最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:528
総数:2651067
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【広島派遣団】語り部の幸元さんのお話

画像1 画像1
原爆の語り部、幸元さんのお話をききました。お話を通して、70年前の日の事を皆で考える事ができました。

【2年生】広島派遣団出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島に向けて、出発します!

行ってきます!

【社会科】学習会を行っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県入試の過去問題に取り組んでいます!実力をつけようと、熱心な様子が素晴らしいです!

3年生だけでなく、2年生も頑張っています!

【JVC】 五条川自然塾

8月2日(日)、五条川自然塾が開催されました。
大口中学校からは,ボランティアスタッフとして多数の生徒が参加させて頂きました。
五条川アスレチックや泥んこ広場,流しそうめんにかき氷作り,
ふなつかみコーナーや五条川博士など、多くの活動で活躍することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広報委員会】体育大会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
広報委員会では,今年度も体育大会のポスターを作りました。各ブロックはもちろん生徒玄関にも掲示してあります。ポスターにいろんな意味をこめて描いてくれました。体育大会当日が楽しみです。

ソフトテニスは雨天順延です

本日予定されていました、ソフトテニス男女の団体戦は、雨天のため、19日(日)に順延になりました。コンディションを整え、明日の大会に全力で臨んでほしいと思います。

1学期の終業(御礼)

 保護者の皆様のご理解ご協力、また、地域の皆様の見守りに支えられまして、大口中学校の1学期も終業を迎えることができました。
 明日から、夏休みが始まります。部活動の大会や各行事などを通して、生徒たちがさらにたくましくなっていく夏であってほしいと願っています。どの生徒も、健康・安全に十分留意して、夏休みを過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、本当にありがとうございました。

【サッカー部】速報

画像1 画像1
1回戦 対 江南西部中 0対2 惜敗

選手たちは、随所に好プレーをし、精一杯戦いました。 

【広報委員会】お昼の放送

画像1 画像1
 木曜日のお昼の放送は,管内大会に向けて後輩から先輩へ応援のメッセージをお届けしました。メッセージを伝えくれている表情はとてもすてきな表情でした。
放送の最後に,わたしたち選手はひとりで戦っているわけではありません。周りの支えがあってこその代表だと思います。と言う言葉がありました。大会まであとすこし部員が心一つに試合に臨んできてほしいと思います。

管内大会激励会

 本日、管内大会激励会を開催しました。7月11日から始まる管内大会に向けて、各部活動の代表生徒がチームの意気込みを発表しました。応援団を中心に、選手を激励しました。選手の皆さん、頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会の日程のお知らせ

7月11日(土)より,部活動の管内大会が開催されます。それぞれの部活動の大会の日程を記載致しますので,ご活用下さい。
管内大会の日程

【3年生】 英語 英語の歌を歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2
最近授業の始めに歌っているのは、Carly Rae JepsenとOwl Cityが歌うGood Time。去年の応援合戦でも使われていたから、なつかしいですね。今回も踊りながら歌っています。

【国語科】書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で『書写』に取り組んでいます。書写の授業では、筆順や筆の運びを、デジタル教科書を使って確認してから、実際に筆を持ちます。映像を使うことで、イメージをもって紙に向かうことができるようです。

理科学びの空間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間が始まりました。
 18日(木)〜テスト最終日まで、7:30〜8:10の間、理科3にて「学びの空間」と題して自習室を開放しています。
 理科に限らず、様々な勉強をしながら、いろいろな教科について先生に質問のできる場所です。
 18日は18人、19日は26人が参加しました。ぜひ多くの人に参加して、学習に励んでもらえたらと思います。

テスト週間の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト週間に入りました。普段は、運動場や体育館、校舎内で朝練習に取り組む7時45分ごろ、教科ラウンジでは、テスト勉強に励む生徒の姿が見られました。テストに向けて、みなさん、頑張りましょう。

【広報委員会】お昼の放送

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は,水曜日に期末テストの発表がありました。期末テストに向けてのテスト講座を委員会の生徒たちがテスト問題を予想して,社会・英語・体育の3教科をお届けしました。来週もお届けします。

1年生 英語 友達を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はこれまでに習った英語を使って、友達紹介をするパフォーマンステスト。
とても上手だったとブライアン先生にほめられました。Good job, everyone!

教育実習生の研究授業

 1年4組、2年2組で、教育実習中の先生が研究授業を行いました。
 音楽ではシューベルトの歌曲『魔王』の鑑賞を行いました。登場人物の心情の変化を、曲調の変化から感じることができました。
 英語の授業では、不定詞の使い方をペアになって学習しました。
 教育実習生さんの若さと一生懸命さに、生徒一人一人がこたえる、あたたかい授業でした。教育実習は今週までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【現職教育】1年2組道徳・2年1組美術 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の授業では、資料を通して、命について深く考えることができました。
 2年1組の授業では、鑑賞の授業を行いました。絵を見て、作者ミロの表現の工夫を感じることができました。
 どちらの授業も、生徒は積極的に、自分の言葉で考えを伝え合うことができました。また、友達の考えを聴くことを通して、自分の考えを深めることができました。
 先生たちもみなさんの良さが、もっと引き出すことができるように、わかる授業、できる授業を目指して頑張っていきます。

現職教員の授業研究

画像1 画像1
 教育実習の先生の熱意に負けじと、本校の現職教員による授業研究を行いました。美術科では絵画の鑑賞学習としてミロとソルフという2人の画家の作品を比較することを通して、その特色を見いだすという授業です。道徳では、モラルジレンマという葛藤をもたらす問いを提示し、意思決定を促す学習をしました。
 子供たちの心に残る授業になったと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 全校朝礼
2/27 PTA委員会
2/28 通信制前期入学検査
2/29 委員会
3/2 卒業式予行
通信制前期合格発表

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

食育だより

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085