最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:131
総数:480883
校訓「創造・責任・健康」

授業参観及び第1回学校保健委員会

 22日(土)授業参観後に学校保健委員会を行いました。
 第1部では、保健委員会が「めざせGHT!見直そう生活習慣」というテーマで豊中生の睡眠に関するアンケート結果から睡眠と健康について発表しました。 
 第2部は、今年度も中京大学の湯浅景元先生による講演会。湯浅先生の講演は、毎年大変好評なので、今回で4回目となりました。「アスリートの生活習慣から学ぶ〜睡眠と健康の深い関係」というテーマで講演いただきました。いつもながら分かりやすい語りで、丁寧に教えていただきました。明日からでもすぐに役に立つ、すぐにできる運動も多く紹介していただき、生徒たちも大変興味を持って聞くことができました。

○これまでの本校における湯浅景元先生による講演会演題
平成22年度 中学生の心と体の秘密  〜知って得する生活習慣術〜
平成23年度 賢く食べてパワーアップ 〜スポーツ選手から学ぶ食生活術〜
平成24年度 意識した運動の効果   〜生活習慣病の予防から〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内現職研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)校内現職研修として、2・3時限の授業を町教育委員や外部評価委員の方々に参観していただきました。授業はもちろん、校内環境についてもご助言いただきました。
 午後は、1年生理科の研究授業を実施し、授業後に研究協議会にて、町教委、地区教科指導員の先生方にご指導・ご助言をいただきました。

3日(月)朝礼・教育実習開始

 3日(月)の朝礼では校長先生から以下の話がなされました。
 GW頃は清々しい日もありましたが、その後は暑い日が続き、真夏日もありました。今年は10日ほど早く梅雨入りしました。週の始め、体調を崩している人もいるようですが、体調管理に留意してください。
 先月の14日〜16日、3年生の修学旅行は天候にも恵まれ、多くのことを学び、帰ってくることができました。ぜひ、今後の生活に生かしてください。
 今週の6日から2泊3日、2年生が自然体験学習に出かけます。今まで準備してきたことをしっかり発揮し、成果をあげ、3日間を終えてほしいと思います。
 1年生は初めての定期テストを終え、部活動も本格的に始まってきました。朝の登校姿を見ても、中学生らしくなってきました。4月当初の新鮮な気持ちを忘れず、今後もがんばってください。
 知識は一時的なもの、知恵は普遍的なもの、25歳で将棋界で初の7タイトル独占(7冠)を達成したプロ将棋棋士の羽生善治さんの話を交えながら、日頃の学習で取得した知識を知恵に変え、自分のものにしていき、大きく成長できることを願っていますという話をされました。
 校長先生のお話の後には、4名の教育実習生の先生方の挨拶がありました。今日から3週間の日程で教育実習を行います。1・2年生に所属して各教科を担当します。短い期間ではありますが、生徒の皆さんと共に、多くのことを学び、充実した生活を送れることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388