最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:126
総数:465391
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

♪鳥くん、また会いましょう!!

「みやけエコネット」との共同授業3日目は、昨日大路池で観察した鳥を描くことから始まりました。子どもたちとすっかり仲良くなった♪鳥くんが子どもたち一人一人にアドバイスをしてくれて、特徴を捉えた鳥の絵が次々とできあがりました。
次に、子どもたちがそれぞれが「みやけエコネット」に自分が描いた絵と、観察した鳥の特徴や気づいたことを書き込みました。1日目に学習した、言葉で伝えるときのポイントを思い出しながら、一生懸命文章を考えました。
全員がエコネットへの投稿が終わった時、みやけエコネットのシステム開発を担当した藤村剛さんから「みやけエコネットは、三宅島の良いところをたくさんの人に伝えるしくみです。これからも、エコネットを使って三宅島のすばらしさを世界中の人たちに伝えてください。」というお話がありました。
また、♪鳥くんから子どもたち全員に自筆の鳥のイラストのプレゼントがあり、みんな大喜びでした。
最後に、アカコッコ館レンジャーの篠木さんから「12月2日に竹橋の科学技術館と三宅島をインターネット回線をつないで、三宅の良さを伝えるイベントがあります。そこで、6月から行ってきた共同授業で学んだことをクイズにして科学技術館にいる人たちに出してください。」との宿題も出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大路池でスコープを使って水鳥を観察しました

天気・火山ガスの動きが心配でしたが、予定通りに大路池でスコープを使った水鳥の観察ができました。子どもたちはスコープを使用することは初めてでしたが、「♪鳥くん」が使い方を丁寧に教えてくれました。そのおかげで練習では静止物が対象でしたが、実際の鳥の観察もスコープを使って行うことができました。子どもたちはオオバンの色や形、えさの食べ方などをじっくりと観察していました。
(今回の学習で、子どもたちが発見した鳥)オオバン、カルガモ、バン、アカコッコ、カラスバト、ヒヨドリ、メジロ、ホオジロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/14 授業参観
2/18 3年クラブ見学
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300