最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:49
総数:464735
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

6年生 卒業式の参加者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生はもちろん、保護者の皆様、在校生の全学年の参加が見込まれました。


校長「子供たちの気持ちが一番大切。最終登校日に校長室で直談判されたらなぁ…。」


門出の言葉、卒業式の歌の練習は自宅での自主練習になります。


「友達がつまづいたら自分がカバーするんだ!」ぐらいの気持ちをもって。

6年生 お世話になった先生方

緊急最終登校日。

お世話になった先生方と写真を撮りました。

中止になってしまいましたが、子供たちが企画していた「感謝の集い」

「感謝」については大激論しました。

児童「お世話になった先生に感謝を伝えたいね。」

児童「お世話になっていないと思っていても、見えないところでも仕事してくれてるんじゃないかな。」

児童「じゃあみんな一気に呼んじゃおうよ。」

色々な思いがあったようですが「感謝」についての気持ちも高まっていました。

子供たちの感謝の気持ちが届くといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けて

2月28日の緊急最終登校日に校長室で首脳会談。

「わたしたちの卒業式はやってもらえるのでしょうか。」

6年間頑張った子供たちに訪れた試練。

最後のひと踏ん張り!

自宅で台本を読み、卒業式の歌のCDを毎日聴いて。

自分たちの卒業式、何が何でも良い門出にするんだという思いを忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業制作

急に訪れた最終登校日。

必死で完成させた卒業制作は教室案内板です。

頑張って仕上げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式まであと15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!

6年生の皆さん、自宅学習は捗っていますか?

日めくりカレンダー継続中です!

6年の哲学 〜こんな大人になりたい〜

画像1 画像1
先週のドリームプロジェクトの後、仕事人の言葉や自分の今までの経験を振り返りました。

「大人って楽しいのかな。」

自分の理想の大人像、子供たちの考える目は真剣でした。

「周りに理想の大人はいる?」

「いるよ。」

そんな理想の大人像、自由に書いてみました。


ドリームプロジェクト 2/14

憧れの仕事人に手紙を書いてから約7ヶ月・・・。

とうとう憧れの仕事人に会うことができました!

本日、来校してくださった仕事人は3名!

ブレイブソフト『菅澤英司さん』

検事『若林美賀子さん』

事務官『南部美由紀さん』

仕事人の皆さんの仕事の話、そして小学校時代の話まで!

3人の熱くて、優しくて、真剣な話に耳を傾けた子どもたち。

いつか私たちもこんな魅力的な人になるんだ!

画像1 画像1

6年生「ドリームプロジェクト」

とうとう!

『土方 俊平さん』が三宅島にいらしてくれました。

土方さんの心に響く言葉を聞いて、子供たちも満足そう。

たくさん質問もできました!

仕事について、人間関係について、人生の生き方について・・・。

話題は多岐にわたりました。

この経験を生かして、自分の人生を見つめられるように頑張っていきます!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームプロジェクト 2月14日(金)

画像1 画像1
7月にある児童が書いた一通の手紙・・・。

僕は検察官になりたいです!三宅島に来て欲しいです!


そんな児童の気持ちに応えてくれたのは東京地方検察庁の皆様!


来てくださるのは若林美賀子検事と南部美由紀事務官!


子どもたちと仕事について話し合います!

TGG移動教室 13

竹芝桟橋には懐かしい先生が見送りに来てくれました。先程出航しました。明日の朝のお出迎えよろしくお願いします。
画像1 画像1

TGG移動教室12

午後もTGGで活動しています。沢山のプログラムをみんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG移動教室 11

先程TGGに到着しました。エージェントの紹介の後、レストランで食事を注文する体験です。みんな一生懸命やっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG移動教室 10

昨日の夜、島嶼会館に元担任の先生が赤ちゃんを連れて来てくれました。赤ちゃんを抱っこさせてもらった人もいたようです。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TGG移動教室 9

国会見学の後、江戸東京博物館に行きました。興味ある事ばかりで、あっと言う間に時間が過ぎました。その後、楽しみにしていた浅草見学。お土産も買い満足そうでした。島嶼会館に到着して、最後にお世話になった運転手さんと記念撮影をしました。全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG移動教室 8

昼食後、国会の見学をしました。今日は衆議院で本会議があったので参議院の見学です。沢山の学校が見学に来ていたので慌ただしい見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

TGG移動教室 7

昼食をホテルニューオオタニで食べました。メニューはトンカツ。最高に美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

TGG移動教室 6

2日目スタートです。朝、島嶼会館を出発し、小金井第三小学校に向かいました。三小では自己紹介の後三宅島のクイズや木遣り太鼓を発表しました。その後、ゲームをしましたが三小の6年生と直ぐに打ち解けて仲良しになりました。よい交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TGG移動教室 5

島嶼会館到着しました。お風呂に入ってこれから寝ます。全員元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

TGG移動教室4

船内の様子です。あまり揺れず快適でした。みんなでゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG 移動教室3

甲板に上がって、三宅小中をバックに記念撮影を撮りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新年度の対応について

プログラミング教育研究紀要等

31年度学校だより

ほけんしつだより

年間行事予定表

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300