最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:193
総数:919699
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

地層の縞模様

地層の縞模様はどうして出来るかを確認し合っている授業です。ハピスマのようにグループで短時間に話し合うる時間を取り入れた授業構成です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱの収穫

サツマイモの収穫まではもうちょっと。今日は、葉っぱの収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱ

収穫した葉っぱのスケッチです。葉っぱの表を描く人もいれば裏の人も。どのように描きはじめるかを見ているだけでも、人それぞれ違っていておもしろいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片づけ

3年の習字の片付けが始まった様子です。筆や硯をきれいにするのに一苦労。汚れた手でついつい顔をこすってしまった人も…。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アングル

ヘチマの花の観察をする5年生。観察のために異なる角度から3枚撮影する課題が出されました。みなさんは、どのアングルから撮影しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積

円が関係してくる面積を求める6年生。図形を切って組み合わせると簡単に求める問題が多いですよね。円に関する問題って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定 4年

今日は4年生の発育測定。
画像1 画像1

商を立てる

今日は大きな数の割り算の筆算です。商を立てる感覚が身につける時間でもあります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり

2年生の様子です。動くおもちゃのアイデアスケッチです。完成後、みんなで遊べるといいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音声計算

100マス計算はずいぶん前に流行しましたが、この音声計算は、いろんな事に応用できていい練習法です。お家の人とやってみるといいのにと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

商をたてる

4年の割算は筆算。商を立てるコツがつかめるといいですよね。はやく解けるかの分かれ目は商をたてることもですが、案外、繰り下がりの引き算の速さも問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

4年の外国語活動です。筆箱の中の様子を説明している英語を聞きます。そして、どの絵の説明なのかを当てます。聞き逃さないように、シーンとなる一場面です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県クイズ

47都道府県のクイズをつくる4年生。どんな問題が出来たのかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数のきまり

数字の並び順のきまりを見つける授業です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゅげむ

21組の体育の様子です。男女分かれて、見あっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市小中学校子ども陶芸展

明日から2日間、瀬戸蔵の4階で、「瀬戸市小中学校子ども陶芸展」が行われています。市内の小中学生の優秀な作品が展示されます。水南小学校からも、1年生から6年生の作品が展示されます。せともの祭に出かけたら、ぜひご参観ください。
画像1 画像1

リレー練習 6年

チームでバトンパスの練習です。走りながら相手に渡すのはとても難しいですよね。今日は「はい!」と言って渡す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

割り算

96枚の色紙を1人32枚ずつ配ると何人に配れるかという問題です。90枚を1人30枚ずつ配ると考え、答えの目処を立てます。その後、96枚の色紙を32枚ずづ区切って3人分となることを実感します。そして、確かめ算(32×3)で本当にあっているか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定 6年

今日は6年の発育測定。小学校で測るのもあと1回です。
画像1 画像1

想いをこめて……

最後の小学校の運動会。自分たちがリーダーとして輝きたい!!
6年生がダンスの振り付けを考えています。初めてのことなので、なかなかうまくいかないのですが、曲の歌詞からインスピレーションを得てみんなで話し合い、試行錯誤して頑張っています。本番をお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
3/1 清掃指導日 図書貸出最終
3/4 感謝の会 通学班会2 一斉下校

web文書

瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829