最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:76
総数:465470
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

初図工!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生になって、初めての図工の授業。絵の具を使って作品を作りました。絵の具と言っても、使う道具はストローやビー玉など。筆で描くのではなく、息を吹きかけたり、ビー玉を転がしたりして、表現しました。様々な色を使って、どの子も素敵な模様を作り出していました。出来上がりが楽しみです。

おたまじゃくし採取!

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で『あたたかさと生き物』の単元があります。木や植物、動物の様子を1年間通して観察していくものです。今回は動物のひとつとして、カエル(おたまじゃくし)の観察を行うことを決めました。早速校庭の隅にいるおたまじゃくしを採りに行きました。道端でよく見るカエルの子ですが、どんな成長をするのかみんなで観察していきます。

今日も大忙し!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日沢山の学習で大忙し。2時間目にはガスマスクの装着練習を避難訓練の後に行いました。理科の学習では、うでのつくりや動き方を説明するために、グループで話し合いました。特別活動では、グループワークトレーニング。小グループで協力しながら、問題を解決していきます。どの子も真剣に取り組んでいました。

みんなは一人のために 一人はみんなのために

画像1 画像1
4年生も元気いっぱいにクラス開きを行いました。全員が目をキラキラさせて、やる気十分!合言葉は「みんなは一人のために 一人はみんなのために」。自分たちで考えて行動できる子供たちです。これからの成長が楽しみでなりません。さあ!一緒に頑張ろう!

全校朝会一番乗り!

画像1 画像1
今日は今年度初めての全校朝会。どの学年よりも早く、4年生が一番乗り。意識高く、1〜3年生の手本となれるよう努力していました。頼もしい限りです。

毎日楽しい〜!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まって、一週間。子供たちは一日の出来事を「明日のためのカード」に書き込み、振り返りをしています。その中には、「今日の算数が面白かった!」「今日も学校が楽しかったです。」「体育で大きい声を出して運動して楽しかった〜」とうれしい言葉が沢山ありました。それぞれにコメントを添えますが、その時間が楽しみでなりません。
早速習字で自分の名前を練習したり、iPadを使ってみんなで写真を共有したり、たった一週間でしたが、内容の濃い日々でした。来週も楽しみです!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300