最新更新日:2024/06/13
本日:count up125
昨日:210
総数:919011
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

生活科まつり 21組 3

箱の中は何?って、ドキドキしますよね。的あてやボール入れは野球をしている子は上手ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科まつり 22組

11組と遊ぶための準備を進めている22組。12月6日(水)の本番に向け、おもちゃの確認です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蜂の巣の駆除

先週、マメナシ観察会の方が、校舎裏の山にスズメバチの巣があることを教えてくださいました。早速業者の方に駆除してもらいました。無事すべて除去できホッとです。
画像1 画像1
画像2 画像2

レアメタル

5年の社会はレアメタルの輸入の課題について。ちょうど今朝、黒鉛の規制によってリチウムイオン電池への影響が報道されていました。タイムリーな内容ですが、今後が心配ですね。
画像1 画像1

上弦の月

下校時の南の空に上弦の月がきれいに輝いていました。
明日からは4連休。月曜日に元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1

小春日和

暖かさにつられ元気に遊ぶ子どもたち。ドッジビーでPK合戦。すごい変化にキーパー役も右往左往です。逆上がりの補助具も遊具へと変身です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科=生き方

5年の社会は東京大田区の中小工場について。工場の人のメッセージは「実際にやってみないと分からないことが多い」「これなら満足できるという製品を作るという気持ちで仕事をすることが大切」…。どう生きると良いかのオンパレード。せっかくのメッセージをどう受け止めるかで随分違ってくるんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどから こんにちは

2年の図工です。マンションの窓から見えるのは○○。ペットを集めたマンション。スポーツの道具を集めたマンション。いろんなマンションができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん抽選会

給食の放送で発表されたみかん抽選会。早速、昼放課には抽選箱へ投函です。帰りには,みかんを数えてから下校する子も。12月7日(木)が大抽選会。誰に当たるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 1

生活科の授業の一環で2年生が1年生と遊びます。そのためのグッズ作りに夢中の2年生。廊下にチラシが貼り出され、テンションも上がります。 
画像1 画像1

お楽しみ会 2

体を動かすゲームの多い21組。豪快な遊びが目立ちます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 3

動くおもちゃをベースにしたお楽しみ会グッズがあふれている22組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署

来週消防署に見学に行く3年生。今日は、疑問に思って聞いてみたいことを出しあっていました。まずは、個人で。その後、班で共有し、クラス全体で。有意義な見学になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆

3年の書写は、硬筆。いつもの筆に悪戦苦闘している姿と違う光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回水南小学校運営協議会及びブロック連絡会が開催されました。
 2学期の学校の様子や地域協働活動本部の活動の報告、学校評価アンケートについての協議などが行われました。また、授業中の様子も参観していただき、有意義な会となりました。

わかば授業風景

挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会 1

1年生と楽しく遊ぶ企画をしている2年生。いろんなゲームを企画中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 2

教室に収まらず、別室でも作業です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室

久々の雨。外で遊べない分、図書室がいつもより盛況。ボランティアの方とお話タイムも嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水の力

ちょっと前に空気の力を学んでいた4年生。今日は「水」。片付け風景は水鉄砲で遊んだあとみたい。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829