最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:216
総数:916443
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

児童集会  〜給食委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校給食週間の取り組みの一つ,給食委員会主催の児童集会の様子をお伝えします。

 まずはじめに,「給食の食べ残しの量がどれくらいなのか」を,クイズ形式でわかりやすく紹介してくれました。
 
 そして,自分たちの大切な体をつくる給食(きらいなもの,苦手なものも含めて)を,「どうしたら残さず食べることができるのか?」5つに分けてアドバイスしてくれました。

その1・・・給食当番は残さず盛りつける。

その2・・・苦手なものから食べる。

その3・・・食べる前に量をへらす。(半分くらいは食べよう)

その4・・・苦手なものを食べる友だちを応援しよう。

その5・・・どうしても残ったら,みんなで一口運動しよう。

 このアドバイスを守れば,残さず食べられそうですね。

 学校給食週間中,毎日,学級ごとに「残りもの調べ」をしました。
 さて,結果はどうだったでしょうか?
 
 ☆よかった学級には,給食委員会から表彰されます。楽しみですね。


 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
月予定
2/2 入学説明会
徴収金引落日
2/3 福祉実践教室(5年)
市ALT
わかば交流会(1年3組と)
2/6 委員会
委員会(最終)
2/8 学校公開日
行事予定
2/2 入学説明会
徴収金引落日
2/3 わかば交流会(1年3組と)
市ALT
福祉実践教室(5年)
2/6 委員会
委員会(最終)
2/8 学校公開日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829