Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【JVC夏休み福祉体験】社会福祉法人 宝光福祉会 大口中保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
園児と楽しく外遊びをしていました。
園児との関わりを通して,貴重な体験をすることができる一日になりそうです。

【JVC】大口北保育園

画像1 画像1
 朝から暑い日になりました。大口北保育園では4人の生徒がボランティア活動をさせていただいています。保育園時代を思い出し、自分が保育士の先生にしていただいたように、優しいまなざしで園児たちに接することができました。

JVC 南児童センター

画像1 画像1
 ちょうどお昼時。1年生の生徒が子どもたちと和やかに昼食中。午後からも一緒に遊ぼうと子どもたちはワクワクしていました。

【JVC】 御桜乃里

夏休み福祉体験の一環で、御桜乃里にてボランティア活動をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【JVC夏休み福祉体験】大口町立西保育園

画像1 画像1
暑い一日になりますが,
園児のお世話をしたり,一緒に遊んだりして,
福祉体験をしています。

【JVC】 大口南児童センター

画像1 画像1
 夏休みを利用して、ボランティア活動をさせていただいています。

 今日は男子生徒が参加をし、たくさんの小学生と触れ合っていました。

 貴重な体験! どんなことを学んでくるのかな?

合同パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、PTA、大口町青少年問題協議会、保護司、江南警察署のみなさんと一緒に、町内のスーパーを巡回しました。各店舗の入り口では、深夜徘徊を予防するビラを配りました。夏休みも残り10日ほどです。楽しく安心安全に過ごしてください。

【JVC】大口幼稚園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は男子生徒3人が、大口幼稚園で活動させていただきました。お兄さん先生は大人気で、登園した園児に囲まれて活動がスタートしました。優しいまなざしで、幼いころを思い出しながら朝の体操をしました。未来の幼稚園教諭の誕生かと思えるほどの光景でした。

【JVC】大口西保育園

画像1 画像1
 大口西保育園でボランティアをさせてもらっています。笑顔で活動する様子を見ていると,ほのぼのした気持ちになります。

【JVC】西児童センター

画像1 画像1
小学校のときにお世話になっていた児童センターでのボランティア活動です。元気いっぱいの小学生とふれあっています!

【JVC】大口西保育園

 本日、大口西保育園では園内で祭を模したイベントが展開されていました。そのお手伝いを頑張って行っている様子が伺えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【JVC】大口南児童センター

 夏休み期間の大口南児童センターはとても大忙しでした。連日子どもがたくさん訪問し、勉強をしたり本を読んだり、体を動かしたりしています。本日は雨天ということもあり、施設の中で一緒に遊んでいました。
画像1 画像1

【JVC福祉体験/大口町南保育園】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5名の大中生が南保育園で福祉体験ボランティアをさせていただきました。踊りやバルーン遊びなどで一緒に遊んだり、おやつタイムにおしゃべりをしたりしました。元気いっぱいの園児たちに囲まれ、貴重な体験ができました。

【JVC】 大口中保育園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大口中学校では、JVC(ジュニア ボランティア コミッティ)活動として、夏休み期間中に、福祉施設や保育園などで社会体験実習を行っています。
 大口中保育園では,園児と一緒に粘土遊びや図形作りをしていました。園児たちに優しく作り方を教えるなど,頼もしい姿が見られました。

【救急法勉強会】丹羽消防署管轄大口出張所にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、職員研修の一環として普通救急講習を受講しました。毎年実施されている研修のひとつです。
人口呼吸やAEDの取扱について消防署の指導のもと学びました。夏休みも後半になりましたが、どの生徒も安全に健康に過ごして欲しいと心から願います。

海外派遣の行程

画像1 画像1
8月17日(月)
 10:30 中部国際空港発
 16:20 シンガポール着
       ホストファミリーと対面、ホームステイ
8月18日(火)
 10:00 ヤマザキマザック企業訪問
 14:15 ニューウォータービジネスセンター視察(最新の水資源再利用システム)
       ホームステイ
8月19日(水)
 9:00  バスで国境を越え、マレーシアへ入国
       ジョホールバル現地学校にて、生徒と交流
 13:30 市内観光
 16:00 プライ村ホームヴィジット
8月20日(木)
       終日、プライ村ホームヴィジットで農村生活体験
8月21日(金)
 11:00 再び国境を越えて、シンガポールへ
       アラブストリート、チャイナタウン、リトルインディア観光
 夕方    ナイトサファリ
 22:00 シンガポールチャンギ空港着
8月22日(土)
 01:20 日本へ
 09:05 中部国際空港着
 11:00 大口役場に到着予定

夢のような6日間ですね。十分に体感し、見聞を広めて来て下さい。
  

【東海大会】陸上部 出発

画像1 画像1
陸上部の6人の選手が、伊勢市で開かれる東海大会に低学年4×100リレー出場するため、柏森駅を出発しました。明日、9時30分から予選が始まり、決勝は16時30分の予定です。愛知県代表として力を発揮できる事を期待してます。

やろまい祭に向けて練習中です

画像1 画像1
 9月12日(土)に行われる「やろまい祭」に向けて,ランチルームで頑張って練習しています。

【広島派遣団】帰着報告

大口町非核平和推進事業の公式派遣団として広島平和式典に出席させて頂きました二日間の行程も無事終了しました。戦後70年という年に広島を訪問出来た事は、生徒たちにとって、かけがえのない経験になったと思います。このような場を与えてくださった大口町の皆様に深く感謝し、帰着の報告とさせて頂きます。

【広島派遣団】帰路の報告

予定通り、15時56分、新幹線に乗車し、広島駅を発ちました。名古屋駅着は18時11分、柏森駅着は18時54分です。どの生徒も元気に過ごしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 定時制前期入学検査
3/17 公立・定時制前期合格発表
3/20 春分の日

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085