最新更新日:2024/05/31
本日:count up103
昨日:80
総数:916325
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

秋を探しに

画像1 画像1
 わかば組で秋を探しに行きました。
 今回の目標は彼岸花。曼殊沙華とも呼ばれる秋に咲くきれいな花です。よく花を観察してみると、葉っぱがなく、突然茎が伸びて花が咲きます。

 この3つの写真は子どもたちが撮った写真です。一人1台タブレットがあることで、子どもたちが思った写真を撮ることができるようになりました。

秋を探しに

先ほどの続き
木に穴があいており、「前にクマバチの巣になっていた」と話をしたら、子どもから「いるいる!!」との声。こっそり中をのぞいてみると巣を守ろうとクマバチが顔をのぞかせました。
左上の写真の中には右上のクロアゲハがいます。どこにいるかわかりますか?
画像1 画像1

給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、五目汁、ささみ大葉梅肉フライ、キュウリとツナの和え物です。写真は1年生の準備といただきます後の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋風を

もちょっと秋風が吹いてくれたらと思う天候です。堂々とした秋風があちらこちらに見られるようになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな棒

新出漢字の「棒」。食べたい棒からちょっと遠慮したい棒までいろんな棒の登場です。
画像1 画像1

カタカナも終盤戦

1年の国語です。ハ行まで来ました。残りもあとちょっとです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習

1時間目の授業前に、全校で開閉開式の立ち位置とラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年合同体育

ラスト1週間。どの学年もどこまで仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年合同体育

ダンスだけでなく、隊形移動を覚えるのも大変です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年合同体育

きれいな円と弧ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書感想画

6年の図工は読書感想画。絵から、どんな本を読んだか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き方

1年の書写は硬筆。鉛筆で一字一字、丁寧に書きます。集中しているのがよく伝わってくる授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然の美

6年の尾書研コンクールの字は「自然の美」。点ありはらいあり、漢字あり平仮名あり、これまで学習した筆遣いを総動員しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さの概念

1年の算数です。身近にある筆箱何個分?や、鉛筆何本分?基本とするものいくつ分かで長さを捉える経験を養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合を図に表して

4年の算数です。式や答えを追い求めてしまいますが、いかに数量関係を図に表せるかが今後ますます大切になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

このこのこのこ

2年の国語です。「このこのこのこ」どこで区切られると思いますか?リズミカルで日本語の面白さが伝わってくる内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーの秘密

2週間後にスーパーを見学する3年生。スーパーについての学習が始まりました。それぞれのお店が特徴を出すための工夫を納得できるといいですね。
画像1 画像1

時間の有効活用

今朝の集会前に児童会役員が集まって、土曜日のスポーツ大会の開閉開式の練習を行っていました。時間って誰もが平等に与えられたもの。それをどう活用していくかを身につけることって、将来の投資ですね。
画像1 画像1

水南FC健闘しました

画像1 画像1
水南FCは夏の大会に参加し、準決勝まで勝ち進みました。準決勝ではPK戦までもつれ、惜しくも敗れてしまいましたが、善戦しました。3位決定戦でもPK戦までもつれる試合運びとなり、惜しくも4位となりましたが、よく頑張りました。
水南FCの皆さん、今後の活躍に期待しています。

9/22 あっ、あ〜あ

蛤が砂の中に隠れる映像を見ています。それを文でどう表現するかって難しいですよね。映像を見入っている1年生。蛤が動き出すと「あっ」。砂に隠れきると「あ〜あ」。大合唱に 頬が緩みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/10 5年度前期児童会役員選挙
3/16 卒業式予行練習
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829