最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:52
総数:419639
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

バスケットボール練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日 5年生チームと6年生チームにわかれて試合をしました。この夏の練習の成果が発揮され、いい練習試合になりました。それぞれがまた新しい課題をもって、残りの夏休みも練習頑張りましょう。

試合が始まりました!

画像1 画像1
リードしてます。みんな頑張れ!応援もしっかり!


頑張れ!

画像1 画像1
始まります!



間もなくスタート!

画像1 画像1
バスケットボール部練習試合。鬼北小学校と対戦です。間もなく、試合開始です。





iPhoneから送信

いよいよ練習試合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月20日(水)
いよいよ明日は、バスケットボール部の練習試合です。みんな気合いが入ってます!
明日は、8:30〜鬼北小学校で練習試合です。頑張れ、バスケットボール部!!

部活動 練習試合日程

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18日(月)
今日から部活動の練習が再開しました。お盆休みで練習をしていなかったためでしょうか、練習についていけず、気分を悪くしてしまう子もたくさんいました。暑さのせいもあるかもしれませんね。まもなく始まる練習試合に向けて、体調を万全にしていきましょう!

<ソフトボール部練習試合>
8月27日(水)場所:西浦北小学校 8:30〜
<サッカー部練習試合>
8月22日(金)場所:鬼崎南小学校 8:30〜
8月27日(水)場所:本校(対戦:小鈴谷小)8:30〜
<バスケットボール部練習試合>
8月21日(木)場所:鬼崎北小学校 8:30〜
8月27日(水)場所:小鈴谷小学校 8:30〜

あと2週間です!

画像1 画像1
夏休みも残り2週間となりました。明日からは、部活動も再開です。各部活動ともに、今後練習試合が予定されています。しっかり練習して、試合に臨んでください!


69回目の夏

画像1 画像1
8月15日(金)
69回目の終戦記念日。
様々な考え方や情勢変化の激しい昨今、戦後一貫して日本は戦争をしていないという事実は重く、世界に誇れることではないでしょうか。


電子黒板

画像1 画像1
8月14日 夏休みの間に、学校のパソコンが新しくなります。話し合い学習等で有効に使えるようにタブレット型のものになります。そして、新しく電子黒板という機器が2台入りました。これは、大型テレビのようでもありますが、なんとタッチペンで画面を操作できる!タブレットで写した写真が次々映し出される!画面に映った資料が机の上のタブレットに送られる!などなど、様々な使い方でみんなの学習の手助けをしてくれます。2学期をお楽しみに!

より安心・安全な学校を目指して

画像1 画像1
8月12日(火)
現在、保健室前の段差に階段をつける作業を行っています。これは、1学期に行った傷病事故対応訓練において、保健室と運動場との出入り口の段差が大きすぎるため、担架を運びながら、段差を越えることが難しいという反省を踏まえたものです。より安心・安全な学校を目指し、子どもたちへの指導はもちろんのこと、施設面についてもしっかり見直していきます。

折り返し

画像1 画像1
8月11日(月)
台風11号が過ぎ去りました。特に大きな被害などの報告は受けておりません。無事に過ぎ去り、一安心です。

夏休みも早いもので、半分が過ぎました。

宿題は順調に進んでいますか?
早起き・早寝に心がけていますか?
しっかりお手伝いはできていますか?

さて、8月11日は何の日かな?
2016年から「山の日」として祝日になるんですよ。

山の日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

国民の祝日について−内閣府

8月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月9日(土)
1945(昭和20)年8月9日午前11時2分
広島に続き、長崎へ原爆投下。
69回目の夏は、雨。

台風11号の今後の動きには、十分にお気をつけください。







みんな楽しそう!〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷柱花や手作りの猫の張りぼてもあって、西浦南保育園の先生方の気合いを感じます。

みんな楽しそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(金)
今日も澤田先生は、西浦南保育園で研修です。
その保育園では、お祭りが行われていました。招待を受けた1年生の皆さんもたくさん遊びに来ていましたね。

新任の夏

画像1 画像1
8月7日(木)
今日から2日間、新任の澤田先生が西浦南保育園で初任者研修の一環として、社会奉仕体験研修を行います。青組さんと一緒に活動します。今日は、明日のお祭りに向けての準備に取り組んでいました。

初任者は夏季休業中に初任者研修として、この2日間の研修の他に2泊3日の宿泊研修、教育委員会主催の研修などに取り組みます。もちろん初任者研修以外にも数多くの研修に参加して、力量向上に取り組みます。しっかり研修して、2学期からの指導にしっかり生かします!

暑さに負けず、しっかり頑張れ!

すごい雲

画像1 画像1
どんどん大きくなってます!





iPhoneから送信

社会科フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日(水)
常滑市社会科研究部会主催によるフィールドワークが開催され、本校より2名が参加しました。南陵地区を中心に見学し、澤田酒造と鈴渓資料館を訪問しました。酒造りと人づくりを大切にしてきた地域の特徴がよくわかる研修でした。











69回目の夏

画像1 画像1
8月6日(水)
広島に原爆を投下されて、69回目の夏。改めて平和の尊さを考えてみたいものです。



ソフトボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(火)
常滑西小学校にて、ソフトボール部が練習試合を行いました。大変暑い日になりましたが、たくさんの保護者の皆様にも応援をいただき、本当にありがとうございました。試合結果は、5−0で見事勝利!秋の大会に向けて、引き続き頑張って練習していこう!

出汁の威力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(火)
本校にて、市家庭科部会実技研修会が開催され、市内小中学校の教員が研修を行いました。出汁の効果などについて、自分の舌その効果を確かめました。やっぱり身をもって体験するということは、学ぶ上では非常に重要ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/5 6年生を送る会
3/6 6年お祝い給食 5年教室ワックス作業
3/9 朝会

かわら版

学校評価アンケート

お知らせ

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167