最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:789
総数:2646781
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

5/16中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、明日と中間テストです。1年生にとっては最初の定期テストです。緊張した表情で取り組んでいました。

5/15おもしろ理科実験講座

画像1 画像1
 本年度第一回目のおもしろ理科実験講座は電気パン作りでした。最初、理科室で道具を作成し、その後、調理室へ移動してホットケーキミックスを溶かしたものに電流を流してパンをつくりました。

5限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3の4・5組の体育は陸上練習です。1の4の英語はノートチェックです。2の3の英語はコミュニケーション活動です。

5限学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は学級の時間です。1年生はQUテスト、2年生は学級の班活動やふれあいトークの続き、3年生はNRTテストを実施しました。

ブロック掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
F,Gブロック掲示板です。

ブロック掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C,D、Eブロックの掲示板です。

ブロック掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
AブロックとBブロックの掲示板です。ブロック宿泊研修のまとめや感想が掲示してあります。

朝の社会科ラウンジ

画像1 画像1
 テスト週間に入り、朝の社会科ラウンジで勉強している生徒の姿が見られました。教科教員室に先生もいるのですぐ質問できます。

ブロック朝会

画像1 画像1
 ブロック朝会を行いました。各ブロックで工夫した内容で生活を見直したり、ブロック員同士の親睦を深めたりしました。

5/7PTA委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回の委員会を実施しました。5月21日実施予定の資源回収と専門委員会の今後の計画について話し合いました。

地域会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ST後、地域会をもちました。5月21日(土)の午後に予定している資源回収の案内の配布の分担をしました。集合後、能率よく作業を進める地域会が多くなりました。地域のみなさまには資源回収当日のご協力をよろしくお願いします。
  

あいさつ運動

画像1 画像1
 PTAや民生委員の方々の協力を得て、あいさつ運動を実施しました。どのポイントでも1年生がとても元気よくあいさつをしてくれました。

れんげ祭りボランティア

4月29日(金)、大口町役場すぐ東のれんげ畑のところで『れんげ祭り』が開催されました。45人もの大口中学生がボランティアとして参加してくれました。お店の販売手伝いや、子どもへの折り紙指導など、とても頑張ってくれていました。お店のスタッフからは「優秀な生徒さんばかりで大助かり!」とあちこちでで言われました。中でも五平餅やみたらし団子を焼いてくれた生徒たちには、「プロのようだった!」、「職人技だ!」などと大絶賛でした。
お祭りは12時ごろに終了しましたが、生徒たちは「疲れたー!でも楽しかった!」などと言ってました。お疲れ様でした!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 あいさつ運動 前期定時制出願
3/3 PTA委員会
3/4 前期通信制選考日
3/5 委員会 前期定時制出願
3/6 卒業式予行
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085