最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:158
総数:542625
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

5月31日(金) 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町内の三つの小学校から、昨年本校の1年生がお世話になった先生方を招いて、清水中学区小中交流会を行いました。生徒たちは久しぶりに小学校の先生にお会いできてとてもうれしそうな表情をしていました。小学校の先生方も1年生ががんばっている様子を見て安心したようでした。

5月31日(金) テスト計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての定期テストまで、2週間を切りました。今日の学活ではテストに向けての計画を立てました。計画を立てる前にテストを行う理由や高校入試での選抜の仕方などを担任が説明している学級もありました。
 3年生は昨日の夜修学旅行から帰ってきたばかりですが、すでに気持ちを入れ替えて集中して計画を立てる様子が見られました。

修学旅行3日目 富士山

画像1 画像1
富士山を見ると、とうとう帰ってきたなという思いが強くなります。
もうすぐです。

修学旅行3日目 静岡へ

画像1 画像1
画像2 画像2
静岡駅に着きました。
下車準備に取り掛かります。
お迎えをお願いします。

修学旅行3日目 車内

画像1 画像1
画像2 画像2
研修費の清算と研修の振り返りの続きです。

修学旅行3日目 新幹線なき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅で1分以内に全員乗車し、本日の研修費の清算と研修の振り返りを行っています。

修学旅行3日目 京都駅集合

画像1 画像1
タクシー研修を終えて全員、京都駅前に集合しました。
もう少しで京都駅構内に入ります。

修学旅行3日目 タクシー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人、真面目に説明を聞いていない人がいます。
おみくじは、大吉・中吉・吉だったようです。

修学旅行3日目 タクシー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人気の北野天満宮にて。
タクシーの運転手さんが熱心に解説してくれています。

修学旅行3日目 タクシー研修出発

画像1 画像1
画像2 画像2
片付け、身支度を終えて、タクシー研修に出発します。
タクシーの運転手さんとご対面。1日、お世話になります。

修学旅行3日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食を食べ終えたら、部屋に戻り、荷物をまとめてタクシー研修の出発準備をします。

修学旅行3日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝を迎えました。
少し疲れも見られますが、朝食をしっかりいただきました。

修学旅行2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい夕食を終えて、今からクラスごとに夜の散歩に出掛けます。

修学旅行2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次から次へと料理が運ばれてきます。

修学旅行2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は豪華にディナーコースです。
原先生からナプキンの使い方などレクチャーを受けながらの食事です。

修学旅行2日目 体験別研修

画像1 画像1
遅れたグループはありましたが、全員無事にホテルに戻ってきました。
途中、グループけらはぐれてしまったり、暑さのせいで体調が悪くなったりといろいろありましたが、全員やり遂げることができました。

修学旅行2日目 体験別研修

画像1 画像1
上手にできて満足しています。

修学旅行2日目 体験別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和菓子完成しました。
きれいに作ることができました。
美味しくいただいています。

修学旅行2日目 体験別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立命館大学から金閣寺に到着しました。
金箔乗せアイスをいただきました。

修学旅行2日目 体験別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和菓子作り午後のグループスタートしました!
説明を聞きながら一生懸命に作っています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073