最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:545
総数:2649518
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【現職教育】授業研究〜国語科・保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生国語科と1年生保健体育科で授業研究を行いました。
 2年の国語では、『魅力的な提案をしよう』という教材で、生徒総会で行うブロックごとのプレゼンテーションを制作する授業を行いました。
 「他のブロックの一年生にも伝わるプレゼンテーションの構成案を作ろう」という課題で、過去の作品や教科書の参考資料をもとに、「伝わりやすい提案」について考えることができました。
 1年生の体育では『現代的なリズムのダンス』という教材で、ヒップホップの曲に合わせて、グループごとにダンスを作る授業を行いました。今回は、「グループでできる動きに挑戦しよう」という課題で、隊形変化を工夫して踊りました。
 どちらの授業でも、生徒たちが仲間とともに学び合う姿を見ることができました。

【家庭科】教科委員会

 2年生は、保育実習を振り返る掲示物を作り、1・3年生は調理実習で使うごみ箱を作りました。
 ごみ箱作りは12月にも経験していて、わずか20分の間に山のようにごみ箱が出来上がりました。
 掲示物を作った2年生は、写真を見て実習当日を思い出していました。生徒と園児の柔らかい関わりの様子ととに、当日のやり取りが生き生きと書かれた掲示物は、被服室前の廊下に掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科教科委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育科教科委員会は生徒のみなさんがスポーツに興味を持ってくれるようにするために、技能ラウンジの掲示板を利用して各学期ごとに新聞の切り抜きを掲示しています。
その他には、体育器具庫の清掃や石灰庫の掃除、グランドの整備なども行っています。

【ようこそ先輩!】力士になった先輩が母校訪問してくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
玉ノ井部屋に入門した第6回卒業生の飯田隼司先輩が、母校訪問してくれました。たまたま4時間目のすもうの授業を終えた2年生男子生徒が、力士となった先輩からすもうの話などを聞くことができて大喜びでした。
東京で行われた初場所では、テレビでも取り組みの様子が流れました。
大口中学校の卒業生が頑張っているのはうれしいことです。
3月から行われる大阪場所での活躍を祈っています。

【PTA】大中カフェの申し込みについて(再掲)

画像1 画像1
2月14日(火)に開催しますPTA大中カフェについて、再度お知らせいたします。

定員にあと10名ほど余裕がありますので、申込期限を1月13日(金)まで延長いたします。ご希望の方は、担任までお知らせください。

下記をクリックしていただきますと、印刷可能のファイルが開きます。
PTA大中カフェ&給食試食会のお知らせ

【成人式 】大中のここが好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日、大口町成人の集いが大口町民会館で開催されましたが、大中PTAでは、新成人の皆さんに「大中のここが好き!」というネーミングアンケートを行いました。写真のように付箋紙にそれぞれの思いを書いてもらいましたが、「先生達が優しかった」という心があったかくなる言葉にも出会いました。新成人の皆さん。本日はおめでとうございます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業式予行
3/2 修了式(3年) 卒業式準備
3/3 卒業式 あいさつ運動
3/6 Bグループ入学検査
3/7 ONEDAY大中生 Bグループ面接・特別検査
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085