最新更新日:2024/09/25
本日:count up37
昨日:154
総数:931524
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

明日(22日)は学校公開日です!

 10月22日(木)に行われる学校公開日の「公開授業 一覧」を右下の「配布文書」にアップしました。文字をクリックすると詳細が出てきます。
 授業を行う教室や内容が一部変更になる場合もありますので,ご了承ください。

今日の給食(10月21日)

 今日の献立は、ポークビーンズ、コールスローサラダ、黒ロールパン、牛乳です。
画像1 画像1

学年費・給食費等の集金について(11月分)

 11月の口座振替日は、11月5日(木)となります。各学年の集金額は下表の通りですので、よろしくお願いします。
 (表の拡大版を右下「配付文書」にアップしましたので、見にくい場合はそちらをご覧ください。)

画像1 画像1

インフルエンザにご用心!(10月21日)

 今週に入って,水南小学校に隣接する学校からは,「学年閉鎖」,「学級閉鎖」の情報がたくさん入ってきました。
 水南小学校では10月21日(水)11時現在,インフルエンザによるお休みの児童は,1・2年生で3名,3・4年生で3名,5・6年生で1名の合計7名でした。明日(22日)の学校公開日は全学年で授業を公開できそうです。
 油断は禁物!帰宅後または食事前の手洗い・うがいの励行をひきつづきお願いいたします。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
 9月末から始まった教育実習も終盤を迎えました。10月20日(火)の2時限目は実習生の宮城さん(写真 上),5時限目は西村さん(写真 下)がそれぞれ算数の「研究授業」を行いました。
 二人の実習生は,この日を迎えるまでにキャリアのある職員の授業を見学したり,指導教官と共同で授業をしたりする中で授業のプランを練ってきました。
 2人の実習生はいずれも短い期間で子どもたちの個性をつかみ,それぞれの子どもにあった声かけをしていました。いろいろなアイディアがちりばめられた楽しい授業となりました。
画像2 画像2

今日の給食(10月20日)

 今日の献立は、卵とじ、さんまのごまあげ、ゆかりあえ、わかめごはん、牛乳です。(写真 上)
 昨日に引き続き、断面シリーズ第2弾!今日は「さんまのごまあげ」を切ってみました。(写真 下)さんまは三枚におろされており、パン粉とごまをまぶして揚げてあります。カリカリっとした感じが写真からも伝わるのではないでしょうか。見方によってはクッキーのようにも見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金運動 はじまる!

 10月20日(火)の朝、福祉委員会のメンバーが校舎前に立って、登校してきた友だちに「赤い羽根共同募金」への協力を呼びかけました。
 募金をするとお礼に赤い羽根が手渡される光景はいつの時代も同じですね。(私が小学生の頃は羽根に針がついていました。いつの時代からか安全のためにシール式にかわりましたね)
 本日集まった募金は約3000円でした。募金運動は10月23日(金)まで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生フィールドワーク(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型で勢力の強い台風接近のために1日順延して「3年生のフィールドワーク」が行われました。今回もグループ単位の活動が中心となるので,マメナシおじさんに引率サポートをお願いしてフィールドワークを見守っていただくことにしました。協力していただいたマメナシおじさんたちにはこのHPの紙面をかりて御礼申し上げます。
 名鉄電車への乗車をはじめ,工房見学や自然体験あり充実した1日となりました。なお,このフィールドワーク関連の写真はすべて,マメナシ観察会の加藤さんから提供していただいたものです。

3年生フィールドワーク(みのる陶苑)

 「みのる陶苑」にお邪魔した児童は窯の見学や皿への絵付けを体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生フィールドワーク(大目神社)

 東明小学校区の東の方に大目神社(おおま じんじゃ)があります。神社の雑木林にはコナラの木がたくさんあって,子どもたちはドングリ採集に夢中になりました。
 大目神社には「雨乞いの軸」という掛け軸が代々保存されています。この軸は非公開でいつも巻いたまま保管されているそうです。
 昔々,日照りがつづいて雨不足で凶作となったときに,この掛け軸を開くと雨が降ったと言い伝えられています。以前に私が社会科研究会で見学に行ったときに掛け軸にどのようなことが書かれているのか閲覧をお願いしましたが,「大洪水が起こるかもしれないから・・・」という理由で丁寧にお断りされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生フィールドワーク(東明小学校)

画像1 画像1
 フィールドワークでは,東明小学校にもお邪魔しました。(写真 上)水南小学校のクスノキやトチノキのように学校を代表する大木がこの学校にもありました。(写真 下)
画像2 画像2

今日は「キャップ・デー」?????

