最新更新日:2024/06/15
本日:count up46
昨日:126
総数:465434
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

6年生 総合的な学習の時間「夢プロジェクト」美容師の仕事

 自分たちの生活を支えてくれている人びとの仕事や生活・経験を学び、自分の将来について考える「夢プロジェクト」。
 今日の4時間目は美容室SUDOの須藤桜華さんが来てくださって、美容師になるまでに学んだことやこれまでご経験についてお話してくださいました。はさみや刷毛などの道具やカラーリング用の見本を実際に見せてくださり、美容師の仕事への興味をさらに深めた子供たち。須藤さんのお話から、美容師の仕事には、髪を切る技術のほかにも、お客さんと話したり気持ちを汲み取ったりする力も必要なことを学びました。
 子供たちから人気の職業ということもあり、直接お話をお聞きすることで、夢の実現に向けて具体的な目標ができてきた子もいました。須藤さん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「夢プロジェクト」YouTuberの仕事

 4時間目はYouTuberの蛯子嶺樹さんが来てくださって、YouTuberのお仕事についてお話してくださいました。パソコンやカメラをはじめとする様々な道具について教えてくださったり、3時間目の授業で撮った動画をその場で編集しているところを見せてくださったりしました。動画の色調を補正したり、字幕を付けたりする作業に子供たちは興味津々でした。YouTubeを始める前に、いろいろな職業を経験してきた蛯子さん。どんな職業においても、「人と話す力」「楽しくコミュニケーションをとる力」は大切だと思うということを話してくださいました。
 蛯子さん、子供達の心に響くメッセージをたくさんいただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「夢プロジェクト」調理の仕事

 自分たちの生活を支えてくれている人びとの仕事や生活・経験を学び、自分の将来について考える「夢プロジェクト」。
 今日の3時間目はGIZMOの小林大輔さんが来てくださって、調理について学んだことやこれまでのお仕事のご経験についてお話してくださいました。授業の後半では、シェフに興味のある子とパティシエに興味のある子のために、調理にも製菓にも使える飾り切りの入門講座をしてくださいました。簡単にお手本を見せてくださいましたが、やってみると意外と苦戦している子たちも・・・。素早く切ってくださった果物と一緒にフルーツポンチにしていただきました。
 美味しく楽しく学ぶことができました。小林さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 今日の社会では、子供達が先生になってフランシスコ・ザビエル、織田信長、豊臣秀吉について調べたことを教え合いました。
 今日の授業に向けて、事前の授業時間のほかに、自主学習で調べたり、図書室や学級文庫の本・辞書やインターネットから情報を集めたりしてきた子たちもいました。それぞれの人物について詳しくなった先生たちがグループの友達に一生懸命に説明する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間「夢プロジェクト」警察の仕事

 自分たちの生活を支えてくれている人びとの仕事や生活・経験を学び、自分の将来について考える「夢プロジェクト」。
 今日は三宅島警察署の新川さんと伊豆駐在所の神尾さんが来てくださって、警察の様々な仕事についてお話してくださいました。いつも笑顔で見守ってくださっている警察官のみなさんのこれまでの経験をお聞きし、テレビでしか見たことがないような過酷なお仕事についても知ることができました。
 新川さん、神尾さん、貴重なお話をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科トートバッグ作り

 6年生の家庭科では、自分なりの工夫を取り入れたトートバッグを作製しています。元のデザインを生かしてリボンやボタンで飾り付けをしたり、使いやすくするためにイニシャルや内ポケットを付けたりと様々な工夫を凝らして制作中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

 運動会が終わり、10月の生活目標は「学習に集中しよう」です。
 6年生は、久しぶりの書写の時間に集中して取り組みました。お手本をよく見て、注意するポイントを抑えて練習することで、授業の終わりには試し書きよりもバランスを整えて上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団解散式

 運動会の初めを力強い応援で盛り上げた応援団のみなさん。本日最後の集まりで、解散式を行いました。ほとんど毎日練習に励み、声が枯れそうなほど大きな声を出し続けたこの2週間をふり返って「楽しかった」「来年もやりたい」「最高の応援団だった」という言葉が出てきたこと、素晴らしいと思います。全校を代表して堂々とやり遂げたことを自信にしてほしいです。
 応援団のみなさん、最高の応援をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 運動会大成功!!

