最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:56
総数:464090
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

6年生を送る会♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、5年生の様子★

最後、6年生からお返しに木遣り太鼓の発表がありました。
さすが!6年生!木遣り太鼓かっこよかったです!

6年生を送る会♪♪

2年生、3年生、4年生の様子☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会♪

6日(金)2校時に6年生送る会を行いました。

各学年この日のために練習をしてきた出し物を発表します。
緊張した面持ちでしたが、大きな声ではっきりとセルフを発表していました。どの学年も6年生との思い出をたくさん込めたものでした。
1年生の「やさしくしてくれてありがとうございました」では涙が出そうになりました。みんなの6年生を想う気持ちが溢れる送る会でした。

入場の様子♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会・放送委員会の発表

それぞれの委員会の活動内容の発表がありました。

運動委員会は、体育倉庫の掃除や大会の企画をしています。
放送委員会では、朝・給食・はみがき・掃除の放送をしています。

劇仕立てでクイズも盛り込んだとてもわかりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月の避難訓練

3月の避難訓練は、噴火の想定です。
危険をさけるために、ガスマスクを持って体育館に避難をしました。

途中、ガスマスクをとりにもどる人と体育館へ向かう人とで通路が混雑する場面がありました。実際にもこのようになる可能性があるため、準備ができていてあとは体育館へ向かうだけの人が通路をゆずること、前の人との間隔をあけないで避難をすることの確認を行いました。

その後、ガスマスクの装着の練習をしました。
なかなかうまくいかない低学年に、おにいさん・おねえさんがやさしく手をかしてあげていました。自然と手をかせるやさしい三宅小学校の子は素敵です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の最後の集会は、大縄大会です。

学年別で2分間で何回飛べるかを競います。できるだけ間をあけないように、ひっかからないように飛びました。

優勝は、4年生でした☆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300