 「キャップ・デー??」と勘違いするほど、今日は地域のみなさまをはじめ、いろいろな方がキャップを届けてくださいました。
 エコキャップは着実に増えてきています。届けてくださった皆様にHPの紙面をかりて御礼申し上げます。
画像1 画像1

感嘆符 台風陥没場所の工事がありました。

先日台風で運動場の一部が陥没したことをお知らせしました。今日は、その修復工事が行われました。はじめに回りの土を掘り起こし、どのくらい被害が広がっているか調査しました。その後、そこにコンクリを含んだ土を入れて固める作業が行われました。ユンボで土を掘り起こす所を児童たちは興味津々で見とれていました。
 写真1 台風被害 陥没写真再掲
 写真2 ユンボで掘り起こしているところです。
 写真3 ユンボで掘り起こしているところを児童が興味津々で見ているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今日は朝礼がありました。

10月19日(月)今日は朝礼がありました。はじめに校長先生からキンモクセイの花について話がありました。(今学校中でキンモクセイの良い匂いがたちこめています。)
次に福祉委員会から「赤い羽根募金」の話がありました。またみなさん募金の協力をよろしくお願いします。
 写真1 キンモクセイの花について説明をしているところです。
 写真2 キンモクセイの花  
 写真3 福祉委員会が説明しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月19日)

 今日の献立は、チキンチャウダー、ひじきサラダ、レーズンロールパン、牛乳です。(写真 上)
 表面のつぶつぶはいったい何だろう…と思ったら、今日のロールパンはレーズン入りでした。中にもしっかり入っています。(写真 中)鶏肉としめじが秋らしいチャウダーとの相性もバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トチノキの紅葉がはじまりました・・・

画像1 画像1
 朝夕は肌寒い時がありますね。児童玄関前のトチノキの大きな葉っぱが色づきはじめました。かぜなどひかぬようお子様の健康管理にご留意ください。

今日の給食(10月16日)

 今日の献立は、じゃがいもの洋風煮、りっちゃんの元気サラダ、クロスロールパン、牛乳です。
 1年生の国語で勉強する「サラダでげんき」に登場するサラダを再現したものが、今日の「りっちゃんの元気サラダ」です。かつおぶしやハム、とうもろこしなど、いろいろな食材が入っていますが、おいしく味がまとまっていて、とても食べやすいサラダになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 今日は就学時健診がありました。

10月15日(木)今日は午後から来年度入学する児童を対象に就学時健診がありました。5年生の児童が新1年生を連れて、各検査会場を回りました。5年生の児童も責任と自覚を持って引率していきました。
写真1 受付をしているところです。
写真2 5年生の児童が引率する児童の前に並んでいるところです。
写真3 適性検査をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月15日)

今日の献立は、マーボー豆腐、肉しゅうまい、バンバンジーサラダ、麦ごはん、あんにんデザート、牛乳です。(写真 上)
 わくわくランチと銘打った特別給食の第2弾は「中国料理」です。食卓でもおなじみのメニューが並びました。ゴロッとした豆腐に、鶏肉とコーンがたっぷりのバンバンジー、しゅうまいが2個と、ボリュームも満点です。
 食後のあんにんデザートでは、カットフルーツの層の下にあんにんゼリーの層が隠れていました。(写真 中・下)さっぱりとした2層の風味を楽しんで、今日のお昼もお腹いっぱいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹都市(2) −中華人民共和国  景徳鎮市−

画像1 画像1
 瀬戸市は、利川(大韓民国)、ナブール(チュニジア)、リモージュ(フランス)、景徳鎮(中国)の4つと姉妹都市の友好提携を結んでいます。
 今回はその中の、景徳鎮市(中国)の紹介です。景徳鎮市は瀬戸市と同じように良質の粘土が採掘され、古くから陶磁器産業がさかんな都市です。「白くてうすい磁器」が生産され、古くからヨーロッパで人気があり、日本にもその製品のすばらしさが伝わり、日本の陶磁器に影響を与えました。「景徳鎮」が焼き物の代名詞となるほど有名な町であることは、みなさんご存じのことと思います。
 瀬戸市は、平成8年10月に景徳鎮市と友好都市提携を結びました。
 今年度、「市制80周年」を迎えるのを記念して、学校給食では「わくわくランチ」と銘打って友好都市の国にちなんだ料理が学校給食で出されます。
 9月10日の韓国料理につづいての第2弾は、中国料理です。本日(15日)の給食が楽しみですね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829