最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:203
総数:915128
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今日の給食(11月29日)

 今日の献立は、卵スープ、アクアパッツア、クロスロールパン、いちごジャム、牛乳です。(写真 上)
 アクアパッツアは今月の応募献立です。(写真 下)本来は魚・貝類などの材料を水で煮るイタリア料理ですが、給食ではアレンジをして、揚げたタラにトマトソースをかけたものになっています。香ばしくカリカリに揚げられたタラにしっかりとした味付けのトマトソースがマッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談期間中の日課

 「個人懇談会・期間中」の日課は次のとおりです。

12:00        4時間目終了 
12:00〜12:50  給  食
12:50〜13:00  清  掃
13:00〜       一斉下校

 懇談会は11月30日(火)が最終日となります。

 日中はポカポカ陽気でも,午後に日が傾くと教室や廊下の気温は急に下がります。ヒーターなどの暖房はしてありますが,あたたかい服装でお越しくださいね。
  
画像1 画像1

冬の装い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついこの間,運動会が終わったと思っていたら,今週はもう12月に入ります。
 校庭では落ち葉がじゅうたんのように敷き詰められ,校舎内の掲示物にも冬の装いが見られます。花壇では用務員さんの手によって「春花壇」の準備が着々とすすめられています。
 職員室横の廊下には,用務員さん制作の「リース」が飾られ(写真 上),1年生の教室の入り口にもクリスマスムードを演出する装飾が・・・(写真 中)
 来客用玄関横の花壇にも冬らしい装飾が施されています。(写真 下)
 個人懇談会でご来校の折に,ぜひこんなところにも注目してみてください!

廊下ギャラリーから(おかえりなさい 10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書写(硬筆)作品です。「特選」,「優等」,「入選」は折り紙の色で分けられています。懇談会の待ち時間などにご覧ください。

少年野球大会・速報 (1)

 11月28日(日),高円宮杯・少年野球大会の準決勝が陶原小学校グランドで行われました。(12時プレーボール)
 陶原小学校はセンター後方に見える新築の体育館がまぶしいですねぇ・・・(写真 1)
 水南スパークス(5年生)は1回戦・原山小学校に18対3,2回戦・道泉小学校に3対1で勝利して準決勝までコマをすすめてきました。
 今日の対戦相手は,IB(アイビー)クラブ,スパークスの先発投手は村瀬くんです。(写真 2)
 序盤は互角の戦いが見られました。しかし,IBクラブはシャープなスウィングで外野へライナーの打球を次々に飛ばすなど攻撃力でスパークスを圧倒します。
 4回表,IBクラブの攻撃が終わると「6対1」,5点のリードを許してしまいます。(写真 3)
 連続失点で選手の集中力が途切れてきたところで,鈴木監督は円陣を組んでナインを励まします。(写真 4)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球大会・速報(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  スパークスはその後,じわじわと反撃します。得点圏に走者を置きますが連打が続かないのが残念です。(写真 上)
 6回の裏,スパークスの攻撃が終了した時点で規定時間のためゲームセットとなりました。(写真 中・下)
 8対4で惜しくも敗れ,決勝進出の夢は散りました。しかし,捕手の山口くんをはじめとして最後まで勝負をあきらめずに元気に声を出してプレイする選手の姿はすがすがしく感じました。

  I B  012311 8
 水南 100210 4

 スパークス・5年生!次の試合でまた成長した姿を見せてください!

今日の給食(11月26日)

 今日の献立は、白菜とかぶのシチュー、ツナサラダ、あいちの米粉パン、牛乳です。(写真 上)
 秋から冬にかけておいしさを増す白菜、かぶを使ったシチューが登場です。(写真 下)しっかりと煮込まれた野菜はとても柔らかくなっていました。かぶについては、ビタミン等がたっぷり詰まった葉の部分も使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下ギャラリーから(おかえりなさい 9)

 今日は6年生の書写(毛筆)作品です。

写真 上からそれぞれ,「特選」,「優等」,「入選」作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(金),マメナシおじさん3名が来校されて「ぼく・わたしの木シリーズ」の出前授業をしてくださいました。
 2時間目には校庭で2年1組が「はっぴょう会」をしているところでした。発表会はマイクを持った子どもの司会ですすめられます。
 子どもたちは自分の木の前でこれまでおじさんたちのサポートを受けながら調べてきたことを発表します。(写真 上)
 イチョウの木をしらべた子は黄色の葉で埋めつくされた「じゅうたん」(?)をステージにしての発表です。(写真 中)
 発表が終わると,聞き役の子どもたちから質問がつぎつぎに出ます。(写真 下)子どもたちには回答できないような専門的な内容については,おじさんがわかりやすく解説をしてくださいました。

