最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:80
総数:916248
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

完成間近

金槌やノコギリを駆使して製作している4年生。ほぼ完成です。下の写真は万博のキャラクターを連想していまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平仮名4文字

5年の書写は「あこがれ」。とめ、はね、はらいと筆の使い方の総合デパート。はじめの「あ」から難しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

コグトレ

朝、コグトレをしている2年生。スタンプを押したときの絵を見つけます。これから図工で始まる版画に役立つかも?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタSeto English Day のお知らせ

画像1 画像1
 12月2日(土)に「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」が開催されます。

 今年度は、中学生スピーチコンテスト、小学生による歌やスピーチ、瀬戸市中学生国際交流事業2023の報告が行われます。

 ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの発表をご覧ください。

何倍の利用

発表者を見る子。黒板の図を見ながら発表者の言うことを理解しようとする子。学ぼうとする気持ちの伝わる授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例

今日の3時間目に5年も6年も比例の授業でした。先日、中1の授業を見たときも「比例」。3学年にわたって学習するんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖かな日

個人懇談の関係で昼放課がない分、20分放課になると真っ先に外に飛び出す子たち。今日は暖かな日で思いっきり遊べたかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動児童館わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館で「移動児童館わくわくタイム」がありました。
みんな、とっても楽しそう♪

11/15 よぉーく考えよう 〜算数〜

3年生の算数。
「ゴムで動く車の走った長さをくらべました。赤は4m走りました。青は赤の2倍、黄は青の3倍走りました。黄は何m走りましたか。」という問題に挑戦。
黒板のテープ図をヒントに考えます。
「先生、その(テープ図の)色の順番だと分かりにくいから並びかえて」
と、リクエスト。
どうやって考えるといいか、みんなで話し合いました。
画像1 画像1

11/15 鉄棒

体育科の大学生18人が、授業の助っ人に登場。個に応じて指導してもらえました。ありがたいことです。次週が、最後になってしまうのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 なつかしい

3年の体育はゴム跳び。懐かしい光景にほっこりです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 何食べた?

昨日、何食べた? ○○食べた。で盛り上がる6年の英語。いろんな食べ物があるこの国って恵まれていますよね。本当にレパートリーが多くて。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 混ぜると

単体では好きなんだけど、混ぜるとスキ?キライ?で盛り上がっている2年の外国語活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 届きました

在庫切れであった鉢が届きました。やっと植え替えが出来ます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立は、豚肉のすき煮、ひじきと大豆のサラダ、ごはん、牛乳。
みんな元気に「いただきます♪」
画像1 画像1

成長の跡 1

1年の算数です。今から、16問の計算問題に取り組みます。たくさんの問題を解くのも成長の跡。困ったときに数図ブロックを出して計算する子も。学んだことを生かせるのも成長の跡ですよね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長の跡 2

たくさん字を書いた証拠ですよね。鉛筆の減り具合って。 
画像1 画像1

単位が変わる

20円が3こでいくら? 20×3の計算は、2×3をもとに考える授業。2×3は個数を示していることを意識してもらいたい授業者の思いが伝わってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

戻ってきました

まるっとせとっ子フェスタの終了により、入選作品が戻ってきました。
画像1 画像1

小筆

6年は小筆を使った習字。いつもと感覚が違いすぎ悪戦苦闘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829