最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:216
総数:547210
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

三年生修学旅行二日目の夜 建仁寺の座禅体験

夕食後、建仁寺に向かいました。夜の座禅体験は、とても雰囲気があり、京都の空気を感じるひとときでした。まず始めに座禅の基本的な姿勢を教えてもらいました。左足を曲げ、その左足のモモの上に曲げた右足の足首を乗せる所から苦戦していました。次に下にあった左足の足首を右足のモモの上に乗せることができた人は何人いたのでしょうか。次に、二部に分けて座禅を行いました。心が静まり、落ち着いた時間が過ぎていきました。心が落ち着かない人や自ら希望する人が背中に精神統一の為の気合いを入れてもらいました。私も体験を希望し、気合いを入れていただきました。気持ちが落ち着いた時間でした。さいごに和尚様の説話をいただきました。座禅の意味や何故座禅が始まったのかをうかがいました。そして、同じ事柄があっても感じる自分の心により、変わった感じかたをしてしまう。その事柄は変わらないのに、違ってしまうのは、全て自分の心次第だから、心を静める時間が大事であり、感謝の気持ちを大切にしてほしいと話されました。素晴らしいお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073