最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:78
総数:463411
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【1年生】教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め展が終わり、廊下の掲示板は風車写真館に模様替えです。異学年の友達からも声を掛けてもらうことが増えました。子供たちの活動の様子を知ることができる掲示板は、他の学年の友達との話題のきっかけにもなっています。
 休み時間は、縄跳びに挑戦中。寒い中でも跳び続けることでいつの間にか身体はポカポカ。気が付けば二重跳びもできるようになっているかも。
 帰りの会は、ジャンケン係の登場です。3学期から活動し始めた盛り上げ上手な係は、オリジナルの掛け声や、アンコールにも応えてくれます。

【1年生】本と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室では、本と仲良くなる時間を過ごしています。図書ボランティアの方々のレイアウトの工夫もあって、気に入った本に触れる時間は、自然と笑顔がこぼれます。絵本、児童文学、スポーツ、昔遊びの本、中には怖い本を読んでいる子もいて、本の種類も随分と幅広く手にするようになってきました。子供たちの本を選ぶ基準は、「おうちへ持ち帰った時に家族が喜んでくれるかな、一緒に読もう」は、意外と多い理由のようです。

【低学年】「とびとびじま」とび箱あそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ島では、とび箱に挑戦です。振り返りでは、手をしっかりと付き、肘を伸ばすことを発表する子がいました。それぞれのコーナーで全力で体を動かして、次の時間も楽しみと意欲的でした。

【人権の花】感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で校長先生から、1年生は人権の花の世話をしていることと、6年生は人権作文を書き上げたお話を聞きました。人権の花の活動は、随分と葉が大きく成長してきました。花が咲くのはもう少し暖かくなってからのお楽しみです。「人権の花」運動への参加で感謝状が届き、冊子に紹介されました。思わぬ記念品の鉛筆を手にして見入っていました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下地を塗ってから、細かい模様を付けました。自分のヒョウタンの出来栄えに大満足で見とれていました。工夫したところを伝え合う姿も自然とみられました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 譲っていただいた下処理済のヒョウタンへ色付けです。立体のものに絵具で色を付けることへ緊張し、力が入りました。塗り始めるとイメージ通りにならないことも、それも魅力のある模様だと楽しんでいました。全体を絵具で下地づくりして、細かい模様をペンでつけていきました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」5

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間も子供たちはヒョウタンに夢中です。絵本を開いてはどれが大きいとか、お気に入りはどれか、名前を覚えたよなど、話題が尽きません。

【1年生】生活科「そとであそぼう」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窓を開けると、大量に吹き込む風を利用して楽しました。

【1年生】生活科「そとであそぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内で回ることを確認した後は、いよいよ寒さと自然の風で風車遊びです。想像を上回る強風で回転の速さに驚くどころか、本体が風に乗って空高く舞い上がって走り回っている子もいました。しばらくして、体育館へ移動して、落ち着てい風車を楽しみました。

【1年生】生活科「そとであそぼう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と一緒に風車を作り、風を利用して楽しみました。風車の作り方を「お助けお願いします。」と自ら呼び掛ける子や「お助け行けるよ。」と発信する子もいて助け合っていました。完成すると、息を吹きかけたり、歩いてみたりして確認すると、エアコンに向けてクルクル回るのを喜んでいました。

【低学年】体育「とびとびじま」とび箱あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱遊びの6つの島が完成しました。ワクワクする気持ちを抑えながら安全に準備することができました。今回はお試しで全部の島を回りました。片付け方も約束をしっかり守って協力しました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒョウタンの絵本では、水筒になることや楽器にもなることを知りました。
 ヒョウタンに模様をつけて、大切な宝物にすることになり、デザインをイメージしました。完成が楽しみです。

【1年生】生活科「ふゆをたのしもう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな氷を見付けると、そっとつかんで冷たさを体感して声を思わず上げていました。割って見たり、踏んでみたり楽しみました。
 教室に戻って振り返りカードを記入すると、中休みも探しに行こうと目を輝かせていました。

 日中は強風と厳しい寒さで冷え込んでいましたが、青空の中、太陽が氷を溶かしていました……それもまた学び。

【1年生】生活科「ふゆをたのしもう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大寒波の到来で、三宅島も凍えるような寒い朝を迎えました。登校した子供たちからは、「3度だったよ。いや、2度だった。」「バス停で雪みたいなのを見た。」「車の上が真っ白だった。」など寒さの報告が届きました。
 今朝は、校庭で冬を探し。冬特有の自然の氷を見つけて触ったり、霜柱を探して友達と楽しんだりしました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形も大きさも重さも異なるヒョウタンの個性に気付いた後は、「おうちの人に見せたいな」「自分も欲しいな」「プレゼントしたいな」などの興味や関心が高まりました。
 そんな皆のもとにヒョウタンが届いたことを伝えると気分は最高潮。手元に届いた三宅島のヒョウタンを使って、次回の学習に続きます。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知っているのは、ヒョウタンのことと思っていたらヒョウタンを栽培し工芸品を制作している方の事もでした。ご近所でお世話になっていることや自宅にヒョウタンを飾っている子もいました。
 当然、初めて目にして手にする子供たちはヒョウタンの大きさや種のこと、重さや香りなど五感を使って向き合って観察していました。

【1年生】生活科「三宅島産のヒョウタン」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宅島でヒョウタンの工芸品を制作されている地域の方から、処理を済ませたヒョウタンを譲っていただきました。
 「8」の数字から想像できるものを出し合っていくと、子供たちの豊かな想像力が発揮されました。終始楽しそうに発表を続け、ミニヒントからヒョウタンへたどり着くと、「知ってる、知ってる」と大盛況でした。

【低学年】体育「なわとび・うまとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人組で短縄跳びを見合って身体を温めました。跳び箱遊びの基礎になる馬跳びでは、肘を伸ばして体を支えることを意識していました。

【1年生】3学期かかり活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日が続き校庭で遊べない時は、教室で係が呼び掛けて皆で過ごしています。
「あそび係」が中心になった「なんでもバスケット」でのお題も幅が広くなってきました。
「マジック係」は、鼻に鉛筆が入ってしまう手品などを披露しました。あまりのテクニックに歓声が悲鳴になって教室を盛り上げました。あっという間の休み時間です。

【1年生】3学期かかり活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日の休み時間、自分たちで進んで呼び掛けて皆で活動しました。
 「なぞなぞ係」の問題や「読み聞かせ係」のお話に夢中になっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300