最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:144
総数:477177
校訓「創造・責任・健康」

エコキャップボランティア

 3月17日(月)エコキャップの運搬作業を行いました。38名のボランティアの活躍で、スムーズに作業を終えることができました。
 夏休み以降の半年間で、530,620個、ワクチン663人分のキャップが集まりました。小学校をはじめ、地域の方々のご協力のおかげです!ありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期生徒会役員立会演説会

 前期生徒会役員選挙が行われ、8名の立候補者がありました。今回も候補者からは、地域の役に立つような活動やボランティア活動、あいさつ運動等の充実、全校スポーツ大会等、活気のある学校づくり等々、熱い思いが語られました。
 生徒会役員に当選したみなさんは、がんばってください。来年度も引き続き、生徒会活動に全員で協力して、豊山中学校の一層の充実・発展をはかっていきましょう。

画像1 画像1

生徒会募金活動

 12月3・4日にフィリピン台風の義援金募金、5・6日に赤い羽根共同募金を行いました。朝、生徒会役員が昇降口で募金箱を持ち、みなさんの募金を受け付けました。フィリピン台風への義援金は12,356円、赤い羽根共同募金は11,439円集まりました。フィリピンへの義援金は、豊山町役場を通して被災地へ、赤い羽根共同募金は、しいの木(豊山町社会福祉協議会)へ生徒会役員が責任を持って届けに行きます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2013 文化祭

 「心は常にチャレンジ精神」生徒会長の挨拶で始まった文化祭、午前中は吹奏楽部発表、生徒会発表、職員・PTA合唱が行われました。
 作品鑑賞・合唱練習と昼食をはさみ、午後からはメインの合唱コンクール。毎年ながら、どのクラスも順位をつけがたい素晴らしい合唱でした。その中でも3年生の合唱は迫力があり、聞いている方々に感動を与えてくれました。さすがです。この伝統を1・2年生は、ぜひ来年、再来年と引き継いでいってください。
 今年も生徒会が中心となり、ボランティアでスタッフを募集して、自主的に活動してくれました。準備から本番まで生徒たちの手によって運営できたことにより、今年度の文化祭も無事、成功で終えることができました。たくさんの方々に来場いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志水小学校より、エコキャップを受け取りました!

 先日の豊山小学校に続き、今回は志水小学校よりエコキャップを受け取りました。今回もたくさんのキャップを回収していただき、ありがとうございます。
 これからもご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップ回収ご協力ありがとうございます!

 豊山小学校の児童会のみなさんが、10袋分にもなるエコキャップを持ってきてくださいました。
 地域の方々のご協力で、現在3,000人近くの子どもたちを助ける(ポリオワクチンを届ける)ことができており、大変感謝しております。中学校の他に、小学校、役場などでも回収を行っていますので、引き続き、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期生徒会役員選挙 立会演説会

 27日(金)後期生徒会役員選挙が行われ、6名の立候補者がありました。立会演説会は終始、整然とした雰囲気の中で進められ、各候補者からは、これからも豊山中学校をよりよい学校にしていきたいという熱い思いが語られました。
 今後の生徒会活動の充実、学校行事の活性・発展を願っています。生徒会役員に当選したみなさんは、がんばってください。

画像1 画像1

全校レクリエーション

 9月17日・18日の2日間、生徒会主催の全校レクリエーション「しっぽ取り」を行いました。
 学年間の交流を目的とし、生徒会執行部が春から企画を練ってきました。初めての試みでしたが、多くのボランティアスタッフの協力もあり、無事に終えることができました。
各チームで熱い戦いが繰り広げられ、楽しい会となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活激励会

 4日(木)6時間目に生徒会の主催により、運動部の地区大会及び吹奏楽コンクールに向けての部活激励会を開きました。各部活生徒たちの熱い思いや意気込み、選手紹介があり、最後は吹奏楽部から激励を込めての演奏がありました。
 その後、校長先生から各部長へ激励の寄せ書き旗が手渡されました。
あと1週間、怪我や熱中症に注意して、悔いのない試合・演奏をしてほしいと願っています。がんばれ豊中生徒!

 【吹奏楽部の演奏


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 3日(水)生徒会主催のあいさつ運動を行いました。今回は49人のボランティアで集まってくれた生徒たちが雨の中、伊勢山交差点、豊山小学校前の横断歩道、しいのき前、豊山中正門前の4箇所に分かれて、元気にあいさつ運動を展開しました。
 また、あいさつだけではなく、「シートベルト着用を!」「安全運転」と書かれたボードを持ち、交通安全の呼びかけも行いました。
 今日に引き続き、10日(水)・16日(火)にも行う予定です。明るいあいさつが響き渡る豊山町にしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

25年度生徒会スローガン

 今年の生徒会スローガンは、「心は常にチャレンジ精神」に決まりました。また、体育館に掲示する看板は、3年生が立派に書きあげてくれました。
 このスローガンを胸に、何事にも挑戦し続ける姿勢を続けていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388