最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:142
総数:418354
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R5.12.4(月)3年生 道徳「勇気のお守り」

動画を視聴して学習を進めていました。人権週間に合わせ、どの学年も人権に関する道徳学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.4(月)6年生 国語「俳句作り」

冬の俳句作りで一人ずつ教師からアドバイスをもらっていました。その後、文集原稿作成を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.4(月)3年生 外国語活動「アルファベット」

アルファベットを用いて絵を描いていました。アルファベットの形に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.4(月)2年生 算数「三角形と四角形」

教室の中で三角形と四角形の図形探しをしました。教室外でも探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.4(月)朝会「人権の話・本の総選挙」

校長から今日から始まった人権週間に合わせ、北原白秋の「ひとつのことば」の詩の紹介を通して言葉の大切さの話をしました。図書委員会から「本の総選挙」で選ばれて購入した本の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.4(月)更生保護女性部挨拶運動

風がなく、穏やかな一日のスタートに声をかけていただき、ありがとうございます。「一列にしっかり並んで歩いてこれるね。」と褒めていただきました。「私の息子もこの学校の卒業生なの。」と子どもたちを温かく見守っていただき、うれしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.1(金)3年生 体育「鉄棒・持久走」

逆上がり、足かけ上がり、マラソン大会の練習をしました。鉄棒の技はすぐにできるようになりません。練習を重ねて技を習得しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.1(金)6年生 音楽「箏」

「虫の声」の練習で「虫」と言えばの問いに「キリギリス」「鈴虫」と虫の名前が出てきました。二人組で箏の面に立ち、一人が調べを演奏しているときに、もう一人が弦を弾いて虫の音を表現します。いよいよ次回は発表会です。挨拶や曲紹介の役割分担に進んで申し出て講師の先生から褒めていただきました。来週が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.1(金)保健室前の掲示物

今日から12月です。保健室前の掲示物が一新されていました。「ダジャレ昆虫図鑑」と「冬休みの達人」です。冬を楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1

R5.12.1(金)3年生 理科「音」

音が出たり伝わったりするときの物の震えについて、まとめていました。「大きい音を出すときに缶をたたく強さをどのようにするか」の問いに「がんばる」という表現を使って考えている人がいました。「がんばる」は人によって捉え方が違うので、言葉として使うのに難しいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式準備(4年 5年) 6年給食終了
3/19 卒業式(4〜6年参加)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 Bタイム
3/22 修了式 大掃除

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167