 本日は天候にも恵まれ、良いコンディションで運動会を行うことができました。
 高学年の表現「Let's fun!」では、真剣な表情と満面の笑みをご覧いただけたでしょうか。それぞれに思うことはあったかもしれませんが、全員が全力でやり切ることができたと思います。「Let's fun!」大成功!!
画像1 画像1

「大地のつくり」 伊豆岬 地層見学

6年生の理科では、「大地のつくり」の学習をしています。
今日は、伊豆岬にある地層のようすを見学しました。
あいにくの天気だったので、じっくり地層の様子を見ることはできませんでしたが、
限られた時間で土の種類や色、形など観察しました。
6年生にとっては久しぶりの校外学習。思い出に残る学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ

 今日は、図書ボランティアの山本さんが読み聞かせに来てくださいました。
 来年度、中学年になる6年生に絵のない本と懐かしい絵本を読んでくださいました。人間の脳について、保育園の時の出来事について考えることのできる良い時間になりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 運動会練習

 運動会に向けて高学年の表現の練習が本格的に始まりました。自分たちで考えたテーマのもと、旗体操を練習しています。また、リーダーを中心に入場のダンスの振り付けも考えています。
 お客さんに楽しさと感動を届けられるよう、一生懸命練習していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お楽しみ会

 1年生のお世話や委員会やクラブのまとめ役、日光移動教室など、初めてのことに挑戦し1学期間よくがんばった6年生。学期末にお楽しみ会を企画して楽しみました。
 今回のプログラムは、反対信号・すいか割り・ジェスチャーゲーム・タイムカプセルでした。ルールの説明や小道具も短い時間でそれぞれが用意し、とても楽しい会になりました。3学期の終わりに開けるタイムカプセルには、みんな何を書いたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年自然の家にて

画像1 画像1
六年生の皆さん、昨年の高遠体験学習覚えていますか?
施設内に皆さんからのメッセージと写真が掲示されていました!

調理実習★〜炒める〜

今日の家庭科の学習では、調理実習を行いました。
今日のテーマは「炒める」。野菜炒めをつくりました。
班によって、入れる材料も違えば、炒め方も違い、それぞれのオリジナル野菜炒めができあがりました。
自分たちの班の野菜炒めだけではなく、他の班の野菜炒めも試食して自分たちの班のものとの味の違いも楽しんでいました。
包丁の使い方や調理をしながら片づけをするやり方など、5年生で学習したことを生かして、実習に取り組むことができました。
今日の夕飯は、6年生に任せてみてはどうでしょうか?
きっと、工夫をこらしたすてきな野菜炒めを作ってくれるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(5、6年生)

今日で3回目の水泳学習です。
今日は、平泳ぎを中心に学習に取り組みました。
水慣れの時に音楽に合わせて、平泳ぎの足の動きや手のかき方などを確認しました。
学習の後半は、自分自身の課題に合わせて、平泳ぎの練習に取り組みました。
6年生にとっては、今年が小学校での水泳学習。
1回1回を大切にして、学習に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「物の燃え方と空気」

6年生になり、理科の最初の学習は、物の燃え方の学習です。
今日は、物を燃やすはたらきがある気体は何かを調べました。
窒素、酸素、二酸化炭素を集気びんで集め、それぞれの集気びんに火のついているろうそくをいれてろうそくがどのようになるのか調べました。
酸素の中にろうそくを入れると、激しく燃えること、窒素と二酸化炭素の中に入れると火がすぐに消えるということが分かりました。

6年生になり、少しずつ内容が難しくなりますが、楽しく学習できるようにしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300