最新更新日:2024/06/25
本日:count up140
昨日:197
総数:920972
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

クラブチーム(部活)紹介

 水南小学校には、4つのクラブチーム(部活)があります。野球、サッカー、バスケットボール、マーチングバンドです。

 どのクラブも地域指導者の方々と保護者の皆さんが熱心に面倒をみてくださっています。先日、体育館で行われた部活紹介は、来年度の新入部員の募集がめあてです。

 関心のある人は、ぜひ各クラブの体験会や説明会に参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活紹介その2

5年生、来年度の新6年生が中心に紹介を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

!インフルエンザ、流行中!

ついに、水南小学校にもインフルエンザの波がやってきてしまいました。
先週から増え始め、今週に入り、低学年を中心にA、B型ともに広がってきています。
学校では、手洗いうがい、換気など、できる限りの予防に努めていこうと思います。

発熱や頭痛などかぜやインフルエンザの諸症状が見られましたら、無理せず、お家で様子を見るようにしてください。もし、インフルエンザと診断されましたら、学校までご連絡ください。


ほけんだより1月号をアップしました。下記リンクからもアクセスできます。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...
画像1 画像1

くすのき祭(3)

(上)さがしてくみたて、るんるんパズル!
(下)何があるかな箱の中
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは、
○ごはん ○チンゲンサイのスープ ○チャプチェ ○きんかん ○牛乳 でした。

今が旬のきんかんが登場しました。
皮に甘みと香りがあるきんかんは、皮ごと食べることができます。
皮には、のど等の炎症を抑える”ヘスペリジン”という栄養素を多く含んでいます。風邪が流行ってきたこの時期にはぴったりの果物ですね。

初めてきんかんを食べる子も多く、「皮を食べても大丈夫?」「中身だけ食べたらすっぱかった!」「甘酸っぱくておいしい!おかわりしたよ。」といろいろな反応が見られました。


6年生ものづくり体験会

 6年生は29日(金)に、和菓子、板金、表装の3つに分かれて、ものづくり体験会を行いました。和菓子では練り切りを、板金では表札を、表装ではミニ掛け軸を作りました。それぞれの体験にプロの方(マイスター)を2〜3人ずつお呼びし、ただ体験するだけでなく、ものづくりをする上で最も大切にしていることは何かなどを教えていただきました。途中、なかなかできない体験とあって気持ちが高ぶり、マイスターさんから一喝されてしまう場面もありましたが、そのようなことからも、マイスターさんの真剣な気持ちがわかったと思います。今回の体験を通して、将来、職業を選択する上での選択肢が広がればと思います。

写真上 表装
写真中 板金
写真下 和菓子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験会〜表装〜

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験会〜板金〜

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験会〜和菓子〜

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829