最新更新日:2024/05/29
本日:count up33
昨日:137
総数:463798
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

移動教室その10の続き

洋食でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室その10「三日目の朝」

いよいよ今年の移動教室も後半に入ります。
今日の朝食は・・・・・・ちょっとおつかれ気味でしょうか?
そろそろ疲れも出てくる頃では?
いえいえ「子供達は元気もりもりです!」という朝の報告でした!

今日の予定は
1,国会議事堂衆議院
2,憲政記念館
3,日本水準点
4,日光東照宮
5,華厳の滝
6,竜頭の滝
7,きもだめし
とまだまだ盛りだくさんです。
しっかり心のアルバムに思い出を刻んでいます。
画像1 画像1

移動教室その9「美女と野獣」

感激!!
この興奮を!この感動をいつまでも忘れないでほしいですね。

画像1 画像1

移動教室その8「夕食」

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の夕食は大井町でコ○○に行きました!
全員完食!
みんな元気です。
この後は、劇団四季の「美女と野獣」を観劇して感激してきます!

移動教室その7「国立科学博物館」

浅草散策の次はちょっと頭を切りかえて・・・・科学の学習です。
きっと初めて見たことやびっくりしたことがいっぱいだと思います。
学校へ戻って学習に活かせるようにしっかり見聞きしてきます。
画像1 画像1

移動教室その6「浅草」

お昼からは浅草ウォークラリーです。
雷門!すごなぁ!
画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室その5「天ぷら」

今日の昼食は浅草の三定で「天ぷら定食」です。
みんなもりもり良い食べっぷりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室その4「小金井の学校と交流」

小金井市の学校と交流会を行いました。
三宅島の素晴らしいところをいっぱい話してきました。
お世話になったみなさん有り難うございました。
ぜひ、いつか本当の三宅島を見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室その4「朝食!」

さあ今日から移動教室が本格的にはじまります。
まずは朝食!
みんな腹いっぱい食べて元気に過ごしています。
今日の予定は、
1,小金井市の学校との交流
2,浅草ウォークラリー
3,国立科学博物館
4,四季劇場で「美女と・・」の観劇
盛りだくさんです。

頑張るぞ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室その3夕食

一日目の夕食は
月島で「もんじゃ焼き!お好み焼き!」でした。
みんなでわいわい楽しく食べましたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室その2

ちょっと早めに東京に着きました。
今日は急遽予定を変更してスタジオパークへ行きました。

忍たま乱太郎のアフレコに挑戦しました。
「おのこしはゆるしまへんで〜」と言ったかどうか?
みんな元気に楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の船は揺れたことでしょうがそんなのお構いなし!
子供達は元気です。
お昼もしっかり(たぶん)食べました。

中学生と百人一首対決!
結果は・・・・・・・・(^^)

6年生 日光移動教室出発!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早めに到着した一行は、どこへ行くのでしょうか。
船の中で相談して決めるようです♪

今日の宿泊は、アジュール竹芝です。


明日からは天気がよい予報なので、一安心です。

朝はやくからお見送りにきてくださいました保護者のみなさまありがとうございました。

6年生 日光移動教室へ出発!パート1

今朝7時半、着発にて6年生が三宅島を出発しました!
 
雨・風がすごい中の出発でしたが、なんとか無事に出発ができて本当によかったです。
船は大きく揺れていましたが・・・

「いってらっしゃ〜い!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会にて、

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生出発式&マラソン週間努力賞


6年生は明日から日光移動教室へ出発します。
5月22日〜26日の予定です。

全校朝会にて、出発式を行いました。
「三宅島のよいところをたくさん伝えてきます。行ってきます!」と、
全校の前で挨拶しました。最後は様々な猿のポーズ(日光東照宮のさる)をして意気込みを表わしました。

まずは、無事に出航できることを願って充実した移動教室なりますように。
気をつけて、いってらっしゃーい。

続いて、先週行いましたマラソン週間で目標達成できた児童に努力賞が贈られます。
低学年は20周、中学年は25周、高学年は30周です。
来月も努力賞もらえるようにがんばりましょう。

5月の音楽朝会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
三宅小学校では月に一度、音楽朝会を行っています。
今年度2度目の音楽朝会は2年生が主役!
みんなが知っている「となりのトトロ」の歌、「さんぽ」を歌ってくれました。
歌にあわせて身ぶりもつけて、他の学年の皆さんにもまねをしてもらいながら元気よく発表しました。
この振りつけは2年生がみんなで、ああでもないこうでもないと話し合いながら考えたものです。
自分たちが考えた身ぶりと元気な歌で、三宅小学校のみんなに楽しんでもらえたことに喜ぶ2年生10人でした。
 

朝の読み聞かせ

月に1回、火曜日の朝に先生による読み聞かせを実施しています。

多様な読み聞かせを経験することや読み聞かせを通して集中力・想像力・読書意欲を高めることを目標に行われています。

今日は、1年生 ○田先生
     2年生 副校長先生
     3年生 ○野先生
     4年生 ○村先生
     5年生 ○川先生
     6年生 ○嶋先生 という具合で、
           担任の先生以外の先生がゲストとして読み聞かせをします。
 いつもとちがう先生のとっておきの本の読み聞かせいかがだったでしょうか。
 
 図書室いろいろな本があり、本に登場するぬいぐるみがあったりと充実して
 います。
 本が好き、読むことが好きになってくれればうれしいです。

 次回の読み聞かせは、6月5日(火)です。
 さて、どの先生が来てくれるかな? お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のマラソン週間♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、マラソン週間です!

年間を通じた体力作りとして、毎月の第3週を基本にマラソン週間としてマラソン練習を行っています。

1月26日のマラソン大会を目指します。

中休みの時間に走ります!
今日は、歯科検診があったため、昼休みになりました。
それぞれ月の目標周数を設定し、達成できたら努力賞がもらえます☆

マラソンは自分との戦いです。自分のペースをみつけてつらいけどがんばって走りましょうー!

さぁ、あしたも走るぞー!! おーーーー!

三宅村学力テスト

今日は平成24年度第1回三宅村学力テストです。
2年生・3年生は国語・算数
4年生以上は国語・算数・社会・理科です。
普段勉強している力をすべて出し切って全力で取り組んでいます。
しかし、悪戦苦闘!

この結果を今後の指導にしっかり活かしていきます。(教員一同)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の避難訓練は、授業時間に震度4の地震発生を想定したものです。
地震発生後、すばやく校庭に避難します。

校長先生から、3.11の時のこと、大きな地震のあとには、島に大きな津波がくると予想されていることのお話がありました。
“おかしもすき”とは、なんのことだったでしょうか。今一度確認してみましょう。

 訓練が実践に活かせるようなものにならなくては意味がありません。いざ何かが起こったときに訓練を思い出して行動できることが大切であると考えます。

次回、6月の避難訓練は6月29日(金)台風接近による引き取り訓練を予定しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式予行練習  前日準備
第3学期給食終了
3/22 第6回卒業式
3/25 平成24年度修了式
離任式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300