生は表現「ムシキングサンバ」を踊り、一生懸命な演技に沢山の拍手をもらいました。競技中は今年の応援団がそれぞれの組に向かって応援をしています。そして午後4〜6年生は今年「肝高の詩」という沖縄地方の表現に取り組み、大きな拍手を校庭いっぱいにいただきました。

第1回小中合同運動会 −競技−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会では4〜6年生は「棒引き」1〜3年生は「大玉送り」を行いました。また中学校との合同競技で「綱引き」「全員リレー」「台風の目」などを行いました。

第1回小中合同運動会 −開会式−

画像1 画像1
10日に予定されていた、運動会は雨で延期となり、翌日11日に無事行うことができました。9時の開会式の段階では、雲が厚く、雨が心配されましたが、演技・競技が進むにつれ、次第に晴天になってきました。

いよいよ明日は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日、10日は運動会当日です。今週は「運動会に向けてがんばろう」ということで当日だけではなく、練習や係活動などをしっかりがんばろう、と取り組んできました。昨日は、学年の練習、中学校との合同練習、そして午後は前日準備、と明日の運動会に向けて最後の練習・準備を行いました。是非、明日の運動会では、児童・生徒の練習の成果をご覧下さい。9時より小学校グラウンドにて開催いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/14 授業参観
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300