もうすぐランニング会です

画像1 画像1
 12月6日(月),7日(火)に「ランニング会」が行われます。体育の授業でもそれにむけて,子どもたちが練習に励んでいます。
 私たちが子どもの頃のマラソン大会では,決められた距離(ゴール)に到達するまでの時間を計測したので,「長距離走の得意な子,そうでない子」など順位が一目瞭然でした。
 現在は「決められた時間内にどれだけの距離を走ることができるか・・」という内容に変わってきました。まさに「自分との闘い」ですね。
画像2 画像2

マメナシ学習会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木),1年生は,マメナシおじさんたち(光文さん・末正さん・磯村さん・石川さん・吉野さん・平田さん)と一緒に秋を見つけに市民公園へ行きました。
 「よろしくお願いします☆」とあいさつをして、さっそく出発!!
 市民公園に着いたら、まずはドングリの種類について説明していただきました。一口に「ドングリ」といっても,いろいろあるんですね!

マメナシ学習会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さぁ!いよいよ冒険の始まりです!!

マメナシ学習会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の運動場とは,またちがったたくさんの秋を見つけたよ♪
 

マメナシ学習会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの秋を感じられました!!
 マメナシおじさん ありがとう(^o^)

今日の給食(11月25日)

 今日の献立は、味噌煮込みうどん、千草あえ、麦ごはん、ふりかけ、牛乳です。(写真 上)
 しっかりと味が染みこんだ味噌煮込みうどんは、ごはんとも相性ぴったりです。(写真 下)いつもにも増してお腹一杯なのは気のせいでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下ギャラリーから(おかえりなさい 8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の書写作品(硬筆)です。中央階段の掲示板に展示されています。(写真 上・中)
 特選の作品の一つをピックアップしました。おめでとうございます。(写真 下)

今日の給食(11月24日)

 今日の献立は、春雨スープ、チンゲンサイと厚あげの中華炒め、ごはん、牛乳、新・お米のタルトです。(写真 上)
 中華炒めは、厚あげや牛肉を炒め煮にして、最後に葉物野菜を入れて完成させます。(写真 中)オイスターソースも使った醤油ベースの味付けの中に、いろいろな食感が楽しめるおかずです。
 そしてデザートには、先日の給食試食会でも登場した「新お米のタルト」が付きました。(写真 下)満腹でも、まったりとした甘さが後を引いてしまうおいしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(4年生 1)

 11月24日(水)、マメナシおじさん7名が来校されて4年生を対象に出前授業をしてくださいました。日中はポカポカ陽気で、屋外でも気持ちよく学習をすることができました。
 お忙しい中、授業をしていただけたおじさんたちにこの紙面を借りて御礼申し上げます。
 今年度の「マメナシおじさんの出前授業」はシリーズ化して全学年対象に授業をしていただきます。次回は1年生対象に出前授業が予定されています。

 手作り道具を使用して「樹木の高さ」や「幹の太さ」を計測した3時間目(4年3組)の授業をレポートしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(4年生 2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはおじさんたちの指導で制作した測定器を使って「樹木の高さ」を求める学習をしました。
 ここでは直角三角形の辺の長さの関係を利用します。樹木までの距離を歩幅で割り出し、自分の身長を基本にして樹木の高さを割り出します。計算が四年生には複雑なので電卓の力を借ります。

マメナシ学習(4年生 3)

画像1 画像1
 今日の学習では手作りの道具や計算で「樹木の高さ」や「幹の太さ」を測定しました。
 また、樹木は人間に木陰(こかげ)をプレゼントしてくれたり、季節ごとに葉の色を変えて楽しませてくれたりするだけでなく、生きていくうえで必要な酸素を生み出してくれることも知りました。
 今日の出前授業が「環境保全の意識づけ」になってくれたら・・と願います。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/4 校外学習(2年生)
図書返却最終日
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
3/10 通学団会
行事予定
3/4 図書返却最終日
校外学習(2年生)
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
3/10 通学団会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829