Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生 国語】 新聞を読んでいますか。

皆さんは新聞を読んでいますか?
最近では、ネットニュースなどで自分の見たいニュースや気になる情報だけを得ることもできますが、新聞を読むことも大切で、勉強になりますよ。
今日の中日新聞の【中日春秋】では、こんな歌が載っていました。

『急がずば ぬれざらましを 旅人の あとより晴るる 野路の村雨』

訳:もしも、急がなければ濡れなかったであろうに、旅人が通った後に晴れていく野の道に降ったにわか雨である。

つまり、急いでしまったがために、濡れてしまった旅人。待っていればその道は晴れていたのに・・・ということです。
室町時代に詠まれた歌ですが、現在の世界情勢をうまく表現しているように感じます。
皆さんはどのように感じますか。

他にも、

『月よみの 光を待ちて 帰りませ 山路は栗の いがの多きに』

これも、今の外出自粛を表現しているように考えられます。

みなさんはどのように訳しますか?


答えはこちらです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085