最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:205
総数:544724
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

8月24日(木) 部活動紹介 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は新チームになってから清水南中学校との合同チームとなりました。夏休み中の練習は南中学校で行いました。今日は時々雨が降り、気温も湿度も高い中での練習でした。個人の力を高めるための練習をメインに行っていました。

8月24日(木) 部活動紹介 男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バレーボール部では、秋の大会に向けた練習が始まっています。新チームになり初めて公式戦に出場する生徒も多くいます。基礎をしっかりと身に付け、どんな場面でも落ち着いてプレーすることを目指します。

8月24日(木) 部活動紹介 男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子卓球部は、学校の卓球場で練習を行いました。女子卓球部と時間や日程をずらすことで、すべての生徒が卓球台を使って練習することができています。回転のかけ方や返し方を工夫しながら練習を繰り返していました。

8月24日(木) 部活動紹介 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子ソフトテニス部では、対角線でのラリーの練習でボールを打つ強さや角度の確認をしていました。厳しい暑さのため短時間の練習になりましたが集中して取り組みました。休憩をこまめに入れて良い体調を維持しながら練習をしました。

8月23日(水) 部活動紹介 男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部では、ハーフコートを使った5対5のゲーム形式で練習をしていました。オフェンス・ディフェンスの役割を明確にしながら、チームの中でどのように動いたらいいのかということを考えながら練習をしました。生徒が迷っている時には顧問が生徒のポジションに行き、具体的な立ち位置や動きを伝えていました。

8月22日(火) 部活動紹介 女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バレーボール部は新チームでの活動がスタートしています。今は一つ一つの動きを確認しながら基本的な動作を身に付けています。アタックへの入り方と踏み切る位置の確認を丁寧に行っていました。

8月22日(火) 部活動紹介 女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子卓球部では、外部コーチを依頼して教えてもらっています。ボールに回転をかける打ち方とその練習方法を教えていただき、すぐに練習に取り入れていました。

8月22日(火) 部活動紹介 男女ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は男女合同でオンラインでの審判講習会を受講しました。試合では生徒が交代で審判を務めるためしっかりとルールを覚えることが大切です。また、ルールを知ることで自分のプレーの幅も広がっていきます。メモを取りながら真剣に学ぶ姿勢が見られました。

夏休み中の生徒のあらわれ

 先日、地域の方から本校生徒が行ったボランティア活動についてお礼のお手紙をいただきました。生徒のがんばりが地域の方に感動を与えたことを心から誇りに感じます。
 部活動の最後の大会を終えた3年生を中心に、多くの生徒が夏休み中のボランティア活動に参加しています。自分のできることから地域に貢献する生徒を称賛するとともに、貴重な体験の場を与えてくださっている方々に感謝申し上げます。
 8月27日の日曜日には各地区で防災訓練が行われます。災害時には地域にいる可能性が高い中学生の活躍が期待されます。防災訓練に参加することで地域の方とのつながりを強め、いざというときの備えをしていきたいと考えています。

静岡県吹奏楽コンクール速報

静岡県吹奏楽コンクール
銅賞

東海大会への出場はなりませんでしたが、気持ちのこもった迫力ある演奏でした。

静岡県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 まもなく演奏が始まります。すべての生徒がしっかりと集中しています。

静岡県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
アクトシティ浜松に到着し、個人で楽器の調整をしています。

8月4日(金) 駿東地区の研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、駿東地区全体で研修会が開かれています。午前中は駿東地区内の小中学校で開かれる研修会に教職員が自分で選択して参加しています。本校でも、「伝え合う発信力」をテーマにした研究発表を行いました。
 午後は勤務校に戻ってオンラインでの講演会に参加します。
 学んだことを教育に生かし、子供のよりよい成長につなげていきたいです。

8月2日(水) 課題の提出

画像1 画像1
 今週中は熱中症の心配があるため運動部の活動は中止となっていますが、作文の課題を提出に多くの生徒が登校しています。登下校に関して普段より、帽子、日傘、ネッククーラー等を積極的に利用することや登下校中に水分補給をすることを生徒に勧めています。登下校中もとても暑くなることが予想されるため、できる限り気温の低い時間に登校するなど工夫をして安全に登下校をしてほしいと思います。
 また、課題の提出期日を守ることも大切ですが、当然のことながら命や健康の大切さとは比べようもありません。ご家庭でも異常な高温になる時間帯や豪雨が予想される状況での登校は控えるようにお子様にお伝えいただければ幸いです。

※夏休み期間中は課題の提出に限らず、学校にご来校の際は中央2階の職員玄関よりお入りください。

中体連速報 新体操

静岡県大会個人戦

入賞はできませんでしたが、納得のいく演技ができました。


中体連速報 剣道

静岡県大会 女子個人戦
1回戦 惜敗

最後まで果敢に挑み、素晴らしい勇姿を見せてくれました。

中体連速報 新体操

画像1 画像1
静岡県大会
団体戦 第7位

東海大会には惜しくも届きませんでしたが、笑顔を絶やさない演技で見ている人を楽しませてくれました。

東部地区吹奏楽コンクール速報

画像1 画像1
画像2 画像2
東部地区吹奏楽コンクール

 金賞

8月8日の県大会に出場が決定しました。

東部地区吹奏楽コンクール

画像1 画像1
すばらしい演奏でした。結果はこの後、大会ホームページで発表されます。

東部地区吹奏楽コンクール

画像1 画像1
まもなく演奏開始です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073