最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:50
総数:418893
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(金)
早いもので来週の火曜日は、陸上大会です。今日は最後の練習を行いました。みんな悔いのないように全力を尽くしてほしいと思います。応援よろしくお願いします!

新緑

画像1 画像1
風薫る5月。
学校北側の木々も新緑に包まれています。
風がとても爽やかです。

体力テスト〜体育館の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、4時間目に体育館で体力テストを行いました。

体力テスト〜高学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の様子です。みんな頑張ってます!

体力テスト〜低学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)
低学年は2時間目、高学年は3,4時間目に体力テストを行いました。1年生にとっては、初めての体力テストです。ドキドキしながら、待っている姿がかわいらしいですね。紗昨年よりいい結果を目指してみんな頑張っていました。さあ、結果はどうでしたか?

ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
5月7日(水)
先日お知らせしました資源回収を本日行いました。たくさんの方にご協力いただきました。本当にありがとうございました!
今後も毎月第1水曜日に同じように実施します。引き続きご協力をお願いします。

感嘆符 児童の交通事故の特徴について

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県教育委員会の通知より、児童の交通事故について、特に1,2年生の低学年児童に次のような特徴が見られるとのことです。
・5月から7月にかけて死傷者が増加。
・通行目的では、登下校(31.3%)、遊戯(19.7%)、訪問・買い物(17.5%)の順
・午後2時から午後6時に多発
・事故に遭った児童の67.3%に違反があり、最も多いのは飛び出し。

このように、この時期の低学年児童の交通事故が増加傾向にあるとのことです。本校においても引き続き交通安全指導を行っていきます。ご家庭においても、ぜひ話題にしていただき、交通事故の防止に向け、ご指導ください。

さくらんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月3日(土)
ふるさとレンジャーのさくらんぼ。たくさんのさくらんぼ発見!みんな知ってましたか?



かしわもち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金)
今日の給食に「かしわもち」が出ました!みんなうれしそう!端午の節句に柏餅を食べる風習があることにちなんだのでしょうね。古来端午の節句は、男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習がありました。現在では5月5日に行われ、「こどもの日」になっていますね。
ちなみに、かしわもちを包んでいる柏の葉っぱは食べないそうです。今日のかしわもちの葉っぱは、ビニールなので食べられません。

明日からは待ちに待った4連休になります。どうして4日もお休みになっているのか知っていますか?5月3日から5日までは「国民の祝日」です。お休みになっている理由があります。国民の祝日の由来を調べるのも楽しそうですね。
交通安全に気をつけて、有意義な連休を過ごしてほしいと思います。

地震・津波避難訓練

5月1日 地震の避難訓練をしました。机の下にどうしてもぐるのか、何が大切か、などの説明を聞きながら実際にやってみます。運動場への避難も整然となされ、続いて津波警報が出ていることを想定して、熊野農村公園への避難訓練をしました。低学年と高学年が並んで歩きます。暑い中、みんな真剣な表情で行いました。必ず起こると言われている大地震。ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月です!

画像1 画像1
新しい月目標は覚えたかな?意識して行動しましょう!



家庭訪問〜よろしくお願いします!

画像1 画像1
本日より5/2(金)までの3日間、家庭訪問を実施します。
担任に直接お伝えしたいことなどがありましたら、遠慮無くお話しください。
なお、交通事情などで時間が前後することもございます。ご承知おきください。
どうぞよろしくお願いします!

なかよし遠足〜その4

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで仲良くお弁当タイム!ごちそうさまでした!

なかよし遠足〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が楽しい遊びを考えてくれました。お弁当もおいしかったね!

なかよし遠足〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年で手をつないで桧原公園を目指します。優しい上級生です。

なかよし遠足

4月28日 檜原公園で、なかよしグループごとに遊びました。6年生のリーダーが、事前に話し合って遊びを決めて道具も準備してくれました。みんな思いっきり走って笑って楽しそうでした。お弁当もグループで食べました。いっそう仲良くなれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ってきました!

画像1 画像1
無事檜原公園から帰ってきました。もうすぐお家につきます。



行ってきます!

画像1 画像1
どうにか天気ももちました。今からなかよし遠足に出発です。気を付けて行ってきます!



授業公開〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組瀬古素子学級 国語「新聞を読もう」
6年1組濱口百花学級 道徳「家族愛」

授業公開〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組澤田貴文学級 算数「たし算とひき算」
3年1組横井千明学級 国語「きつつきの商売」
4年1組石井裕宣学級 国語「漢字の組み立て」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/12 朝会 ALT5,6年 食の指導4年
5/13 小学校陸上大会
5/14 陸上大会予備日
5/15 陸上大会予備日 クリーンセンター見学4年
5/16 不審者対応訓練 耳鼻科健診 クラブ
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167